婚活アプリ

40代男性におすすめの婚活アプリ14選!アプリの選び方や利用上のメリット・注意点も解説

40代男性におすすめの婚活アプリ

40代でそろそろ結婚しないと。

そう思って婚活をお考えの40代男性もいらっしゃるでしょう。

しかし、まだまだ婚活には抵抗をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

40代になれば、職場の出会いも少なくなります。

同年代の女性はすでに結婚して、もう友達や同僚からの紹介も期待できません。

待っていても、いいご縁はないのです。

では何をすればいいのか、今一番利用者が多いのが婚活アプリです。

「婚活実態調査2023」(リクルートブライダル総研調べ)によると40代男性で婚活サービスを利用したことがある方は増えてきているのですがまだ25.2%でした。

その内、婚活サービスを利用して恋人ができた割合は49.5%で過去最高を記録。

婚活サービスを通じて結婚した方の中でも、婚活アプリで出会った方は多いです。

本記事では、40代男性におすすめの婚活アプリを厳選して紹介します。

使いやすいアプリがあるか、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較

目次

40代男性におすすめの婚活アプリ12選!

40代男性におすすめの婚活アプリを、会員数・年齢層・料金・安全性などを徹底比較し、以下の通り厳選しました。

婚活アプリ目的年齢層会員数安全性特徴
marrish
(マリッシュ)
恋活
婚活
30~40代100万人以上バツイチ・
シングルファーザーOK
スマリッジ恋活
婚活
30~40代約3万人コスパ◎
youbride
(ユーブライド)
恋活
婚活
30~40代130万人~同年代の40代女性と
出会いやすい
エン婚活エージェント恋活
婚活
20~40代中心約3万人以上サポートが手厚い
ゼクシィ縁結び恋活
婚活
30~40代100万人以上価値観やライフスタイルで
マッチングしやすい
with
(ウィズ)
恋活
婚活
20~30代113万人~内面重視したい方に
おすすめ
ブライダルネット恋活
婚活
20~40代会員の真剣度◎
Pairs恋活
婚活
20~40代1,000万人以上国内最大級の利用者数

それぞれの特徴を詳しく解説していくので、自分に最適な婚活アプリがあるか見てみましょう。

marrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)
アプリ名marrish
会員数100万人以上
対象者独身のみ
年齢層30~40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:1,490円~
女性:無料
運営会社株式会社マリッシュ

marrishは、恋活・婚活・再婚活に特化したマッチングアプリです。

このアプリの大きな特徴は、バツイチや子持ちの人に対しても安定した出会いを提供している点です。

例えば、再婚希望者を安心させるための「リボンマーク」表示機能や、シングルマザー・シングルファザーに対する優遇特典が用意されています。

また、ユーザーの主要年齢層は30代から50代で、中でも40代の利用者も多く在籍しています。

利用者の年代層
年代層 20代 30代 40代 50代 60代
男性 2.5% 16.4% 46.2% 29.2% 5.7%
女性 3.5% 24.5% 43.2% 25.1% 3.7%

プロフィールインフォメーションも充実しており、年齢や住所地、身長などの基本情報に加え、結婚観やこれまでの付き合った人数まで紹介できます。

それにより、相手の情報を細かく了解できる点も魅力的です。

さらに検索機能も充実していて、基本フィルタのほかタグ機能やフリーワード検索が使えます。

これにより、共通の興味や倫理観から相手を見つけられます。

ただ、スワイプ機能は搭載されていないため、見た目重視でスピーディーに相手を見つけたい人には不向きです。

marrish(マリッシュ)の料金

marrish(マリッシュ)は、男性有料・女性無料で利用できる料金体系が特徴です。

男性向けの料金プランとして、以下4つのプランが用意されています。

料金
契約プラン WEB iOS/Android
1ヶ月プラン 3,400円 4,400円
3ヶ月プラン 8,800円
(2,933円/月)
9,900円
(3,300円/月)
6ヶ月プラン 14,800円
(2,466円/月)
13,800円
(2,300円/月)
12ヶ月プラン 19,800円
(1,650円/月)
18,800円
(1,566円/月)

長期プランほど1ヶ月あたりの料金が安くなる仕組みで、12か月プランでは1か月あたり約1,650円(税込)と非常にお得です。

一方、女性は基本機能がすべて無料で利用でき、登録からマッチング、メッセージのやり取りまで費用がかかりません。

また、男性会員向けには、月額3,000円(税込)の追加料金で利用できるプレミアムプランもあります。

プレミアムプラン
プレミアムプラン 料金
1ヶ月プラン 3,000円
3ヶ月プラン 8,300円
(2,766円/月)
6ヶ月プラン 13,400円
(2,233円/月)
12ヶ月プラン 20,800円
(1,733円/月)

このプランでは、検索機能の拡張や既読確認機能、毎月のポイント付与など、マッチング効率を高めるための特典が利用可能です。

さらに、10ポイント1,200円(税込)から購入できるポイント制も導入されており、追加の「いいね」やメッセージ付きの「いいね」を送る際に活用できます。

無料ポイントもログインやプロフィールの充実度に応じて付与されるため、費用を抑えながら効率的に活動できます。

スマリッジ

スマリッジ
アプリ名スマリッジ
会員数約3万人
対象者独身のみ
年齢層30~40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:9,990円~
女性:9,990円~
運営会社SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

スマリッジは、費用を抑えながら本格的な婚活をしたい人におすすめのオンライン型結婚相談所です。

会員数は約55,000人に上り、すべての会員が独身証明書を提出しているため、身元が確実で信頼性が高いのが特徴です。

オンライン完結型のサービスであり、登録からお見合いまで店舗への訪問が不要なため、移動時間や交通費をかけずに婚活を始められる手軽さが多くの人に評価されています。

活動方法としては、コネクトシップのシステムを利用した検索機能とデータマッチングが基本です。

毎月最大16名にアプローチできるため、効率よく出会いの機会を増やせます。

また、オンラインでのお見合いや日程調整が可能で、遠方に住む相手ともスムーズに交流できるのもポイントです。

経験豊富な結婚カウンセラー資格を持つアドバイザーによるサポートも利用可能で、初めて婚活に挑戦する人でも安心して活動を続けられるサービス設計となっています。

スマリッジの料金

料金体系は、登録料6,600円と月会費9,900円のみで成婚料やお見合い料が不要というリーズナブルさが魅力です。

料金
登録料 6,600円
月会費 9,900円
年間活動費 125,400円
成婚料・お見合い料 無料

1年間活動して成婚退会した場合の総費用は約12万円と、業界内でもトップクラスの低価格を実現しています。

また、3ヶ月間お見合いが成立しない場合の全額返金保証制度や、必要に応じて追加できるオプションサービスもあり、自分に合ったスタイルで婚活を進められる柔軟性があります。

youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)
アプリ名youbride(ユーブライド)
会員数130万人~
対象者独身のみ
年齢層30~40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:2,200円~
女性:2,200円~
運営会社株式会社ダイバース(株式会社IBJ子会社)

youbride(ユーブライド)は、婚活業界大手のIBJグループが運営する結婚相談所サンマリエの婚活アプリで、本気で結婚を目指す30代〜40代を中心に人気を集めています。

操作性に優れたシンプルなデザインで、初心者でもストレスなく利用できる点も高く評価されています。

また、オプションサービスとして「婚活コンシェルジュ」のサポートを利用することが可能で、婚活中の悩みや行き詰まりに具体的なアドバイスを受けられるため、成果につなげやすい設計になっています。

youbride(ユーブライド)の操作性・機能性

メッセージのやり取りが可能になる「プレミアムオプション」や写真付きメッセージ送信機能など、婚活をより効果的に進めるためのプランも用意されています。
初めての利用時はメッセージ交換まで無料で試せるため、どのような会員が活動しているのかを事前に確認できる点も大きなメリットです。

また利用者の年代は30代〜40代のアラフォー世代が中核をなし、短期間で結婚相手を見つけたいと考える人にぴったりのサービスとなっています。

年代層の割合
年代層 割合
20代 約21%
30代 約34%
40代 約28%
50代以上 約17%

ユーブライドは、豊富な会員数と確かな実績、そして初心者にも優しい操作性で、真剣に婚活を考える人々に選ばれています。

youbride(ユーブライド)の料金

youbride(ユーブライド)は、男女ともに利用料が発生する婚活アプリで、料金プランはクレジットカード決済とiPhone決済で異なります。

最安値はクレジットカード決済の12ヶ月プランで月額2,400円となり、1ヶ月プランでは4,300円です。

料金
スタンダードプラン クレカ決済 ios版
1ヶ月プラン 2,400円~ 4,500円~
3ヶ月プラン 10,800円~(3,600円/月) 11,8000円~(3,933円/月)
6ヶ月プラン 17,800円~(2,967円/月) 20,800円~(3,467円/月)
12ヶ月プラン 28,800円~(2,400円/月) 34,800円~(2,900円/月)

男女有料設定であるため、会員全体の真剣度が高いのが特徴です。

特にクレジットカードでの3ヶ月プラン(月額3,600円)は、コストパフォーマンスが良く、多くのユーザーに選ばれています。

無料会員でも一部機能は利用可能ですが、メッセージ送信が1通目のみなど制限が多く、本格的な出会いには有料会員登録が必須です。

有料会員になると、メッセージの無制限送信や「いいね」の追加送信、詳細な検索機能が利用でき、婚活を効率的に進められます。

無料会員と有料会員で使用できる機能の違い
プラン 無料会員 有料会員
いいね! 5回/日 50回/日
メッセージ付きいいね! ×
メッセージの閲覧・送受信 独身証明の提出で可能
メッセージの既読確認 ×
プロフィール写真の
公開範囲設定
全体公開のみ カスタマイズ可能
プロフィールの
公開範囲設定
全体公開のみ カスタマイズ可能
足あとの公開範囲設定 ×
お相手からの足あとの表示 5人まで 制限なし
お相手の利用プランが分かる ×
特別な検索条件で絞り込める ×

プランの選択は活動期間や予算に応じて柔軟に対応でき、結婚相手を見つけた場合でも残期間が無駄になるリスクを抑えられます。

特に、料金の透明性が高い点と、男女ともに有料というシステムが、真剣な出会いを求めるユーザーに支持される理由です。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
アプリ名エン婚活エージェント
会員数約3万人以上(紹介可能人数:最大99,000人)
対象者独身のみ
年齢層20~40代中心
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:1,490円~
女性:無料
運営会社エン婚活エージェント株式会社

エン婚活エージェントは、業界で注目されるオンライン結婚相談所で、効率的かつ低コストな婚活を提供しています。

このサービスは、エンジャパングループが運営しており、入会手続きからお見合いまで完全オンラインで完結するため、店舗に訪れる手間が不要です。

会員専用のマイページでは、24時間いつでもお相手を検索可能で、プロフィール確認や活動状況の管理も手軽に行えます。

忙しい方や自分のペースで婚活を進めたい方にとって理想的な選択肢です。

サービス内容
  • 希望条件に合う相手を毎月6名以上紹介
  • 会員データベースでの検索(申し込みは毎月10名まで可)
  • コンタクト(お見合い)の日程調整
  • オンライン講座の受講
  • 電話にて担当コンシェルジュと面談可能
  • 電話・メールで悩み相談ができる

オンライン完結型でありながらも手厚いサポート体制が整っており、特に低コストで効率的に婚活を進めたい方におすすめのサービスです。

一方、対面での仲人との連携を重視する方にはやや物足りなさを感じる場合もありますが、自分のペースで活動を進めたい方にとっては十分な機能とサポートが提供されています。

エン婚活エージェントの料金

エン婚活エージェントは、結婚相談所としては業界内で最もシンプルで透明な料金プランを提供しています。

発生する費用は登録料と月会費のみで、成婚料やお見合い調整費用が一切かからない点が大きな魅力です。

料金
登録料 10,780円
月会費 14,300円
お見合い調整料 0円
成婚料 0円

※例えば1年間活動した場合の総費用は182,380円となります。

この金額は、大手結婚相談所の平均的な年間費用と比較して半分以下であり、コストパフォーマンスの高さが際立っています。

また、料金プランが明確で追加費用が発生しないため、活動を始める際に費用面での不安を感じることが少ないのもポイントです。

特に、成婚料が0円であることは、活動が実を結び、成婚に至った際の経済的負担を軽減する大きなメリットとなります。

さらに、お見合い調整費用がかからず、回数制限もないため、納得のいく相手に出会うまで積極的に活動できます。

サービス内容
  • 専任アドバイザーによるサポート
  • オンライン講座
  • 豊富な会員データベースへのアクセスなど

初めて婚活を始める方や、コストを抑えながら質の高いサービスを利用したい方にとって、最適な選択肢といえるでしょう。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
アプリ名ゼクシィ縁結び
会員数100万人以上
対象者独身のみ
年齢層20~40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:3,733円~
女性:3,733円~
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(リクルートグループ)

ゼクシィ縁結びは、婚活情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートグループが運営する婚活アプリです。

累計会員数は約210万人(2023年12月時点)を超え、20代から30代の真剣に結婚を考えるユーザーを中心に人気を集めています。

その特徴のひとつが、ゼクシィ独自の「価値観診断」を活用したマッチングシステムです。

この診断結果をもとに、毎日4人、年間では最大1480人のお相手を自動で紹介してくれるため、自分に合った相手を効率よく見つけることができます。

さらに、ゼクシィ縁結びは婚活アプリとしては珍しい「お見合い日程調整システム」を導入しています。

専任のコンシェルジュがデートの日程や場所を調整し、スムーズな出会いをサポート。プライバシーを守りながら初めてのデートまで進められるため、婚活初心者でも安心して利用できます。

ゼクシィ縁結びの料金

ゼクシィ縁結びは、男女ともに料金が同じである点が大きな特徴です。

多くのマッチングアプリでは女性が無料で利用できることが一般的ですが、ゼクシィ縁結びでは男女の料金が均等に設定されています。

料金
契約プラン クレジットカード iOS Android
無料会員 無料
初回メッセージのみ無料
無料
初回メッセージのみ無料
無料
初回メッセージのみ無料
1ヶ月プラン 4,378円 4,900円 4,990円
3ヶ月プラン 11,880円
(3,960円/月~)
14,400円
(4,800円/月~)
14,300円
(4,767円/月~)
6ヶ月プラン 21,780円
(3,960円/月~)
27,800円
(4,633円/月~)
28,400円
(4,733円/月~)
12ヶ月プラン 31,680円
(2,640円/月~)
44,800円
(3,733円/月~)
45,700円
(3,808円/月~)

これにより、真剣に婚活を行う男女が集まりやすく、婚活に対する本気度が高いユーザーが多く集まる環境が作られています。

男性からすれば、真剣に婚活を考える女性と出会いやすく、女性からすればライバルが少なく、安心して婚活を進められるメリットがあります。

また、ゼクシィ縁結びにはプレミアムオプションが用意されており、追加料金を支払うことで、独自の検索機能やメッセージの既読確認機能、シークレットモードなどの特典を利用できます。

このオプションを活用することで、より便利で効果的な婚活が可能になります。

with(ウィズ)

with(ウィズ)
アプリ名With
会員数113万人~
対象者独身のみ
年齢層20~30代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:1,800円~
女性:無料
運営会社株式会社イグニス

with(ウィズ)は、20代を中心に人気を集める恋活マッチングアプリで、特にカジュアルな恋愛を楽しみたい人や、年下の異性と出会いたい40代の方におすすめです。

このアプリの特徴は、独自の心理テストや性格診断によって、相性の良い相手を見つけやすい点です。

診断結果をもとに、お互いの価値観や性格に合った相手を提案してくれるため、相性重視での恋活が可能です。

利用者の特徴・注意点

会員数は1,000万人以上で、特に18歳から35歳の若い世代が多いのが特徴です。

年代層 10代 20代 30代 40代 50代以上
男性 2.9% 50.7% 27.0% 11.3% 7.0%
女性 4.6% 46.6% 34.5% 8.3% 6.0%

40代の会員は少ないものの、会員数の多さと、年齢層の幅広さから、理想の相手を見つけるチャンスは十分にあります。

また、プロフィールが豊富で、相手の趣味や人柄を一目で確認できる機能も充実しています。

これにより、理想の相手をより効率的に探すことができます。

with(ウィズ)の料金

with(ウィズ)は、恋活を目的としたマッチングアプリで、男性は有料プランを利用しないとメッセージを無制限に送ることができません。

料金
契約プラン クレジットカード決済
(ブラウザ版)
Apple ID決済
(iOS版)
Google Play決済
(Android版)
1ヶ月プラン 3,960円 4,600円/月 4,600円/月
3ヶ月プラン 9,900円
(3,300円/月)
3,600円/月
(一括10,800円)
3,400円/月
(一括10,200円)
6ヶ月プラン 14,630円
(2,438円/月)
2,800円/月
(一括16,800円)
2,700円/月
(一括16,200円)
12ヶ月プラン 24,200円
(2,017円/月)
2,233円/月
(一括26,800円)
2,042円/月
(一括24,500円)
1週間プラン
21歳以下限定
1,540円 1,600円/月 2,000円/月

これにより、長期的に利用することでコストを抑えつつ出会いのチャンスを増やすことができます。

女性は無料で利用できるため、恋活を始める際にコスト面での負担が少ない点が大きな魅力です。

さらに、VIPオプション(2,900円/月)を利用することで、メッセージの既読確認やフリーワード検索など、さらに便利な機能を追加できます。

オプション料金
契約プラン 男性料金 女性料金
1ヶ月プラン 2,900円/月 2,600円/月
3ヶ月プラン 2,467円/月(一活:7,400円) 2,200円/月
(一括6,600円)
6ヶ月プラン 1,900円/月(一活:11,400円) 1,700円/月
(一括10,200円)
12ヶ月プラン 1,067円/月(一活:12,800円~) 950円/月
(一括11,400円)

※クレジットカード決済

また、マッチングサポートオプション(500円/月)を利用することで、相手とのマッチ度を確認でき、1日1回のスペシャルいいねが無料で送れる機能も提供されます。

なお、withの無料プランでは、プロフィールの閲覧や「いいね!」を送信することはできますが、メッセージの送信に制限があります。

実際に出会いを進めるためには、有料プランへの加入が必要です。

特に男性の場合、メッセージ機能が重要な役割を果たすため、最初に有料プランに加入することが推奨されます。

ブライダルネット

ブライダルネット
アプリ名ブライダルネット
会員数
対象者独身のみ
年齢層20~40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:1,650円~
女性:1,650円~
運営会社株式会社IBJ

ブライダルネットは、株式会社IBJが運営する真剣な婚活向けのマッチングアプリです。

このアプリは、結婚を真剣に考えている独身者に最適で、特に30代後半から40代の利用者が多いのが特徴です。

年齢層
年齢層 ~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45歳以上
男性 11% 25% 25% 18% 21%
女性 14% 37% 27% 13% 9%

会員には専任の婚活コンシェルジュ「婚シェル」がサポートとして付き、婚活に関する相談をいつでも行えます。

このサポート体制が、婚活初心者にも安心して利用できるポイントです。

さらに、ブライダルネットでは、独身証明書や年収証明書など、信頼性を高めるための証明書を提出することができ、安心して婚活を進められます。

【相手探しの方法】

  • 条件検索
  • 価値観検索
  • データマッチング
  • 日記投稿
  • コミュニティ機能

ブライダルネットの料金

ブライダルネットは、男女共に同じ料金体系が適用される婚活アプリです。

会員登録は無料で行え、実際の婚活に進むためには有料プランに加入する必要があります。

料金プランは、トライアルプラン、月会員プラン、年会員プランの3つに分かれており、それぞれ異なる特徴があります。

料金
契約プラン 料金
トライアルプラン 0円/月
ベーシックなプラン 3,980円/月
年会員プラン 2,000円/月
(24,000円/年※)

※2年目以降結婚するまで使い放題

例えば、トライアルプランは、期限なしで無料で利用できるプランです。

このプランでは、基本的な機能にアクセス可能ですが、メッセージ機能や詳細なプロフィール検索が制限されているため、実際に婚活を進めるには月会員または年会員プランに切り替える必要があります。

月会員プランは、月額3,980円(税込)で、1ヶ月単位で婚活ができるベーシックなプランです。

無制限にメッセージを送信できるほか、すべての機能にアクセス可能で、婚活の最初のステップとして十分に活用できます。

さらに、3ヶ月以上の利用が基本となり、長期利用を考えると割安感が出てきます。

また年会員プランは、24,000円(税込)で1年間利用でき、月額に換算すると1ヶ月あたり2,000円となります。

2年目以降は、結婚するまでサポートが無料で続けられる特典があります。

ただし、2ヶ月以上アクセスがないと強制的に無料プランに移行するため、注意が必要です。

全体的に、ブライダルネットは長期間の利用を前提にしたプランが用意されており、特に6ヶ月プランは割引率が高く、コストパフォーマンスに優れた選択肢としておすすめです。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
アプリ名Pairs
会員数1,000万人以上
対象者制限なし
年齢層20~30代
主な利用目的恋活
料金男性:2,067円~
女性:無料
運営会社株式会社エウレカ(アメリカ上場企業の子会社)

Pairs(ペアーズ)は、会員数が2,000万人を超える大手のマッチングアプリで、恋愛初心者にもおすすめのサービスです。

特に、会話をしやすい環境やサポート機能が充実しているため、初めてアプリを使う人でも安心して婚活を進められます。

プロフィールや検索機能も非常に充実しており、趣味や価値観の一致を重視した相手探しが可能です。

マッチング後の流れ

マッチング後には、相手とデートしたいかどうかを事前に登録できる「おさそいアシスト」機能があり、双方の意向が一致したタイミングで連絡が来る仕組みとなっています。
さらに、通話機能も搭載されており、実際に会う前に通話をして相手の雰囲気を確認することができるので、安心感が増します。

また、Pairsには相手との共通点を一目で確認できる機能があり、特に16タイプ診断(MBTI)などを利用して、自分に合った相手を見つけやすくなっています。

距離や地域に関する検索機能も豊富で、理想の相手を見つけやすい環境が整っています。

Pairs(ペアーズ)の料金

Pairs(ペアーズ)は、基本的に女性が無料で利用できるマッチングアプリで、男性は有料会員として加入する必要があります。

男性の有料プランは月額3,700円から始まり、長期間のプランを選ぶことで割引が適用されます。

料金
プラン クレジットカード アプリストア Amazon
Pairsデジタルコード
プリペイドカード
1ヶ月 3,700円/月 4,800円/月 4,000円/月 4,000円/月
3ヶ月 3,300円/月
(一括9,900円)
3,400円/月
(一括10,200円)
取扱なし 取扱なし
6ヶ月 2,300円/月
(一括13,800円)
2,633円/月
(一括15,800円)
2,000円/月
(一括12,000円)
2,000円/月
(一括12,000円)
12ヶ月 1,650円/月
(一括19,800円)
1,816円/月
(一括21,800円)
1,667円/月
(一括20,000円)
1,667円/月
(一括20,000円)

有料会員になることで、メッセージの送受信が無制限になり、相手のいいね数やビデオデートなどの機能も利用可能になります。

無料会員の場合、最初の1通しかメッセージを送れず、返信内容を見ることもできないため、実質的に有料会員になることが前提となります。

支払い方法

ペアーズには複数の支払い方法があり、クレジットカード、アプリストア、Amazon、プリペイドカードなどが選べます。
支払い方法によって料金が異なり、クレジットカード払いが最も安く、アプリストアでの支払いは割高になります。

また、支払い後は自動更新を止める必要があり、解約後も有料期間は継続利用できます。

マリマリッジ

マリマリッジ
会員数約1,000人
対象者離婚経験者
年齢層30~50代
主な利用目的再婚活
料金男性:1,900円/月
女性:500円/月
運営会社ベリシュア株式会社

マリマリッジは、離婚経験者を対象にしたマッチングアプリで、2021年4月26日にサービスを開始した比較的新しいアプリです。

特にバツイチやシングルマザー、シングルファザーなど、再婚を希望する人々を支援することを目的としています。

アプリの特徴は、再婚を希望する利用者に特化したプロフィール項目があり、離婚歴や理由、離婚回数など、再婚に関する重要な情報を詳細に登録できる点です。

これにより、利用者は自分に合った相手を見つけやすく、相性を重視したマッチングが可能です。

さらに、離婚経験者同士だけでなく、未婚で離婚経験者に理解がある人との出会いもサポートしています。

これにより、再婚を希望する利用者は、相手の背景に理解がある人と出会いやすく、安心して恋愛や結婚を進められます。

マリマリッジの料金

マリマリッジの料金体系は、男性と女性で異なり、男女別の有料プランが提供されています。

料金
契約プラン 男性会員 女性会員
1ヶ月 1,900円/月 500円/月
3ヶ月 5,700円
(1,900円/月)
1,500円
(500円/月)
6ヶ月 11,400円
(1,900円/月)
3,000円
(500円/月)
12ヶ月 22,800円
(1,900円/月)
6,000円
(500円/月)

女性にも有料プランが用意されているものの、その金額は男性よりも約1/4程度となっています。

また、いずれのプランも初回30日間は無料で試すことができるため、初めての利用者にも優しい料金体系です。

さらに、マリマリッジでは「ポイント料金」制度も導入されています。

ポイントは「いいね!」を送る、特別なプロフィールを閲覧するなど、特定のアクションを行う際に必要となります。

ポイントは毎日ログインすることで無料で配布されますが、足りない場合には購入できます。

ポイント価格
ポイント数 購入金額
10ポイント 1,220円
50ポイント 5,500円
100ポイント 9,000円
300ポイント 24,000円
500ポイント 36,800円

また、マリマリッジでは有料オプションも提供されています。「押し押しパック」と「こっそりパック」という2種類のパックがあり、有料会員になるとどちらか一つを選んで利用できます。

アンジュ

アンジュ
会員数約100万人
対象者独身
年齢層40代・50代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:3,800円/月
女性:無料
運営会社株式会社アンジュ

「アンジュ」は、30歳以上の独身限定のマッチングアプリで、特に30代から50代のミドル世代に向けて真剣なパートナーを探すためのプラットフォームです。

40代や50代の利用者も多く、落ち着いた雰囲気の中で恋活・婚活ができる点が特徴です。

年齢層
年齢層 30代 40代 50代 60代
男性 11% 39% 41% 9%
女性 17% 44% 35% 4%

アラフォー世代にとっては、同じ年齢層の相手と出会いやすいという利点があります。

「アンジュ」の独自機能「好みマッチ」では、人柄や性格、趣味などの内面を重視した相手探しが可能です。

これにより、単なる外見や年齢だけでなく、深い価値観やライフスタイルに合った相手を見つけられます。

また、プロフィールには「結婚後のイメージ」など、将来を見据えた情報を登録できるため、真剣に長期的な関係を築きたい人にぴったりのアプリです。

アンジュの料金

「アンジュ」の料金は、男性と女性で異なります。

女性は完全無料で利用でき、登録からメッセージの送受信まで一切の料金がかかりません。

一方、男性は無料で登録や異性へのアプローチまでは可能ですが、メッセージのやり取りを行うためには有料プランへの加入が必要です。

料金
契約プラン 料金
1ヶ月プラン 3,800円/月
3ヶ月プラン 3,300円/月(一括9,900円)
6ヶ月プラン 2,466円/月(一括14,800円)
12ヶ月プラン 1,566円/月(一括18,800円)

また、アンジュには買い切り型のポイントシステムもあります。

購入したポイントは、「いいね!」や「メッセージ付きいいね!」、特別プロフィールの閲覧など、いくつかの機能に使用できます。

ポイント価格
ポイント ブラウザ決済(クレジット)
アプリ決済(Google,Apple )
10pt 1,080円
31pt 3,000円
53pt 5,000円
105pt 9.800円
140pt 12,800円

ポイントは、アプリ内でのアプローチを増やしたい場合に便利ですが、出会いには必須ではなく、基本的には有料プランへの加入だけで十分に利用できます。

somuri(ソムリ)

somuri(ソムリ)

会員数非公開
対象者独身
年齢層30代・40代
主な利用目的友達づくり・恋活・婚活
料金男性:4,400円/月
女性:1,950円/月
運営会社株式会社MAMATALK

「somuri(ソムリ)」は、30代・40代・50代のミドル世代をターゲットにしたマッチングアプリで、婚活や友達探しに適したサービスです。

2024年7月にリリースされたこのアプリは、シンプルで直感的な操作性を備えており、アプリ初心者やマッチングアプリに不安を感じているユーザーにも利用しやすい設計が特徴です。

特に、ミドル世代をターゲットにしているため、若年層が多い他のマッチングアプリでは出会いが難しいと感じている人に最適です。

また、somuriでは異性だけでなく同性の検索もできるため、友達探しにも対応しています。

検索機能の使い方

この機能は他のアプリにはあまり見られないもので、恋愛目的だけでなく、気軽に新しい友人を作りたい人にも便利です。
さらに、プロフィール項目が詳細で、結婚歴や子どもの有無など、より深い情報を元に相手を探せます。

これにより、再婚や子持ちの方に理解のある相手を見つけやすくなっています。

somuri(ソムリ)の料金

somuri(ソムリ)は、シンプルで分かりやすい料金体系が特徴的なマッチングアプリです。

女性は基本的に無料で利用できますが、メッセージの送信や開封、検索項目の拡充など、いくつかの機能が制限されています。

男性の場合、無料プランではメッセージ送信ができず、プロフィール作成や「いいね!」送信は可能ですが、出会いを実現するためには有料プランへの加入が必要です。

料金
契約プラン スタンダードプラン(男性) レディースオプション(女性)
1ヶ月 6,600円/月 1,950円/月
3ヶ月 5,133円/月
(一括15,400円)
1,600円/月
(一括4,800円)
6ヶ月 4,233円/月
(一括25,400円)
1,300円/月
(一括7,800円)
12ヶ月 3,317円/月
(一括39,800円)
983円
(一括11,800円)

また、女性が利用できる「レディースオプション」は、月額1,950円から提供されており、追加機能として既読確認や無制限の「いいね!」送信が可能になります。

これにより、女性もさらにスムーズにマッチングを進められますが、無料プランでも基本的な機能は利用できるため、最初は無料で試してみましょう。

ディンクスマッチ

ディンクスマッチ
会員数非公開
対象者独身
年齢層20代〜40代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:4,800円〜
女性:0円〜
運営会社株式会社マッチングトゥデイ

ディンクスマッチは、子供を持たないDINKs(Double Income No Kids)世代に特化したマッチングアプリです。

20代から40代のユーザーが多く、パートナーと二人だけのライフスタイルを重視する価値観を共有しています。

最大の特徴は「価値観マッチ」機能です。

ユーザーが自分の価値観を入力することで、AIが相性の良い相手を提案してくれるため、理想的なパートナーを効率的に見つけられます。

また、ディンクスマッチでは「価値観タグ」機能を活用して、自分の内面やライフスタイルをタグで表現でき、相手との共通点が一目で分かります。

これにより、DINKsという特定のライフスタイルを希望するユーザー同士が、ミスマッチを防ぎ、よりスムーズに出会いを重ねられるのが魅力です。

ディンクスマッチの料金

ディンクスマッチは、基本的に男性のみ有料のマッチングアプリで、女性は無料でメッセージの送受信が可能です。

男性が利用する場合、メッセージ機能を利用するためには、月額課金制の有料プランに加入する必要があります。

料金
契約プラン 料金
1ヶ月プラン 4,800円
3ヶ月プラン 3,800円/月
(11,400円)
6ヶ月プラン 3,000円/月
(18,000円)
12ヶ月プラン 2,500円/月
(30,000円)

また、ディンクスマッチでは「いいね」を送るためにポイントが必要で、ポイントは別途購入する形になります。

ポイント料金
ポイント 料金
10ポイント 280円
40ポイント 980円
75ポイント 1,500円
150ポイント 2,900円
500ポイント 7,800円

ポイントは「いいね」を送る際に消費されるため、積極的に相手にアプローチするためにはポイントの購入が必要です。

デート相手や友達が見つかる40代男性におすすめのマッチングアプリ2選

デートや食事相手などカジュアルな出会いを求めている方や、気の合う友達を探している40代男性は、以下のマッチングアプリがおすすめです。

  • タップル
  • 東カレデート

食事相手が見つかる「タップル」

タップル
アプリ名タップル
会員数200万人~
対象者独身のみ
年齢層20~30代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:1,665円~
女性:無料
運営会社株式会社タップル(株式会社サイバーエージェント子会社)

タップルは、気軽な出会いを求める40代男性に最適なマッチングアプリです。

食事相手や趣味の友達を探す際に便利。

カジュアルな出会いから、真剣な関係へと発展する可能性もあります。

年下女性と出会える「東カレデート」

東カレデート
アプリ名東カレデート
会員数
対象者独身のみ
年齢層20代
主な利用目的恋活・婚活
料金男性:4,100円~
女性:無料
運営会社東京カレンダー株式会社

東カレデートは、年下の女性と出会いたい40代男性に最適なマッチングアプリです。

スタイリッシュで上品な雰囲気の中で、質の高い出会いを求めることができます。

厳しい審査に通過した容姿端麗な女性と出会える点が特徴。

女性の年齢層は20代後半~30代前半が多いです。

40代男性が婚活アプリを使うメリット3つ

40代男性で婚活アプリを利用することに抵抗を感じる方もいるでしょう。

ここでは、40代男性が婚活アプリを使うメリットを以下の通り挙げます。

  • メリット①気軽に婚活ができる
  • メリット②価値観が合う相手を見つけやすい
  • メリット③効率的

まずはメリットを確認して、利用すべきか判断する目安にしましょう。

メリット①気軽に婚活ができる

40代男性にとって、婚活アプリを利用する最大のメリットはその気軽さです。

忙しい日常生活の中で、時間や場所を選ばずに相手探しを行えるのは大きなメリットです。

オフィスでの休憩時間、移動中の電車内、家でのリラックスタイムなど、隙間時間を利用して婚活を進めることができます。

また、実際に対面する前のオンラインコミュニケーションを通じて、事前に相手の性格や趣味などをじっくりと知ることができるため、初対面の緊張を和らげることも可能です。

40代の男性が新しい出会いを見つけるには、このような気軽さが婚活を続ける上での大きなモチベーションになります。

メリット②価値観が合う相手を見つけやすい

婚活アプリのもう一つのメリットは、価値観が合う相手を見つけやすい点です。

多くのアプリでは、趣味、興味、ライフスタイルなど、細かいプロフィール情報に基づいてマッチングが行われます。

これにより、共通の関心事を持つ人や、似たような生活観を持つ人と繋がる確率が高まります。

特に40代の男性は、人生経験も豊富で何を望んでいるかがはっきりしているため、このような精密なマッチング機能を活用することで、より充実した婚活が可能になります。

同じ価値観を共有できるパートナーと出会うことは、長期的な関係を築く上で非常に重要です。

メリット③効率的

婚活アプリを使用することのもう一つの大きなメリットは、その効率性です。

特に40代の男性にとって、時間は貴重なリソースです。

婚活アプリを利用することで、一度に多くの異性と出会い、コミュニケーションを取ることが可能になります。

これは、伝統的な出会いの場や婚活イベントでは難しいことです。

アプリを通じて、自分のペースで、自分に合った方法で相手を探すことができるため、時間の効率的な利用が可能に

また、相手の基本情報や趣味、生活スタイルを事前に知ることができるため、実際に会う前から相性の良い人を見つけやすくなります。

これにより、40代の男性はより有意義な出会いに時間を費やすことができます。

40代男性が婚活アプリを使うデメリット2つ

一方で、40代男性が婚活アプリを使うデメリットについても押さえておきましょう。

  • デメリット①お金がかかる
  • デメリット②アドバイスをもらえない

デメリット①お金がかかる

婚活アプリを利用する際の一つのデメリットは、費用が発生することです。

多くの婚活アプリは基本的な機能は無料ですが、プレミアム機能を利用するためには有料プランの加入が必要です。

これには、より詳細な検索機能、無制限のいいねやメッセージの交換、プロフィールの目立たせる機能などが含まれます。

40代の男性が婚活アプリでより良い結果を得るためには、これらの有料機能の利用が効果的ですが、その分定期的な支払いが必要になります。

婚活にかける予算を考慮しながら、どの機能を利用するか慎重に選ぶ必要があります。

また、アプリによっては無料で提供される機能の範囲が異なるため、どのアプリが自分のニーズに最適かを事前に調査することが重要です。

デメリット②アドバイスをもらえない

婚活アプリのもう一つのデメリットは、直接的なアドバイスやサポートが少ないことです。

多くのアプリは、ユーザーが自らプロフィールを作成し、相手を検索し、コミュニケーションを取る自己主導型のプラットフォームです。

これは、ユーザーに高い自立性と判断力を求めることを意味し、特に婚活に慣れていない40代男性にとっては、時に困難を伴うことがあります。

例えば、どのようなプロフィール写真が効果的か、どのようにメッセージを送れば良い反応が得られるかなど、具体的なアドバイスが必要な場合、アプリ自体からのサポートは限られています。

このため、婚活アプリを利用する際には、自己啓発の書籍を読む、友人からのアドバイスを求める、オンラインフォーラムやSNSで情報を収集するなど、自ら情報を集める努力が求められます。

40代男性が婚活アプリでいいねをもらう方法6つ

40代男性が婚活アプリを利用して女性と出会うにあたって、いいねをもらうことは非常に重要です。

ここではいいねをもらう方法を解説します。

  • 婚活アプリの年齢層で選ぶ
  • プロフィール写真はプロに撮影してもらう
  • プロフィールは第3者からの印象をアピールする
  • プロフィールで嘘をつかない
  • 毎日ログインする
  • なるべく同世代で検索する

多くのいいねを集めて、理想の相手と出会うチャンスを高めていきましょう。

婚活アプリの年齢層で選ぶ

40代男性が婚活アプリで成功するためには、自分の年齢層に合ったアプリを選ぶことが非常に重要です。

多くの婚活アプリには、特定の年齢層やライフスタイルに特化したものがあります。

アプリのユーザーが20代中心だったら40代男性は最高齢の部類になってしまいます。

30~40代中心で、できれば50代や60代のユーザーもいるような婚活アプリを使いましょう。

同年代またはそれに近い年齢層のユーザーが多いアプリを選ぶことによって、共通の価値観や興味を持つ相手を見つけやすくなります。

また、自分が快適に感じるコミュニケーションスタイルやインターフェースを持つアプリを選ぶことも重要です。

これにより、アプリの使用がストレスフリーになり、より積極的に婚活に取り組むことができます。

自分の年齢層やニーズに合ったアプリを選ぶことは、効率的かつ効果的な婚活の第一歩です。

プロフィール写真はプロに撮影してもらう

婚活アプリを使っている女性からアプリのログイン画面を見せてもらうと、あまり相手に好印象を与える写真を使っていない男性が非常に多いのです。

酷なことを申し上げると、見事に年齢に比例し、年齢が上がるほど写真がヒドイのです。

アラサーぐらいの男性は友達と写真を撮る機会も多く、何かやっていて笑っている写真を使う方もいます。

しかし、年齢とともに誰かから写真を撮ってもらう機会も減るのかもしれません。

だからといって若いころの写真を使ってはいけません。

婚活なのですから、対面で会った時にあまりに別人であればそれで信頼を失います。

きちんと婚活写真を撮影してくれるプロのカメラマンに依頼して、プロフィール写真を撮影してもらいましょう。

婚活アプリだと割とカジュアルな写真を使う方が多いので、スタジオではなく自然光あふれる屋外の撮影がおすすめです。

プロフィールは第3者からの印象をアピールする

プロフィール文は、自己紹介の核心部分です。

ただし、自分の性格や長所を並べてアピールしすぎると、相手から引かれてしまう場合も。

しかし「○○と友人からよく言われます」など、第三者から見た印象を反映させることで、客観的かつ魅力的な自己PRが可能になります。

趣味や仕事に対する情熱、人生経験を通じて得た教訓など、自己の特長を具体的に述べることで、共感を呼び、関心を引くでしょう。

プロフィールで嘘をつかない

例えば、40代であれば離婚歴がある方もいらっしゃるでしょう。

プロフィールでは絶対に嘘をつかないでください。

ある女性はアプリで知り合った男性がプロフィールより身長が低かったということでお断りしたそうです。

嘘があれば、他が信用できなくなります。

結婚相手を探しているのですから婚歴、年収、身長、喫煙は偽らないようにしましょう。

この3つのポイントを押さえて婚活アプリを使ってください。

毎日ログインする

婚活アプリを使っていれば、誰もが連絡が来る可能性が高い人を希望します。

例えば、何カ月もログインしていない幽霊会員に申し込んでも返事が来ない可能性が高いでしょう。

婚活アプリはログイン頻度が分かるようになっており、「ログイン中」「24時間以内にログイン」とプロフィール上で確認できます。

仕事で忙しかったら、ログインするだけでも構いません。

頻繁にログインするほど、相手に「積極的に活動している人」に見えてマッチングする確率が上がるのです。

なるべく同世代で検索する

同世代のユーザーとのマッチングは、共通の話題や価値観を共有しやすく、関係構築がスムーズに進む傾向があります。

40代男性が同世代の女性を対象に検索を行うことで、より相性の良いパートナーを見つけやすくなります。

共通の経験やライフステージを共有することは、深いつながりを築くための強力な基盤となり得ます。

30代と同じつもりでは危険!40代男性が婚活アプリで成功する秘訣4選

40代男性が婚活に成功する秘訣を紹介します。

まず、30代の頃の感覚で婚活するのはやめて、40代であることの現実と厳しさを直視しましょう。

また、以下をポイントに婚活することで成功率を高めてください。

  • 婚活アプリで勝つための勝利の法則を知っておく
  • 彼氏が欲しい女性ではなく結婚したい女性を探す
  • 複数の婚活アプリを併用する
  • 理想像を追い求めない

婚活アプリで勝つための勝利の法則を知っておく

登録する前に知っておくべき、婚活アプリの仕組みを知って、できるだけ損をしないようにしましょう。

婚活アプリに登録してすぐは、新規会員として目立ちます。

その時は、たとえ40代でも多少申込が着たりするのです。

この登録してすぐの注目されやすい時に、写真を載せていなかったりすると全く注目されません。

はじめの1週間を無駄にしないようにしましょう。

彼氏が欲しい女性ではなく結婚したい女性を探す

婚活アプリは結婚相談所とは異なり様々な結婚願望の方が登録しています。

きっぱり差があるわけではないのですが、女性が婚活アプリを使う主な理由はこの4つ。

  • 話し相手が欲しい
  • ご飯を食べに行ったり、遊ぶ相手が欲しい
  • 彼氏が欲しい
  • 結婚したい

たくさんのマッチングアプリがありますが、「遊ぶ相手が欲しい女性が多い」「彼氏が欲しい女性が多い」とアプリ毎に若干ユーザーの属性が異なるのです。

あなたが結婚を考えていて、結婚相手を探いしているのに向こうがメッセージのやり取りをしたいだけだったら時間とお金がもったいないです。

できるだけ、結婚したいと考えている方が多いサービスを使いましょう。

多くの婚活アプリは女性無料ですが、女性も有料の婚活アプリは女性もそれだけ結婚願望が強い方が多いです。

複数の婚活アプリを併用する

一つのアプリに限定せず、複数の婚活アプリを併用することで、出会いの幅を広げることができます。

各アプリには異なる特徴やユーザー層がいるため、複数のアプリを使いこなすことで、より多くの候補と出会い、自分に合った人を見つけるチャンスが増えます。

また、異なるアプリを試すことで、自分に最適なアプリの特徴を理解し、効果的な婚活戦略を練ることが可能になります。

理想像を追い求めない

現実的な期待を持つことは、40代男性が婚活アプリで成功するための鍵です。

理想のパートナー像を追い求めすぎると、現実に存在する魅力的な人々を見過ごすことになりかねません。

相手の小さな欠点を受け入れ、全体的な相性や価値観の共有に重点を置くことが重要です。

相手を理解し、リアルな関係を築くことで、長期的で充実した関係につながる可能性が高まります。

婚活は、自己と相手の理解を深め、共に成長するプロセスでもあります。

40代男性が婚活アプリを使用する際の注意点

婚活アプリを利用するにあたって、40代男性が注意すべき点を解説します。

  • 年上好きの女性もせいぜい3~4歳上まで
  • 40代男性が婚活アプリを使う厳しさを理解しておく
  • 既婚者に注意する

年上好きの女性もせいぜい3~4歳上まで

多くの男性が若い女性を希望します。

30代女性でも年上の女性を希望する方は多いのですが、年上と言ってもせいぜい3~4歳上までというのが実態です。

「10歳上までOK」と言っている女性も、同年代男性と比較して外見・年収・コミュニケーション力など何か優れている点がないと10歳年上の男性と会いません。

30代半ばぐらいの女性からしたら40代男性は条件付きでターゲットになりえるぐらいに思っておいてください。

ここで重要なのがおじさんの自覚と低姿勢であるということです。

女性からよく聞くのが「婚活アプリを使ったらおじさんから『いいね』が届いてがっかりした」というものです。

何も迷惑をかけたつもりがなくても、40代男性から興味を持たれるとそれだけで女性はがっかりするのです。

40代男性が婚活アプリを使う厳しさを理解しておく

婚活アプリを利用する際、40代男性はその厳しさを理解しておく必要があります。

40代という年齢層は、婚活市場において特定の挑戦を伴います。

例えば、若いユーザーに比べてマッチングの可能性が低い場合もあるため、根気強く活動を続けることが必要です。

また、自分自身の魅力を最大限に引き出すために、外見のケア、コミュニケーションスキルの磨き、趣味や興味の拡充など、自己改善にも努めることが大切です。

婚活アプリの利用は、自己成長の機会としても捉え、積極的に取り組む姿勢が成功につながります。

既婚者に注意する

40代男性が婚活アプリを使用する際には、既婚者に注意することも大切です。

残念ながら、婚活アプリには既婚者が混ざっている場合もあります。

これは、誠実な出会いを求める婚活アプリの環境において、残念ながら避けられない現実の一部です。

既婚者は、さまざまな理由でアプリを使用している可能性があり、彼らとの関係は複雑かつリスクが伴います。

40代の男性は、特に、相手の社会的背景や現在の状況を慎重に確認することが求められます。

プロフィール情報やメッセージのやり取りを通じて、相手の真摯さや誠実さを見極めることが重要です。

既婚者との不適切な関係は、自身の婚活にも影響を及ぼすため、警戒心を持ってアプリを利用することが望ましいです。

婚活アプリ以外で40代男性が婚活できる場所

婚活アプリが合わないと感じた方は以下の場所で婚活を進めるのも選択肢の一つです。

  • 婚活パーティー
  • 合コン・飲み会
  • 結婚相談所

重要なのは、自分に合った方法で婚活することです。

婚活パーティー

婚活アプリ以外で40代男性が女性と出会える場の一つが、婚活パーティーです。

これらのイベントは、同じ目的を持つ多くの独身男女が集まり、直接対面でコミュニケーションを取る機会を提供します。

婚活パーティーは、自分と相性の良い相手を見つけるために、顔を合わせて話す重要な機会となります。

また、実際に会うことで、相手の雰囲気や人柄を直接感じ取ることができ、オンライン上では伝わりにくい魅力を発見することもあります。

40代男性にとっては、自分の魅力を直接アピールできる貴重な場となるでしょう。

合コン・飲み会

合コンや飲み会も、40代男性が女性と出会うための良い機会を提供します。

これらのカジュアルな集まりは、友人や知人を通じて新しい出会いを得ることができます。

リラックスした雰囲気の中で、自然な形で会話を楽しむことができ、相手の人柄や趣味などを知る良い機会となります。

また、共通の知人を介しているため、安心感を持って新しい人々と関わることができるのも大きなメリットです。

結婚相談所

結婚相談所は、40代男性が真剣な出会いを求める際の有効な手段の一つです。

結婚相談所は、個々のニーズや条件に合った相手を紹介してくれるため、自分に合った相手を見つけやすくなります。

プロのカウンセラーが提供するサポートやアドバイスは、婚活プロセスをスムーズに進めるのに役立ちます。

また、結婚相談所を利用することで、真剣に結婚を考えている人たちと出会うことが可能になり、時間と労力を効率的に使うことができます。

まとめ~40代男性は婚活アプリで効率良く婚活しよう!~

40代男性は、婚活アプリをはじめとする多様な方法を駆使して、効率良く婚活を進めることができます。

婚活アプリは気軽に始められ、幅広い選択肢を提供しますが、その使用には慎重さと誠実さが求められます。

また、婚活アプリ以外の方法も併用することで、さらに多くの出会いの機会を得ることが可能です。

40代という年齢は、人生経験と成熟した魅力を活かす絶好の機会です。

真剣な出会いを求め、自分自身を磨きながら、理想のパートナーとの出会いを目指しましょう。