婚活アプリ

【2025年最新】20代におすすめの婚活サイト・婚活アプリ15選!目的・利用者数・利用料を徹底比較

20代におすすめの婚活サイト・婚活アプリ

晩婚化や結婚に対する考え方が変化しつつある一方、20代のうちに結婚したいと考えている若い男女も一定数はいます。

しかし、コロナショックの影響で街コンや合コンなど、直接顔を合わせて出会うイベントの数が減っている状況です。

また、結婚相談所に登録しようにも、初期費用や登録料、成婚後の報酬など、多方面で多額の支出が発生し、とても20代の資金力で補える額ではありません。

しかし、婚活は、結婚相談所に入会しなくても始められる時代になっています。

そこで活用するのが、婚活サイト・婚活アプリといったマッチングアプリを活用した婚活です。

オンライン化が進む今、婚活をオンライン上で行っている男女は多く、結婚相談所に通うよりも格安で婚活が行えます。

今回は、20代におすすめの婚活サイト・婚活アプリを目的・利用者数・利用料の観点から6つ紹介します。

結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較

目次

20代で婚活サイト・婚活アプリの利用がおすすめの理由

婚活サイト・婚活アプリの類に強い抵抗を感じる方もいますが、結婚相談所を利用した婚活よりも支出が抑えられるうえ、自分ペースで活動ができるなど、様々な利点があります。

それらを踏まえたうえで、20代の方に婚活サイト・アプリをおすすめする理由を3つ紹介します。

厳重な運営・管理体制を設けている

婚活サイト・婚活アプリといったマッチングアプリには、昔からサクラや業者、なりすましなど、活動の妨げになる迷惑ユーザーがいるイメージがあり、利用そのものに強い抵抗を感じる方が多いです。

しかし、婚活サイト・婚活アプリでは、男女ともに利用料金を設けていたり、下院登録時に本人確認が取れる書類の提出を求めるなど、迷惑ユーザー排除の施策を設けています。

また一部の婚活サイト・アプリでは、入力した情報や証言を審査して利用そのものを厳選しているところもあります。

さらに、運営側が24時間365日監視しているところもあるので、安心して活動が行えます。

時間と費用の節約につながる

婚活といえば、結婚相談所を利用して行うのがセオリーですが、入会費や登録料、月会費など多方面で多額の支出が発生するうえ、定期的に通う必要があるなど、時間と費用ともに苦労する場面が多々あります。

対して婚活サイト・婚活アプリは、スマホ1台で行える婚活で、支出も月会費のみでお手頃です。

さらに課金してサポート機能を充実させても結婚相談所に通うよりも安く済みます。

20代の中には、資金面で苦労している方もいるので、時間や資金を節約しながら婚活をしたいという方にはピッタリです。

利用者年代層が多い

結婚相談所と聞くと、若年層には敷居が高いイメージが付いてきます。

実際、結婚相談所を利用している20代は少なくありませんが、大多数が30代前半から40代の方が多く、同年代の方と出会いを求めている方にはやや不向きです。

対して、婚活サイトや婚活アプリの利用者は、20代が多く、登録している理由は、前述した2つの理由が大きく絡んでいます。

また出会いの確立を上げるなら、同年代が多く利用しているものを活用するのが最適です。

それらの理由から、20代の婚活は婚活サイト・婚活アプリを利用して行うのが最適なのです。

20代の方におすすめの婚活アプリ

近年、マッチングアプリは20代にとって恋活や婚活、さらには社会人としての新たな出会いを見つける場として定着しています。

ただし、アプリの種類が多いため、どれを選ぶべきか迷う方も少なくありません。

【20代向け婚活アプリを利用する目的】
20代向けの婚活アプリは、利用者の多くが同年代であることです。
同世代と自然な関係を築けるため、共通の価値観や趣味を持つ相手と出会いやすい特徴があります。
また、多くのアプリでは趣味や価値観に基づくマッチング機能が充実しており、理想の相手を効率的に見つけられます。

ここからは、特に20代に人気があり、安心して利用できる婚活アプリを厳選して紹介します。

また婚活アプリの詳細を紹介する前に、以下は今回ピックアップする婚活アプリの利用者数と会員の年代層、料金の早見表です。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
Omiai(オミアイ)約1,000万人20代~30代前半3,900円無料
marrish(マリッシュ)約300万人20代~40代3,400円無料
ゼクシィ縁結び約210万人20代~30代4,378円4,378円
ブライダルネット約30万人20代~40代3,980円/月3,980円/月
youbride(ユーブライド)約240万人20代後半~30代前半2,400円2,400円
カップリンク約150万人20代後半~30代前半3,800円無料
Pairs(ペアーズ)約2,000万人20代~30代3,700円無料
with(ウィズ)約1,000万人20代~30代3,960円無料

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)
利用者数約800万人
利用者年代層20代~30代前半
利用目的恋活寄りの婚活
利用料金男性:3,900円/月
女性:無料
運営会社株式会社ネットマーケティング

Omiaiは、利用者数800万人以上の男女が利用している婚活アプリです。

利用者の大多数を20代後半から30代前半の若年層が占め、同年代で相手探しをしている方にピッタリな婚活アプリです。

Omiaiに登録している男女の多くが、2~3年以内での結婚を望んでいる一方、いい人がいたら結婚したいという恋活を目的に活動している方もいます。

つまるところ、Omiaiは恋活寄りの婚活アプリといっても過言ではありません。

また、Omiaiは、他のアプリよりもセキュリティ面に力を入れています。

本人確認を行う際は、最新鋭のAIを活用して実施するので、偽の書類を使った本人確認が行えません。

そのため、業者やなりすましなど、迷惑ユーザーとの遭遇率が低く、初めてマッチングアプリを利用する方でも支障をきたすことなく、活動に専念できます。

Omiai(オミアイ)のおすすめポイント

以下は、Omiaiのおすすめポイントです。

  • 20代~30代前半の若年層が多い
  • 婚活を視野に入れて相手を探している方が多い
  • 業者・なりすましなどの迷惑ユーザーがいない

marrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)
利用者数約80万人
利用者年代層20代~40代
利用目的真剣婚活
利用料金男性:3,400円/月
女性:無料
運営会社株式会社マリッシュ

marrishは、再婚を検討している方向けの婚活アプリです。

利用者の年代層は、20代後半から50代と幅広いですが、年代別で見た場合、30代後半から50代の方が多く、そのうちの約15%前後が再婚を検討しているシンママ・シンパパになります。

自身もまた同じ境遇にあり、再婚を検討しているなら、marrishを利用して新しい出会いを得るのに最適です。

またmarrishでは、シンママの方を応援するキャンペーンを実施しています。

marrish(マリッシュ)のおすすめポイント

以下は、marrishのおすすめポイントです。

  • 再婚に特化した婚活アプリ
  • 年齢幅は高いが、似た境遇にある方との出会いができる
  • シンママ応援キャンペーンを実施中

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
利用者数約140万人
利用者年代層20代~30代
利用目的婚活
利用料金男性:4,378円(税込)
女性:4,378円(税込)
運営会社株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びは、ブライダル関連の最新情報を発信している雑誌「ゼクシィ」を刊行しているリクルートが運営を務める婚活アプリです。

利用者の年代層は、20代~40代前半の方が入会しているものの、会員の約30%近くを20代後半~30代前半の若い男女が占めています。

同年代で相手を探している方に、ゼクシィ縁結びはおすすめです。

また、入会している方の多くが、真剣に婚活に取り組んでいるため、同じ熱量をもって活動している方に出会う可能性が高いのも、ゼクシィ縁結びならではの魅力です。

ゼクシィ縁結びのおすすめポイント

以下は、ゼクシィ縁結びのおすすめポイントです。

  • 20代後半~30代前半の男女が大多数を占めている
  • 真剣に婚活を行っている方が多い
  • ユーザーの好みを把握して、自動検索してくれるシステムを採用している

ブライダルネット

ブライダルネット
利用者数30万人以上
利用者年代層20代~40代
利用目的真剣婚活
利用料金男性:3,900円/月
女性:無料
運営会社株式会社IBJ

ブライダルネットは、婚活業界最大手の 株式会社IBJが運営を務めている婚活サイトです。

当サイトを利用している方の約85%近くの男女が、1年以内に結婚をしたいと考えているので、婚活に対する真剣度は非常に高いです。

登録している会員の年齢層は、20代後半から40代前半と幅広く、割合別で見た場合、30代前半から40代前半の男女が多いです。

同年代との出会いは少ないものの、年上の方との出会いを求めている方にブライダルネットはおすすめです。

また、ブライダルネットには「婚シェル」という婚活アドバイザーが会員1人1人に付いて、婚活をサポートしてくれます。

プロフィールや送信メッセージの添削依頼や、デートや恋に関する悩み相談などを親身に聞き入ってくれるので、婚活を初めて行われる方でも、スムーズに活動が行えます。

ブライダルネットのおすすめポイント

以下は、ブライダルネットのおすすめポイントです。

  • 婚活を真剣に取り組んでいる方が多い
  • 人柄重視で相手探しが行える
  • 婚活アドバイザーが専任でついてくれる

youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)
利用者数約240万人
利用者年代層20代後半~30代前半
利用目的真剣婚活
利用料金男性:2,400円/月
女性:2,400円/月
運営会社株式会社IBJ

youbrideは、婚活業界最大手の株式会社IBJが運営を務める婚活アプリです。

利用者の多くが、「1年以内に成婚したい」という意志を持って婚活に取り組んでいるので、結婚への熱量・真剣度は非常に高いアプリです。

当アプリを利用している年齢層は、20代後半から40代後半と幅広いですが、その大多数を30代前半~40代後半と中高年の男女が占めています。

20代の方でyoubrideを利用している方は少ないものの、婚活を真剣に取り組んでいる会員が多いので、成婚に至るまでのスピードは速いです。

また、youbrideは、詩人のプロフィール情報を有料会員に限定したり、本人確認を済ませているユーザーに限定できるシステムを採用しています。

さらに、他の会員の恋の悩み相談ができるQ&A機能を導入しています。

自分1人の力で婚活を行うのが不安という方や、身内に知られず婚活を行いたい方にyoubrideはおすすめです。

youbride(ユーブライド)のおすすめポイント

以下は、youbrideのおすすめポイントです。

  • 婚活を真剣にと取り組んでいるユーザーが多い
  • 年上の異性と結婚したい方におすすめ
  • 恋愛相談Q&A機能やプロフィール情報の公開範囲設定ができる機能などの便利機能を多数搭載している

カップリンク

カップリンク
利用者数約150万人
利用者年代層20代後半~30代前半
利用目的恋活寄りの婚活
利用料金男性:3,800円/月
女性:無料
運営会社株式会社リンクバル

カップリンクは、街コンや婚活パーティなどの出会いの場となるイベントを開催してくれる株式会社リンクバルが運営している婚活アプリです。

マッチングアプリとしての機能を有しているだけじゃなく、リンクバルが定期的に開催する街コンや婚活パーティの情報を得ることができる連携機能を有しています。

実際、リンクバル主催の街コン・婚活パーティに参加すると、「街コン参加者」マークが表示されます。

オンライン上での出会いのみならず、街コンなどのイベントに参加して出会いを得たい方にカップリンクはおすすめです。

カップリンクのおすすめポイント

以下は、カップリンクのおすすめポイントです。

  • 20代の男女が多く在籍している
  • オンラインのみならず、イベントを通じた出会いもある
  • 恋活寄りの婚活を行いたい方にお勧め

with(ウィズ)

with
利用者数1,000万人
利用者年代層20代~30代
利用目的恋活・婚活
利用料金男性会員:3,960円~
女性会員:無料
運営会社株式会社with

withは20代の会員が65%と過半数を占める、年齢層が専門化された平均年齢の低いマッチングアプリです。

このプラットフォームの大きな特徴は、相性診断に基づき、自分と共通点の多い異性との出会いを提供する為に、人間性や価値観を重視したマッチングを求める方に最適です。

また年余のある会員構成であり、withは同年代の人との婚活を考える20代や、20代との出会いを望むアラサーの人にとって、最適な選択肢となっています。

年代層10代20代(前半)20代(後半)30代(前半)30代(後半)40代50代
男性3%27%31%18%9%9%12%
女性2%28%34%18%9%7%2%

加えて、年齢専門性に加え、プロフィールで自分の結婚観を明確に指定できるため、真剣度の高い会員の気配が見られます。

withのおすすめポイント

以下は、withのおすすめポイントです。

  • 利用者の大多数が20~30代の男女
  • 真剣に恋人を探したいと考えている方の割合が高い
  • 目に見えない内面の相性が知れる性格診断や心理テストサービスの実施

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
利用者数約2,000万人
利用者年代層20代~30代
利用目的恋活
利用料金男性:3,700円〜
女性:0円〜
運営会社株式会社エウレカ

ペアーズは、日本国内で最も利用者数と実績の多いマッチングアプリの一つです。

累計会員数は2000万人を超え、2024年4月に行われたアンケート調査によれば、マッチングアプリで恋人を見つけた人の70%がペアーズを利用していたという結果が示されています。

特に目立つのは、ペアーズの独自機能である「相性診断」と「マイタグ」は、利用者が自分と似た価値観や趣味を持つ相手を見つけやすくするための重要な要素です。

これらの機能により、マッチング前の段階で相手の興味や生活スタイルをある程度把握することが可能で、理想の相手に出会うまでの労力を大幅に軽減します。

また、迷惑メッセージ対策の強化も行われており、トラブル遭遇率が低いことから安心して利用できる点も、多くの人々に選ばれる理由の一つです。

Pairs(ペアーズ)のおすすめポイント

以下は、Pairs(ペアーズ)のおすすめポイントです。

  • 共通の趣味・価値観、相手の内面など、細かい条件から相手探しができる
  • 20~30代の男女が多く、利用者の7割近くが「結婚を前提」に相手を探している
  • マッチング前に相手とコミュニケーションが取れるトーク機能搭載

20代におすすめの婚活サイト

婚活を始めたい20代にとって、自分に合った婚活サイトやアプリを選ぶことは、理想の相手に出会うための重要な第一歩です。

婚活サイトはそれぞれ特徴が異なるため、自分の目的に合ったものを選ぶことが大切です。

【ピックアップの基準】

  • 利用者の結婚への真剣度
  • 会員数の多さ
  • 運営側の信頼性・安全性

「20代の同世代と出会いたい」「真剣に結婚を考える相手を見つけたい」など、自分の希望を明確にした上で選ぶと、理想の相手と出会える可能性が高まります。

ここからは、20代に特化したおすすめの婚活サイトを厳選し、ランキング形式で紹介します。

婚活サイト利用者数相談所のタイプ料金年代層紹介方法
ゼクシィ縁結びエージェント約32,000人店舗型・初期費用:99,000円※入会金含む
・月会費:17,600円
・成婚料:0円
男性:30代~40代
女性:20代~30代
ハイブリッド型(仲人型/検索型)
エン婚活エージェント約187,000人オンライン型・初期費用※入会金含む:10,780円
・月会費:14,300円
・成婚料:0円
男性:20代~40代
女性:20代~40代
データマッチング型/検索型
オーネット約125,698人店舗型・初期費用(入会時前払い):123,200円
・月会費(後払い):15,950円
・成婚料:0円※
※オーネット会員同士の場合に限りIBJご利用の場合は別途成婚料が発生
男性:20代~40代
女性:20代~40代
ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
IBJメンバーズ約95,736人店舗型・初期費用:252,450円※入会金含む
・月会費:17,050円
・成婚料:220,000円
男性:30代~40代
女性:20代~30代
ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
ZWEI(ツヴァイ)約10.2万人店舗型・初期費用※入会金含む:118,800円
・月会費:15,950円
・成婚料:0円
男性:20代~40代
女性:20代~30代
ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
フィオーレ約87,460人店舗型・初期費用:165,000円※入会金含む
・月会費:13,200円
・成婚料:110,000円
男性:20代~40代
女性:20代~40代
ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
naco-do約19.1万人オンライン型・初期費用:29,800円※入会金含む
・月会費:14,200円
・成婚料:0円
男性:20代~40代
女性:20代~40代
ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント
相談所のタイプ店舗型
会員数約32,000人
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
利用料金
【スタンダードプラン】
・初期費用:99,000円※入会金含む
・月会費:17,600円
・成婚料:0円
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型)
運営会社株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報雑誌でおなじみの「ゼクシィ」が運営する結婚相談所です。

結婚相談所に初めて登録する人でも利用しやすい設計が特徴で、20代から30代の若い世代に特に支持されています。

特に入会金が33,000円(税込)とリーズナブルで、月会費もプランに応じて選べるため、予算に合わせて無理なく婚活を始められるのが大きな魅力です。

プラン料金
プラン名 シンプル スタンダード プレミア
入会金※1 33,000円 33,000円 33,000円
初期費用※1 価格改定検討中のため0円※2 価格改定検討中のため0円※2 価格改定検討中のため0円※2
月会費※1 9,900円 17,600円 25,300円
お見合い料・成婚料 0円 0円 0円
全額返金保証 あり あり あり
担当者 サポートコーディネーター 専任コーディネーター 専任コーディネーター
プロからの紹介 あり あり
定期面談 3カ月に1回 2カ月に1回
検索での申込可能人数 20人/月※3 20人/月※3 20人/月※3

※1.返金保証あり
※2.本特典は予告なく変更、終了する場合があります
現在商品価格(初期費用に関して)の改定を検討しております。その為、初期費用を請求しない特典を、終了期間を定めずに実施をしています。
※3. ゼクシィ縁結びエージェント会員10名、コネクトシップ会員10名にファーストコンタクトのお申し込みが可能です。

この相談所では、自分のライフスタイルや婚活スタイルに合わせて3つのプランから選択できます。

「シンプルプラン」は月会費9,900円(税込)で、必要最低限のサポートが受けられるため、コストを重視する方におすすめです。

一方で、「スタンダードプラン」や「プレミアプラン」は、コーディネーターとの面談や定期的なサポートを重視した内容となっており、婚活初心者や手厚い支援を受けたい方に最適です。

これにより、初めて結婚相談所を利用する方でも安心して活動できます。

ゼクシィ縁結びエージェントのおすすめポイント

ゼクシィ縁結びエージェントは、コストパフォーマンスの良さと柔軟なサポート体制で、20代~30代の婚活初心者から経験者まで幅広い層におすすめの結婚相談所です。

以下は、ゼクシィ縁結びエージェントのおすすめポイントです。

  • 初期費用や月会費がリーズナブルで、成婚料が無料なため、長期的に見ても経済的
  • 自分に合ったサポート内容を選べるプラン設計がされており、婚活の初心者から経験者まで幅広いニーズに対応
  • 経験豊富なコーディネーターによるアドバイスやサポートで、婚活が初めての人でも安心

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
相談所のタイプオンライン型
会員数約187,000人
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~40代
利用料金・初期費用※入会金含む:10,780円
・月会費:14,300円
・成婚料:0円
紹介方法データマッチング型/検索型
運営会社エン婚活エージェント株式会社

エン婚活エージェントは、オンライン型の結婚相談所としてリーズナブルかつ効率的に婚活を進めたい方に最適な選択肢です。

入会金を含む初期費用は非常に手頃な価格設定で、成婚料もかからないため、コストを抑えつつ充実したサポートを受けられます。

プラン料金
サービス料金の内訳 料金
登録料 10,780円
月会費 14,300円
成婚料 0円
お見合い調整費用 0円

すべてのサポートがオンラインで完結するため、店舗に出向く必要がなく、忙しい20代や地方在住の方にも利用しやすいシステムが整っています。

さらに、エン婚活エージェントの大きな特徴として、「全額返金保証制度」が挙げられます。

登録から3ヵ月以内に1件も出会いがなかった場合、初期費用と月会費が全額返金されるため、「費用をかけたのに出会えないかも…」という不安を抱える方も安心して利用できます。

専任アドバイザーが提供する手厚いサポートも魅力のひとつです。

プロフィール作成や写真のアドバイス、交際における悩み相談まで、婚活のさまざまな場面に適した解決を提示してもらえます。

また、毎月最低6名のお相手を紹介してもらえるので、出会いの機会に恵まれる点もポイントです。

エン婚活エージェントのおすすめポイント

エン婚活エージェントは、リーズナブルでありながら出会いのチャンスが豊富に用意されている結婚相談所です。婚活初心者から効率よく婚活を進めたい方まで、多くの人におすすめできるサービスです。

以下は、エン婚活エージェントのおすすめポイントです。

  • 初期費用・月会費がリーズナブルで、店舗を持たないオンライン形式のため、効率的に婚活が進められる
  • 3ヵ月以内に出会いがなかった場合には全額返金されるため、婚活初心者でも安心して利用できる
  • 専任アドバイザーが希望条件に応じた紹介や、プロフィール作成のアドバイスなどを提供している

オーネット

オーネット
相談所のタイプ店舗型
会員数約125,698人
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~40代
利用料金
【オーネットプラン】
・初期費用(入会時前払い):123,200円
・月会費(後払い):15,950円
・成婚料:0円※
※オーネット会員同士の場合に限りIBJご利用の場合は別途成婚料が発生
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
運営会社株式会社オーネット

オーネットは、専任アドバイザーのサポートを受けながら効率的に婚活を進められる店舗型の結婚相談所です。

料金体系は、比較的リーズナブルなうえ、しっかりサポートを受けられる割にはリーズナブルな設定です。

プラン料金
プラン IBJプラン オーネットプラン
入会費 129,800円 123,200円
月会費 19,250円 15,950円
休止された月の月会費:2,200円
成約料 220,000円 0円
割引サービス
割引サービス サービスの内訳
20代割 【IBJプラン(20代割)】
・入会金:66,000円
・月会費:17,600円
・成約料:220,000円
【オーネットプラン(20代割)】
・入会金:59,950円
・月会費:12,100円
・成約料:0円
のりかえ割 入会金30,000円割引
特典プレゼント ・婚約指輪・結婚指輪:10%OFF
・結婚式場費用:10万円OFF
・引越し費用:20%OFF

オーネットの大きな特徴は、専任アドバイザーと一緒に「婚活計画表」を作成し、月ごとに進捗を管理する点です。

細かいスケジュールを立てることで、婚活が初めての方でも迷うことなく進められるのがポイントです。

また、婚活に必要な準備や注意点を「結婚チェックリスト」で明確化してくれるため、自分の課題や目標を整理しながら計画的に婚活を進められます。

オーネットのおすすめポイント

オーネットは、初めて結婚相談所を利用する方や計画的に婚活を進めたい方、自分に自信がない方に特におすすめです。

効率よく進めつつ、自分を磨く機会を得たいと考えている方には最適な選択肢となるでしょう。

以下は、オーネットのおすすめポイントです。

  • 「婚活計画表」と「結婚チェックリスト」を活用し、目標に向けた無駄のない婚活を進められる
  • 専任アドバイザーによる丁寧なフォローで、婚活が初めての方でも安心して始められる環境が整っている
  • 外見やコミュニケーション力を磨くアドバイスが受けられ、自信を持って婚活に臨める

IBJメンバーズ

婚活ラウンジIBJメンバーズ
相談所のタイプ店舗型
会員数約95,736人
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
利用料金・初期費用:252,450円※入会金含む
・月会費:17,050円
・成婚料:220,000円
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
運営会社株式会社IBJ

IBJメンバーズは、株式会社IBJが運営する日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営結婚相談所です。

日本結婚相談所連盟に加盟する約95,000人の会員データベースを活用し、理想のお相手と効率的に出会うチャンスを提供します。

特に男性会員は30代から40代、女性会員は20代後半から30代前半が中心で、年齢層が合う方にはぴったりの環境です。

会員の年齢層
年代層 ~29歳 30~34歳 35~39歳 40歳~
男性 8.9% 27.9% 33.7% 29.5%
女性 17.9% 39.5% 31.3% 11.3%

IBJメンバーズの魅力は、専任カウンセラーによる手厚いサポートです。

お見合いや交際の際に感じる不安や困難について相談できるだけでなく、返信が難しいケースのフォローや交際意思の確認など、細やかな対応を行います。

結婚相談所が初めての方や婚活に不安を感じている方でも安心して活動をスタートできます。

また、「返金保証制度」を利用すれば、結果が得られなかった場合のリスクを最小限に抑えることが可能です。

IBJメンバーズのおすすめポイント

IBJメンバーズは、婚活初心者や安定した収入のある男性と出会いたい方、また手厚いサポートを求める方にとって最適な結婚相談所です。

安心して婚活を進めたいなら、選択肢の一つとして検討する価値があります。

以下は、IBJメンバーズのおすすめポイントです。

  • 日本結婚相談所連盟の会員とつながり、約95,000人の中からお相手を探せる
  • 専任カウンセラーが一人ひとりに寄り添い、婚活の不安を軽減してくれる
  • 出会いがなかった場合に備えた保証制度があり、リスクを抑えて活動を始められる

ZWEI(ツヴァイ)

ツヴァイ(ZWEI)
相談所のタイプ店舗型
会員数約10.2万人
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~30代
利用料金
ご紹介プラン
・初期費用※入会金含む:118,800円
・月会費:15,950円
・成婚料:0円
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
運営会社株式会社ZWEI

ZWEI(ツヴァイ)は、全国に50店舗を構える結婚相談所で、仲人型・検索型・データマッチング型を組み合わせたハイブリッド型のサービスを提供しています。

日本結婚相談所連盟(IBJ)にも加盟しており、約102,000人の中から理想のパートナーを探せるため、幅広い選択肢の中から出会いを見つけられます。

特に20代の会員向けには「20代割」などの特典があり、リーズナブルな料金でサービスを利用できます。

サービス料金
婚活プラン ご紹介プラン ご紹介プラン
(20代割)
IBJプラン
入会料 118,800円 55,000円 129,800円
月会費 15,950円 12,100円 17,600円
成婚料 0円 0円 220,000円
活動休止期間 1,650円 1,650円 1,650円
紹介人数 年間204人 年間204人 年間360人
割引プラン
  • 20代割
  • のりかえ割
  • 再入会割
  • メディカルワーカー割

初期費用が118,800円、月会費が15,950円で成婚料がかからないため、婚活費用を抑えながら効率的に活動を進められます。

また、忙しい方に向けてオンラインでの相談やお見合いも可能なため、仕事と婚活を両立したい人に最適です。

ZWEI(ツヴァイ)のおすすめポイント

ZWEI(ツヴァイ)は、忙しい中でも効率よく婚活を進めたい人や、多彩な出会いのスタイルを求める人、また婚活を始めたばかりの初心者に最適な結婚相談所です。

初心者でも気軽に取り組める環境とサポート体制が整っているため、婚活を前向きに進めたい方におすすめの選択肢です。

以下は、ZWEI(ツヴァイ)のおすすめポイントです。

  • ツヴァイでは、仲人による紹介、オンライン検索、イベント型など、多様な出会い方を用意しています。自分のライフスタイルや好みに合わせて婚活が進められる
  • 婚活初心者の不安を解消するため、専任スタッフが親身に寄り添いながら、相手探しからお見合い、交際、成婚までを丁寧にフォロー
  • 仕事やプライベートで多忙な方も、オンラインでの相談やお見合いが可能なので、時間の制約を感じることなく婚活を進められる

フィオーレ

FIORE(フィオーレ)_活動レポート
相談所のタイプ店舗型
会員数約87,460人
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~40代
利用料金
【セレクトコース】
・初期費用:165,000円※入会金含む
・月会費:13,200円
・成婚料:110,000円
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
運営会社株式会社TMSホールディングス

フィオーレは、結婚を真剣に考えている方々に向けて、手厚いサポートを提供する結婚相談所です。

店舗型のサービスで、紹介方法はハイブリッド型(仲人型と検索型を組み合わせ)を採用しています。

このシステムにより、個別にサポートを受けながらも、希望する条件に合わせて理想の相手が探せます。

プラン料金
コース リミテッドコース セレクトコース フレキシブルコース
入会金 33,000円 165,000円 66,000円
入会金(Web予約) 16,500円 148,500円 49,500円
月会費 8,800円/月 13,200円/月 7,700円/月
セッティング費 5,500円 5,500円 11,000円
全国結婚相談事業者連盟へのプロフィールを掲載 33,000円
成立費用 110,000円 110,000円 22 0,000円
【フィオーレコース】プラン料金
コース フィオーレコース(ショート) フィオーレコース(スタンダード) フィオーレコース(プレミアム)
入会金 310,200円 369,600円 429,000円
キャンペーン価格 277,200円 336,600円 396,000円
月会費 5,500円/月 5,500円/月 5,500円/月

さらにフィオーレはTMS、コネクトシップ、SCRUMなどの結婚相談所連盟にも加入しており、信頼性の高いネットワークを活かして会員に最適な相手を紹介します。

フィオーレのおすすめポイント

フィオーレの一番の特徴は、充実したサポート体制にあります。

特に、担当者が親身になって相談に乗り、出会いの場を作り上げてくれる点が大きな魅力です。

相手とのやりとりを代行してくれるだけでなく、月に一度の面談で進捗確認やアドバイスを受けることができ、安心して活動を続けられます。

以下は、フィオーレのおすすめポイントです。

  • 相手探しから交際、婚約に至るまで、全ての過程で手厚いサポートの提供
  • 無制限でお見合いの申込みができるため、自分にぴったりの相手を見つけやすく、チャンスを最大限に活かせる
  • 月1回の面談やデータ分析を通じて、進捗に関するフィードバックを得られる点も、自己改善につながる

naco-do

naco-do
相談所のタイプオンライン型
会員数約19.1万人
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~40代
利用料金
【通常コース】
・初期費用:29,800円※入会金含む
・月会費:14,200円
・成婚料:0円
紹介方法ハイブリッド型(仲人型/検索型/データマッチング型)
運営会社株式会社いろもの

naco-doは、オンライン型の結婚相談所として、気軽に婚活を始めたい方にぴったりのサービスを提供しています。

オンラインを基本にした活動ができる一方で、定期的な仲人との面談や毎日のチャット相談といったサポートも充実しており、婚活中に不安を感じた時でも気軽に相談できます。

紹介方法は、ハイブリッド型(仲人型、検索型、データマッチング型)を採用しており、柔軟な方法で理想の相手が見つけられます。

料金体系は、以下の通りとなっており、成婚に至るまでのコストを抑えながらも質の高いサポートを提供しています。

プラン料金
入会金 29,800円
月会費 14,200円
成婚量 0円

さらにnaco-doは、コネクトシップ、SCRUM、JBA、R-netなど、複数の信頼ある結婚相談所連盟とも提携しており、会員数は約191,000人(2025年1月時点)と多くの会員が登録しています。

20代から40代の男女が活動するメイン層となっており、オンラインで気軽に婚活を始めることができる一方で、サポート体制もしっかりと整っています。

naco-doのおすすめポイント

naco-doは、オンライン型の結婚相談所として、気軽に婚活を始められる点が大きいうえ、定期的な面談や毎日のチャット相談などオンラインでありながらも非常に充実したサポートを受けられるため、初めて婚活を始める方にもおすすめです。

以下は、naco-doのおすすめポイントです。

  • オンラインでの手軽な婚活を実現しつつ、必要なサポートが充実している
  • 複数の結婚相談所連盟と提携しており、各団体の特徴を活かしたサービスを提供している
  • オンライン婚活に手軽に参加でき、さらに自分に合ったサポートを受けながら活動を進められる

【年代別】おすすめの婚活サイト

前節で20代におすすめの婚活サイト・婚活アプリを紹介してきました。

婚活サイト・婚活アプリを介した婚活は、結婚相談所を通じて行う婚活とは違い、スマホ1台でちょっとした隙間時間を活用しながら活動が行えます。

また仕事が忙しくても、移動時間などの隙間時間で相手探しやメッセージのやり取りが行えるなどの利点もあります。

とはいえ、婚活サイト・婚活アプリごとにコンセプトや、特徴があるため、このアプリが自分に合っているという保障がありません。

ここからは、20代の前半・半ば・後半の3つの区分に分けて、おすすめの婚活サイト・アプリを紹介します。

20代前半の方におすすめの婚活サイト・婚活アプリ

20代前半とは、20歳~23歳までの方を指し、年齢的にも大学生や専門学生の方が多いです。

この年から結婚を考えるのは、少しは早すぎると思う方もいますが、早すぎて損することはありません。

20代前半の方が婚活を進めるときは、結婚前提の交際をもってアプローチしていくのではなく、まずは恋愛から始めてゆくゆくは結婚といった流れでアプローチをしていくのがベストです。

それを踏まえて、婚活サイト・婚活アプリを選んでいくなら、恋活寄りの婚活サイト・アプリを利用するのが最適です。

婚活サイト・婚活アプリ利用目的年代層料金(男性)料金(女性)
tapple(タップル)恋活寄りの婚活20代前半3,700円~無料
with(ウィズ)恋活寄りの婚活20代~30代前半3,600円~無料
Omiai(オミアイ)恋活寄りの婚活20代~30代前半3,900円/月無料

上記でピックアップした婚活サイト・婚活アプリは、あくまで出会いのきっかけを生むものにすぎません。

まずはお互いのことを知ることから始めて、デートを重ねていきながら、プロポーズに繋げてゴールインするのが目標となります。

また20代前半は、後述する方たちよりも若く、使える時間に余裕があるので、まずは恋活から入って関係性を深めていくことから始めて、結婚するといった婚活を行うのがおすすめです。

20代半ばの方に婚活サイト・婚活アプリ

20代半ばとは、24~26歳の方を指し、女性の場合、この年に差し掛かったタイミングで結婚意識し始める方がちらほら出てくる年齢でもあります。

しかし、結婚を意識したからといっていきなり、結婚相談所に行くのは敷居が高く、抵抗を感じる方もいます。

20代半ばの方で結婚を意識し始めた方は、まず、人生経験の浅さを埋めることから始めましょう。

具体的には、できる限り、多くの異性と出会い、自分の性格や考え・価値観に合った人の特徴やタイプなどを学んでいくことです。

お金持ちの方と付き合いたいや、見た目がかわいい子と付き合いたいなどの動機で相手を選んでも長続きはしません。

それらを踏まえたうえで、以下の婚活サイト・アプリを活用してみましょう。

婚活サイト・婚活アプリ利用目的年代層料金(男性)料金(女性)
Pairs(ペアーズ)恋活寄りの婚活20代~30代3,700円~無料
CoupLink(カップリンク)恋活寄りの婚活20代~30代3,800円~無料
Omiai(オミアイ)恋活寄りの婚活20代~30代前半3,900円/月無料

上記表中でピックアップした婚活サイト・婚活アプリは、結婚を視野に入れて婚活・恋活を行っている利用者が多いものになります。

出会ってからはお互いの関係を深めていきながら、経験を積んでいくといったスタイルで婚活を行うなら、恋活を挟んだ婚活が20代半ばの方には最適です。

20代後半の方に婚活サイト・婚活アプリ

20代後半とは、27~29歳の方を指し、この時期に入ると、男女ともに結婚を意識し始める方が一気に増えます。

もっとも、20代後半は、婚活適齢期ともいえる時期でもあり、30代を迎える直前に結婚をしたとしても遅くありません。

先の年齢同様、恋活を挟んだ婚活で相手を選んでいくのもいいですが、出会った相手が結婚を見据えていない可能性もあります。

なので、真剣に結婚を考えているなら、結婚を前提に考えている方が多く在籍している婚活サイト・アプリを利用するのがベストです。

婚活サイト・婚活アプリ利用目的年代層料金(男性)料金(女性)
ゼクシィ縁結び婚活20代後半~30代前半4,378円~4,378円~
youbride(ユーブライド)婚活20代後半~30代前半2,400円2,400円
ブライダルネット婚活30代前半~40代前半3,980円/月3,980円/月

婚活サイト・アプリを活用して出会いがあれば、スグに結婚と思う方もいますが、結婚に至るまで、互いのことを知る恋人期間が数ヶ月間続き、両親との顔合わせ、プロポーズ、結婚といったプロセスをたどります。

期間にして約1~2年ほどの時間を要します。

そこから妊娠・出産と子供のことを考えていくと、約2~3年近い時間を要します。

とはいえ、30歳を過ぎた後に結婚する場合で考えると、焦りが出てきますが、30歳を迎える前に結婚をしたと考えると、決して早すぎるということはありません。

【目的別】20代におすすめの婚活サイト・婚活アプリ

婚活アプリを選ぶ際、20代は自分の婚活目的に合わせたサービスを選ぶことが大切です。

20代は婚活を始める段階にあり、恋愛から結婚を意識した婚活まで、多様なニーズがあります。

ここでは、目的別に20代におすすめの婚活アプリやサイトを紹介します。

安心・安全な環境下で婚活をしたい方向けの婚活サイト・婚活アプリ

婚活をする際に、安心して利用できる環境は非常に重要です。

特にオンラインでのやり取りが主となる婚活アプリでは、個人情報の取り扱いやセキュリティが気になるところです。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
Omiai(オミアイ)約1,000万人20代~30代前半3,900円無料
youbride(ユーブライド)約240万人20代後半~30代前半2,400円2,400円
ブライダルネット約30万人20代~40代3,980円/月3,980円/月

こうした点で信頼できるのが、Omiaiです。

OmiaiはIMS認証やTRUSTe認証を取得しており、信頼性の高い運営がされています。会員に対するセキュリティ対策も万全で、安心して婚活を進められます。

また、ブライダルネットやユーブライドもおすすめです。

これらは運営元がしっかりしており、さらに独身証明書を提出することで、身元が確実に保証されるため、信頼できる相手と出会えます。

安心・安全を重視したい方には、このような婚活サイトやアプリが最適です。

「恋活」と「婚活」の両立を目的とした方向けの婚活サイト・婚活アプリ

結婚を意識しつつも、まずは自然な形で恋愛からスタートしたいという方には、恋活と婚活の両方をサポートするアプリがおすすめです。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
Pairs(ペアーズ)約2,000万人20代~30代3,700円無料
with(ウィズ)約1,000万人20代~30代3,960円無料
カップリンク約150万人20代後半~30代前半3,800円無料

例えば、ペアーズやカップリンクは、恋活・婚活両方を目的とした利用者が多く、マッチング後にトーク機能でコミュニケーションが取れます。

これにより、相手のフィーリングを確認しながら関係を築くことが可能です。

また、ペアーズではプロフィールに結婚意欲を明記できるため、「今すぐ結婚したい」「数年後に結婚したい」といった意図を共有でき、自分と同じ婚活スタンスを持つ相手と出会いやすくなります。

恋愛を楽しみながら、婚活も意識したい方にぴったりのアプリです。

趣味・価値観重視で相手を探したい方向けの婚活サイト・婚活アプリ

婚活を進めるうえで、趣味や価値観の共通点は非常に大切です。

そんな折、趣味や価値観の共通点を重視して相手を探したい方におすすめなのは、ペアーズ、ゼクシィ縁結び、with(ウィズ)の3つのアプリです。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
Pairs(ペアーズ)約2,000万人20代~30代3,700円無料
ゼクシィ縁結び約210万人20代~30代4,378円4,378円
with(ウィズ)約1,000万人20代~30代3,960円無料

これらのアプリは、利用者が自分の趣味や価値観に合う相手を簡単に見つけられるような機能を豊富に提供しています。

例えば、ペアーズでは、「マイタグ」や「ペアーズクエスチョン」といった機能を利用することで、趣味や興味を共有する相手を見つけやすくなります。

【マッチング方法】

  • 年齢、居住地など基本項目
  • 好きな映画や音楽、趣味
  • 結婚への意思

これにより、最初からフィーリングが合う相手を見つける可能性が高まります。

またゼクシィ縁結びやwithでは、価値観診断や性格診断を通じて、自分と相性の良い相手を見つけられます。

例えば、ゼクシィ縁結びでは、相性診断に基づいて理想的な相手を提案してくれます。

また、withでは心理テストや性格診断などのユニークなコンテンツを提供しており、楽しく婚活を進めることができるため、気軽に利用できる点が大きな魅力です。

これらの診断は、マッチング後にギャップやミスマッチを防ぐために非常に役立ちます。

20代が婚活サイト・アプリを活用して成功するためのコツ

20代は社会人としてのキャリアを築き始める大切な時期であり、同時に結婚を意識し始める方も多いでしょう。

婚活サイトやアプリは現代の出会いの場として人気がありますが、成功するためには注意すべきポイントも存在します。

以下に、20代が婚活サイト・アプリを活用して成功するためのコツを詳しく解説します。

結婚に関する情報を記載する

20代はまだ若いため、真剣に結婚を考えているのか、それとも軽い出会いを求めているのかが不明瞭な場合が多いです。

そのため、プロフィールに結婚に関する考えや希望を明確に記載することで、同じ目的の相手とマッチしやすくなります。

例えば、「将来的には家族を築きたい」といった具体的な情報をプロフィールに加えると良いでしょう。

最初は敬語を使う

オンラインのやり取りでは相手の顔が見えないため、言葉の選び方や態度での印象が大切です。

初対面のやり取りでは敬語を使うことで、礼儀正しさや真摯な姿勢を相手に伝えることができます。

信頼感を築きやすくなるので、今後の対応も異なってきます。

すぐにデートに誘わない

初めてのメッセージで早々にデートを提案すると、相手にプレッシャーを感じさせてしまうことがあります。

まずはメッセージでのコミュニケーションを重ね、お互いの興味や価値観を知る時間を持つことが大切です。

相手との関係が深まった段階で、デートの提案をするとスムーズに進めることができるでしょう。

自分に合った婚活サイト・婚活アプリの選び方

冒頭でも触れましたが、一言で婚活サイト・婚活アプリと称しても、種類によってコンセプトや特徴が異なります。

理想の相手に出会うためにも、手ごろなものを利用するよりも同年代が多く利用しているものを前提に吟味していくのが婚活を成功へと導くカギになります。

ここでは、自分に合った婚活サイト・婚活アプリの選び方を3つ紹介します。

目的に合ったモノを選ぶ

婚活サイト・婚活アプリを選ぶときは、利用する目的に合っているものを選びましょう。

そもそも婚活サイト・婚活アプリといったマッチングアプリには、「デート・恋愛・婚活」の3タイプに分けられます。

婚活を行うなら、婚活に特化したものか、恋活寄りのものを選ぶのがベストです。

目的に即したものを選べば、同じ目的を抱いて活動している異性に出会えます。

逆に、目的に反するものを選んでも、活動そのものがうまくいくことはなく、時間と費用を不意にします。

活動を円満なものにするためにも、目的に合致したものを選びましょう。

同年代の利用者が多いところを選ぶ

冒頭でも紹介しましたが、婚活サイト・アプリを選ぶときは、目的に合致していると同時に、同年代の利用者が多く在籍しているところを選びましょう。

特に選り好みできる機会が少ない男性会員は、マッチング率を上げるためにも、同年代が多いところを利用するのがベストです。

例えば、若い世代が多く利用しているサイト・アプリを40歳前後の方が利用しても、マッチングする可能性は皆無です。

理由は様々ですが、話題や価値観がかみ合わないといった理由が、マッチング率の低下を招いていると考えられます。

婚活サイトや婚活アプリは、出会いのきっかけにすぎませんが、マッチングが成立しないと先のステップに進むことができません。

テンポよく活動をしていくためにも、同年代の利用者が多いところを利用するようにしましょう。

セキュリティ対策が整っているころを選ぶ

婚活サイト・婚活アプリを利用するときは、運営会社による監視が実施されているところや、本人確認の書類提出が必須など、迷惑ユーザーの排除に力を入れているところを選ぶようにしましょう。

マッチングが成立しても活動の妨げになるだけじゃなく、時間や費用を無駄にするだけです。

【注意】別目的でサイト・アプリを利用している人の特徴

婚活サイト・アプリを運営している会社の多くが、24時間365日に及ぶ監視体制と本人確認書類の提出を求めているなど、万全なセキュリティ対策をしていても、迷惑ユーザーと呼ばれるサクラや業者、なりすましなどがいます。

そもそも「サクラ」は、ポイント制のマッチングアプリに多くいるため、月額制で利用できる婚活サイト・アプリにはいませんが、完全にゼロということはありません。

迷惑ユーザーと、マッチングが成立した場合、以下のような特徴が見受けられます。

  • 他サイトやサービスへの勧誘
  • プロフィール写真がモデルクラスの美男美女
  • 会いたがり
  • 会話がかみ合わない
  • 副業や投資などのビジネスの話を勧めてくる

上記5つの特徴が、会話やプロフィール帳から見受けられます。

またマッチングして早々、近い距離感で話をしてくることもあります。

今回ピックアップした5つの特徴が1つでも見受けられたら、ブロックすると同時に、運営に通報しましょう。

目的に合って婚活サイト・アプリを利用して理想の相手を見つけよう

ここまで、20代におすすめの婚活サイト・アプリを紹介してきました。

婚活を始めるにはまだ早いと思う方もいますが、互いの中を深めて結婚するまで約1~2年、そこから妊娠・出産に至るまで約3~5年の時間を要すると考えると、20代の婚活は早すぎず、むしろ婚活を行うのには最適な時期とも言えます。

また婚活サイト・アプリは、結婚相談所に通うよりも気軽に始めやすく、同年代の理由者も多く在籍しているので、出会いの幅を広げるのにも最適です。

ただし、婚活サイト・アプリには、コンセプトがあり、利用目的やサービス・機能が異なります。

利用するときは、同年代の利用者が多く、利用目的に合致しているモノ、さらにセキュリティ対策が整っているものを選んで活動をしていきましょう。

もしも、利用目的に合致しているものが複数ある場合は、併用利用して活動していきましょう。

出会いの幅が格段に広がるだけじゃなく、マッチングの成功率も上昇します。