40代でも婚活アプリで婚活をできるかなと思われている方、40代で婚活アプリをする際の選び方で迷われている方も多いのではないでしょうか。
婚活アプリは多くの種類があるため、どれを使えばいいのか迷いますよね。
また適当にアプリを選んでしまったらスムーズに婚活を進められない恐れもあります。
そこで今回は、40代におすすめの婚活アプリを紹介するとともに、注意点や選び方などこれから婚活アプリを利用する40代の方が知っておくべきことを紹介していきます。
結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較
40代におすすめの婚活アプリ12選
40代で婚活を始める方にとって、マッチングアプリは非常に有効な手段となります。
年々、40代以上の利用者が増えていることもあり、今や恋活や婚活において欠かせないサービスの一つです。
特に、若い世代向けのアプリに偏りがちな印象もありますが、実際には40代向けに特化したアプリや機能が充実しているものも多く、利用しやすくなっています。
そこで今回は、40代の方におすすめの婚活アプリを12種類紹介します。
また以下は、今回ピックアップする婚活アプリの特徴、基本情報をまとめた一覧表です。
婚活アプリ | 会員数 | 利用目的 | 利用者の年代層 | 利用料金(男性) | 利用料金(女性) |
---|---|---|---|---|---|
Pairs(ペアーズ) | 約2,000万人 | 恋活 | 20代〜30代 | 3,700円〜 | 無料 |
marrish(マリッシュ) | 約300万人 | 恋活・婚活 | 30代〜50代 | 3,400円〜 | 無料 |
youbride(ユーブライド) | 約240万人 | 婚活 | 30代〜40代 | 4,300円〜 | 4,300円〜 |
ゼクシィ縁結び | 約210万人 | 婚活 | 20代〜30代 | 4,378円~ | 無料 |
Omiai(オミアイ) | 約1,000万人 | 恋活・婚活 | 20代後半〜40代 | 3,900円〜 | 無料 |
match(マッチドットコム) | 約200万人 | 婚活 | 30代~40代 | 4,490円/月~ | 無料 |
ブライダルネット | 約30万人 | 婚活 | 20代後半〜40代 | 3,980円/月 | 無料 |
アンジュ | 約100万人 | 恋活・婚活 | 40代・50代 | 3,800円/月 | 無料 |
カップリンク | 約150万人 | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 3,800円/月 | 無料 |
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ) | 約160万人 | 友達作り・恋活・婚活 | 30代・40代 | 2,000円/月 | 無料 |
somuri(ソムリ) | 非公開 | 友達づくり・恋活・婚活 | 30代・40代 | 4,400円/月 | 無料 |
ディンクスマッチ | 非公開 | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 4,800円〜 | 無料 |
Pairs(ペアーズ)
.jpg)
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
利用料金 | 男性:3,700円〜 女性:0円〜 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜30代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・実名非表示でニックネーム表示 ・24時間365日監視体制 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
- 国内No.1の会員数
- 1日のカップル成立数約400組以上
- 入会から交際まで平均4ヶ月
Pairs(ペアーズ)は国内No.1の会員数を誇るマッチングアプリです。
会員数が多いため地方の方でも多くの出会いがあります。
また、1日のカップル成立数が約400組以上、入会から交際まで平均4ヶ月以上と、真剣に活動している会員がほとんど。
登録の際にFacebook認証が必要になるため安全性も高く、身バレ防止にもなります。
出会いの幅を広げたい方、地方在住の方におすすめです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
マッチングアプリに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、実際にペアーズを利用してみて、とても健全に運営されていると感じました。
出会いの機会が確実に増えましたし、個人的にも満足しています。恋人を作るためには、出会いの母数を増やすことが重要だと思います。
その点で、こうしたマッチングアプリは効率的な手段と言えるでしょう。
40代前半・女性
やはり最大の特徴は、宣伝でも謳われている通り、会員数がNo.1であることと、幅広い年齢層の利用者がいる点です。
「数をこなせば可能性が広がる」というわけではありませんが、やはり利用者が多い方が出会いのチャンスも増えるのは間違いありません。
40代前半・男性
無料会員では、マッチングしてもメッセージを1通しか送れないため、実際には女性とのやり取りを続けるのが難しい状況です。
しかし、いきなり有料会員になるのは避けたほうが良いでしょう。
思うようにマッチングが進まないケースも多いため、まずは無料会員の状態で登録会員の雰囲気やアプリの使い勝手を確認しながら利用するのがおすすめです。
40代前半・男性
marrish(マリッシュ)
.jpg)
会員数 | 約300万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
会員の年齢層 | 30代〜50代 |
利用料金 | 男性:3,400円〜 女性:0円〜 |
安全対策 | ・身分証明書による年齢の確認 ・24時間365日のサポート・監視体制 ・ニックネーム制など |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
- 30・40代が多い
- バツイチやシングルマザー・シングルパパの優遇特典がある
- 再婚希望者が多い
利用者が約70%が30代・40代と年齢層が高めのマッチングアプリmarrish。
バツイチやシングルマザー、シングルファザーの方は、無料でいいねができたり、プロフィールを優先表示させられたりと優遇特典がある点が特徴的です。
お子様がいる方や再婚の方は中々婚活に前向きになれない方も多いのではないでしょうか。
その点marrishは、男性会員はお子様がいる方や再婚の方へ理解を示すリボンマークを表示できます。
リボンマークがついている男性ならある程度の理解を得られている証拠のため、お子様がいる方や再婚の方でも活動しやすい環境なのではないでしょうか。
marrish(マリッシュ)の口コミ・評判
最初は少し不安でしたが、アプリでやり取りをした方々は皆、真剣に出会いを求めている女性ばかりでした。
私は5人の女性とメッセージで交流し、そのうち3人と食事を重ねました。
そして、最も相性が良いと感じた方に告白し、利用開始から1ヶ月で無事に退会して卒業できました。
40代前半・男性
年齢的に少し不安がありましたが、自分のような年齢でも利用しやすいアプリがあることにまず感謝しています。
会員数は若い層が多いアプリに比べると少ないと思っていましたが、予想以上に「いいね」をもらうことができ、意外と良い感触でした。
実際に会うことができた人もいましたが、途中でやり取りが途切れてしまうこともあり、その点は他のアプリとあまり変わらないのかもしれません。
40代前半・男性
最初の印象としては、遊び目的の人には向かないアプリだと思いました。
また、若い人が少ないため、カジュアルな出会いを求める人にはあまり適していないと感じました。
私は地方に住んでいるため、会員数が少なく、県内でも車で1時間以上移動しないと出会える人がいない点が残念でした。
しかし、それでも意外と真剣に出会いを求めている人が多いと感じました。
40代前半・男性
youbride(ユーブライド)
.jpg)
会員数 | 約240万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
会員の年齢層 | 30代〜40代 |
利用料金 | 男性:4,300円〜 女性:4,300円〜 |
安全対策 | ・専門スタッフによる24時間365日の監視体制 ・プロフィール・写真の厳正なチェック ・不審なユーザの監視 ・悪質なユーザーの強制退会 ・その他当社が不適切であると判断する内容は厳しく対応 ・インターネット異性紹介事業として東京都公安委員会に届出済 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
- アラフォー世代が中心
- 安全性が高い
- 月の平均マッチ数約35,000件
アラフォー世代が中心の婚活アプリyoubraide。
男女ともに月額料金が発生することから、真剣に婚活をしたい方が多く在籍している婚活アプリです。
独身証明書や収入証明書を提出した際には、プロフィール欄に表示されるため安全性も高いと言えます。
「婚活応援コンテンツ」という独自のサービスもあり、婚活相談や婚活レッスンを受けることも可能。
月の平均マッチ数も高く、真剣な出会いを求めている方が多いため、本気で婚活をしたい方におすすめです。
youbride(ユーブライド)の口コミ・評判
40代になり、軽い気持ちで始めた婚活サイトですが、実際に活動を続けていく中で1人の女性と交際に至ったことは非常に嬉しいです。
結婚に至るかはまだわかりませんが、休日は彼女とのデートで充実した時間を過ごせるようになりました。
誰でもすぐにパートナーが見つかるわけではありませんが、婚活の第一歩を踏み出すためにはユーブライドに登録するのが良いと思います。
お金をできるだけ使いたくないなら、無料会員で試してみるのも一つの方法です。
40代前半・男性
会員数が多く、無料で利用できるため、サクラや業者が混じっている可能性もあります。
どれがサクラや業者かを見極めるのは難しいですが、ネットで調べればそのような疑わしいメールに関する情報も手に入れることができるので、私も徐々に判断力がついてきました。
実際に使ってみた感じでは、メッセージのやり取りを通じてお互いに合意した後、デートを重ねて交際に至る流れが一般的で、普通の出会い系サイトと大きな違いはないように感じました。
40代前半・男性
多くのマッチングアプリが存在しますが、このアプリを使っているのは、30代半ばの人が多いように感じました。
遊び相手を探しているのではなく、真剣に婚活をしている人が多い印象です。
そのため、プロフィールや写真も真面目な内容の人がほとんどでした。
これが自分の好みに合うかどうかは人それぞれですが、自分の理想に合う相手を見つけたい方は、ぜひ一度試してみることをお勧めします。
40代前半・男性
ゼクシィ縁結び

会員数 | 約210万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
会員の年齢層 | 20代〜30代 |
利用料金 (クレジット払い) | 【有料会員(1ヶ月プラン)】 4,378円 |
安全対策 | ・24時間体制のパトロール ・本人確認書類の提示 ・実名や連絡先の非表示 ・各種SNSへの塔交付不可 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 月8万組以上のカップルが成立している
- 男女比5:5で真剣に婚活している男女ばかり
- プロに相談することもできるからアプリ初心者にもおすすめ
求人大手のリクルートが運営している婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」。
他の婚活アプリの場合、男性会員の方が多い傾向にあるため、男性が不利になることも多くあります。
しかしゼクシィ縁結びは男女比率5:5となっているため、多くの男性にチャンスがある婚活アプリです。
また、婚活アプリには珍しく、プロに婚活相談ができる点も魅力的。
料金を抑えつつ、プロに相談できる環境で婚活をしたい方におすすめです。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
私は有料会員として利用しましたが、定額プランだったため、経済的に負担なく使用できました。
自分の年齢を考慮して、30代半ば以上の女性をターゲットにしていたのですが、ちょうどその年代の女性が多かったので、非常に相性が良いアプリだと感じました。
また、同じ地域(地方)に住んでいる方も多く、会いやすかったのもポイントです。
結婚を意識している女性が多く、全体的に満足できる結果でした。
40代前半・男性
友人がこのアプリを利用して、恋人ができ、最終的に結婚まで決まったので、私も試してみようと登録しました。
年齢的に少し難しい部分もありましたが、何人かの方とやり取りを重ねるうちに、結婚に対して非常に前向きな方が多いと感じました。
40代前半・男性
ゼクシィ縁結びを使って良かった点の中で一番大きかったのは、お見合いコンシェルジュのサービスです。
以前、他のサイトで約束をすっぽかされることが多かった私にとって、このサポートは非常にありがたいものでした。
コンシェルジュが会う場所や日程を調整してくれるので、安心してやり取りを進められました。
40代前半・男性
Omiai(オミアイ)

会員数 | 約1,000万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 20代後半〜30代 |
利用者の年代層 | 男性:3,900円〜 女性:0円〜 |
安全対策 | ・身バレ防止機能が無料で利用できる ・身分証明書の提示が求められる ・運営会社が上場企業で、365日24時間監視を行っている ・悪質なユーザーは強制退会となる ・恋愛目的ではない迷惑ユーザーにイエローカードがつくなど |
運営会社 | 株式会社Omiai |
- イエローカード制度など安全性が高い
- 婚活目的で真剣に活動している人が多い
- ミッションクリアでお得に利用できる
婚活アプリの中では料金が高く設定されているため、真剣に婚活・恋活をしたい男性が多く在籍しているOmiai。
Omiaiの特徴の1つに「イエローカード制度」があります。
「イエローカード制度」は、怪しい人物や危険人物に表示されるもので、運営側はもちろん会員も通報することができます。
そのため、婚活アプリの中でも安全性が高く、安心して利用できるアプリと言えます。
また、女性の人気会員に「いいね」が集まりにくくするために、人気会員への「いいね」の消費数が多めに設定されています。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判
このアプリには、若い世代だけでなく、同年代(40代以上)の登録者も多く見られる印象を受けました。
私は女性の無料会員として利用していましたが、他のアプリと比べて、有料会員に移行しなくても十分に多くの機能を使うことができると感じました。
40代前半・女性
個人的には大きなデメリットを感じませんでしたが、利用者層が広いとはいえ、若年層の利用者が圧倒的に多いのが現実です。
また、言うまでもなく、システム的には男性より女性が有利な設定となっています。
40代前半・男性
マッチングアプリというものに対して、私は自分のように比較的年齢層が高い人との出会いを期待するタイプには合わないだろうと感じていました。
しかし、友人から気軽に利用できて、幅広い年齢層に対応している「omiai」を勧められ、思い切って登録してみました。
マッチングアプリを使うのは初めてだったので、最初は少し戸惑いましたが、徐々にその便利さが実感でき、しばらくの間、このアプリを使ってみることに決めました。
40代前半・男性
match(マッチドットコム)

会員数 | 200万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 30代~40代 |
利用者の年代層 | 4,490円/月 〜 |
安全対策 | ・公的身分証による年齢確認の義務化 ・365日対応のカスタマーケア ・不審なユーザーへの対処 ・独身証明の提出可 ・セキュリティに関する専門家からのアドバイスや情報提供 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
- 30~40代の男女がメインで活動している婚活アプリ
- 利用料は男女ともに発生し、月額4,490円から始められる
- 会員の多くが結婚に対して真摯に考えているため成婚率が高い
match(マッチドットコム)は、世界規模で展開されている老舗のマッチングアプリで、婚活を目的とした利用者に特化したサービスを提供しています。
日本国内の会員数は約187万人で、40代をメインターゲットとした年齢層が特徴です。
matchの大きな魅力の一つは、男女ともに有料会員制を採用している点です。
多くのマッチングアプリが女性無料である中、matchでは女性も男性と同額の料金が必要なため、婚活に真剣な女性が集まりやすい環境が整っています。
この仕組みは、結婚を視野に入れた出会いを求める方々にとって、大きな安心感を提供します。
さらに、男女比がほぼ1:1であるため、バランスの取れた出会いを期待できます。
このように、match(マッチドットコム)は真剣に婚活を考える40代の男女に最適な選択肢といえます。
特に、コストをかけても質の高い出会いを求める方にとって、matchは信頼できるプラットフォームです。
match(マッチドットコム)の口コミ・評判
このアプリは中年専用というわけではありませんが、40代の女性が多く利用しているため、私には年齢的にちょうど良いと感じました。
恋人を探している人もいないわけではありませんが、ほとんどのユーザーが結婚相手を探しているという点も、婚活を目的としている私にはぴったりでした。
さらに、個人的に良いと思ったのは、「いいね」の数に制限がない点でした。
40代前半・女性
女性向けに無料の婚活アプリがある中で、あえて女性も有料という点は、私にとってはむしろメリットだと思っています。
なぜなら、ライバルが少なくなるからです。
そのおかげで、40代の私でも結構な数の出会いがありました。
まだ結婚には至っていませんが、マッチドットコムでお付き合いしている方が無事に見つかりました。
40代前半・女性
男女ともに40代の利用者が多く、真剣に結婚を考えている人がかなり多いと感じました。
入会してから約3ヶ月で、3人の相手とメールのやり取りをし、その後実際に会うところまで進展しました。
どの相手も、予想以上に真剣に交際を考えていることが伝わってきました。
40代前半・男性
ブライダルネット

会員数 | 約30万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 20代後半〜40代 |
利用者の年代層 | 3,980円/月 |
安全対策 | ・カード会社との本人認証サービス(3Dセキュア)を利用 ・独身証明書や年収証明書などの各種証明書の登録が可能 ・定期的なサービス内パトロール |
運営会社 | 株式会社IBJ |
- 「婚シェル」による手厚いサポートが利用者の活動を支えてくれる
- プロフィールの作成からデートの日程調整までプロがバックアップしてくれる
- 利用者の85%が「1年以内の結婚」を目指している
ブライダルネットは、真剣な婚活を目指す方に特化した婚活アプリで、運営会社は東証プライム市場上場の株式会社IBJです。
業界最大手の運営という信頼感に加え、特に30代~40代の利用者が中心となっています。
累計会員数は31万人を超え、男女比は男性45%:女性55%と女性がやや多めなのが特徴です。
このアプリ最大の魅力は、「婚シェル」と呼ばれる婚活のプロによる手厚いサポートです。
相性の合う異性の紹介からデートの日程調整、さらにはデート後のフォローまでフルサポートを受けられます。
プロフィール作成時には具体的で愛情あるアドバイスをもらえるため、効率的に自分の魅力を伝えられます。
また、アプリ内での活動に限らず、リアルな婚活パーティーにも参加できるため、幅広い出会いのチャンスが提供されます。
ブライダルネットの口コミ・評判
リーズナブルな料金で、結婚相談所並みのクオリティを提供している点に大変満足しています。
さらに、登録している女性の年齢層が30代以上が多いため、婚活のターゲットとして理想的な年齢層が揃っており、とても利用しやすいと感じました。
40代前半・男性
ブライダルネットを選んだ理由は、結婚パーティーなどを主催している業界のリーディングカンパニーが運営している婚活サイトだからです。
結婚に関する豊富なノウハウが活かされたサービスが期待できると思い、ブライダルネットに決めました。
私は恋愛経験があまり多くないため、ブライダルネットのスタッフ「婚シェル」さんからサポートを受けられる点も大きな決め手となりました。
マッチングアプリについては、世代的にあまりなじみがなく、婚活サイトの方がしっかりとした基盤があるように感じたため、こちらを選びました。
40代前半・男性
会員数は正確にはわかりませんが、プロフィール検索をすれば、自分に合った女性をすぐに見つけられました。
「いいね」を送ったからといって、必ずメッセージのやり取りができるわけではありませんが、積極的にアクションを起こすことが大切だと思います。
また、コミュニティに参加することで、共通の趣味を持つ相手を見つけることができるので、ぜひ利用した方が良いです。
共通の趣味を共有している相手なら、メッセージでも会話がしやすく、実際に会える可能性も高まると思います。
40代前半・男性
アンジュ

会員数 | 約100万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:3,800円/月 女性:無料 |
利用者の年代層 | 40代・50代 |
安全対策 | ・身バレ対策 ・有人・AIによる監視 ・第三者機関による個人情報保護の認定 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
- 30代・40代をメイン層とし、自分に合った年齢層の相手を見つけやすい
- 共通点を軸にした相手探しができる
- 大人同士が真剣に恋活や婚活を進められる場として高い支持を得ている
アンジュは30歳以上のミドル世代を対象としたマッチングアプリで、累計会員数が100万人を超える人気サービスです。
運営会社の株式会社アンジュが提供するこのアプリは、30代・40代をメイン層とし、特に40代以上のユーザーに高い支持を得ています。
他のマッチングアプリが20代を主要ターゲットにしている中、30代以上しか登録できない点が大きな特徴であり、大人同士が真剣に恋活や婚活を進められる場として注目されています。
女性は完全無料で利用可能で、男性は月額3,800円から有料プランを選択できます。
料金
契約プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月(一括9,900円) |
6ヶ月プラン | 2,466円/月(一括14,800円) |
12ヶ月プラン | 1,566円/月(一括18,800円) |
また、長期プランでは月額料金がさらに割安となり、12ヶ月プランでは1,566円とコストパフォーマンスも優れています。
さらに、アンジュには趣味や価値観を共有できる「好みマッチング」や「コミュニティ」機能があり、共通点を軸にしたマッチングが可能です。
プロフィールには恋愛観や結婚観を詳細に記載する項目があり、相手を選ぶ際の参考になるため、ミスマッチが起きにくい設計となっています。
アンジュの口コミ・評判
人柄グラフを使うことで、相手の「なんとなくの雰囲気」をつかむことができる点が良かったです。
「なんとなくの雰囲気」が実は一番大事な気がします。
年齢層は40代以上の人が多い印象で、30代前半の人は自分の検索条件ではほとんど見かけませんでした。
アラフォーの私にはちょうど良い年齢層ですが、大手に比べると会員数が少ないのは否めません。
40代前半・女性
30代以上の会員しかいないため、節度ある大人同士の出会いが期待できます。
さらに、「好みマッチ」という心理診断ツールを使って、趣味や性格が合う相手をアプリ内で簡単に見つけられます。
これにより、価値観や自分にぴったりの相手を自動的に探し出してくれるので、時間を大幅に節約できます。
40代前半・男性
30代から50代向けのマッチングアプリという点が自分のニーズにぴったり合ったため、試してみましたが、利用しているユーザーが婚活目的で真剣に活動していることが伝わってきました。
個人的には、サクラやなりすましなどのトラブルもなく、真面目な女性と出会うことができたので、アンジュには感謝しています。
ただ、まだユーザー数が少ないため、すぐに自分と相性の良い女性と出会えるかどうかは、運に左右される部分が大きいと感じました。
40代前半・男性
カップリンク

会員数 | 約150万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:3,800円/月 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜40代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・実名非表示 ・24時間365日の監視体制 ・公的証明書による本人確認の導入 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
- 街コンや婚活パーティーといったリアルイベントの連携に特化している
- 趣味や興味を共有する相手を効率よく見つけられる「クリップ機能」や「本日のおすすめ」などの機能を多数搭載
- オンラインとリアルの両面から理想の相手を探せる婚活アプリ
カップリンク(CoupLink)は、街コン情報サイト「machicon JAPAN」を運営する株式会社リンクバルが手掛けるマッチングアプリで、累計会員数は150万人以上を誇ります。
このアプリの最大の特徴は、街コンや婚活パーティーといったリアルイベントとの連携が強い点です。
アプリ上での出会いだけでなく、イベントを通じて実際に会う機会を提供しているため、リアルな出会いを求めるユーザーに適しています。
主な利用者層は20代後半から30代前半ですが、40代も多く利用しており、幅広い年齢層が活動しています。
女性は基本機能を無料で利用可能で、男性は月額4,600円からの有料プランが用意されています。
料金
契約プラン | クレジット | iPhone | Android |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,600円/月 | 4,700円/月 | 4,600円/月 |
3ヶ月プラン | 3,167円/月 【一括】9,500円 |
3,267円/月 【一括】9,800円 |
3,167円/月 【一括】9,500円 |
6ヶ月プラン | 2,300円/月 【一括】13,800円 |
2,467円/月 【一括】2,467円/月 |
2,300円/月 【一括】13,800円 |
12ヶ月プラン | 1,317円/月 【一括】15,800円 |
1,400円/月 【一括】16,800円 |
1,317円/月 【一括】15,800円 |
長期プランを選べば月額料金がさらに安くなり、12ヶ月プランでは1,317円とコストパフォーマンスも抜群です。
これにより、長期的に無理なく婚活や恋活を進めたい方に向いています。
カップリンクの口コミ・評判
AIが毎日自分にぴったりの相手を紹介してくれる点がとても良かったです。
さらに、街コンとの連携機能があるところも魅力的でした。
実際に街コンには何度も参加したことがあるので、この連携機能があるのは非常に便利だと感じました。
40代前半・男性
カップリンクを使い始めて約3ヶ月が経ちます。
最初は、メッセージのやり取りをして有料会員にさせる業者がいるというレビューを見かけたため、少し不安に感じていましたが、3ヶ月間利用した限りでは、そういった人に一度も遭遇することはありませんでした。
基本的には、真剣に相手を探している人が多いため、遊び目的で利用するのはあまり適していないと思います。
40代前半・男性
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)

会員数 | 約160万人 |
---|---|
利用目的 | 友達作り・恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:2,000円/月 女性:無料 |
利用者の年代層 | 30代・40代 |
安全対策 | ・公的証明相による年齢確認の実施 ・実名非公開 ・運営による24時間の監視・取り締まり体制 |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
- 女性が無料で利用可能で、男性は月額2,000円から始められるため、経済的負担が少ない
- 「はじめまして」のメッセージ機能により、ペンパルの関係が成立しやすい
- 価値観の合う相手を見つけたい方におすすめのアプリ
シンシアリーユアーズは、「ペンパル」として文通感覚での交流を楽しめるマッチングアプリです。
特に30代から60代の幅広い年齢層に支持されており、恋愛や婚活だけでなく友人作りや気軽なつながりを求める方に最適なサービスです。
このアプリでは、一般的な「いいね」やマッチング機能を廃止し、「おてがみ」というメッセージのやり取りを通じて相手との距離を少しずつ縮められるのが最大の特徴です。
そのため、無理なく自然なコミュニケーションを楽しみたい方に人気があります。
また、写真付きのブログ機能を使って日常や趣味を共有することができるため、プロフィールでは伝えきれない自身の魅力をアピールできます。
焦らず相手との関係を深めていきたい方に向いており、特に「コミュニケーションそのものを楽しみたい」「無理なく進めたい」というニーズに応える内容です。
シンシアリーユアーズの口コミ・評判
「いいね」から始めないという独自の仕組みに興味を持ち、利用を決めました。
このアプリでは、ペンパルのようにお手紙のやり取りから始める流れになっているため、気軽に利用できる点が魅力だと感じました。
相手のプロフィールを見て相性が良さそうだと感じたらペンパルを始め、思ったほど合わないと感じたらやめるだけなので、非常に気軽にスタートできるところが良かったです。
40代前半・男性
女性は無料で利用できる割には、会員層が非常に健全な印象を受けました。
根気強くアプローチを続ければ、良い人と出会える可能性が高いと思います。
全体的には年齢層が高めですが、時々20代の方も見かけます。
40代前半・男性
良い意味で言えば、実績のある老舗サービスですが、少し古臭さを感じる部分もあります。
男女ともに年齢層はやや高めで、婚活向きな印象がありますが、ミドル世代の恋活にも十分活用できると思います。
40代前半・男性
somuri(ソムリ)

会員数 | 非公開 |
---|---|
利用目的 | 友達づくり・恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:4,400円/月 女性:1,950円/月 |
利用者の年代層 | 30代・40代 |
安全対策 | ・公的な身分証明書による年齢確認 ・実名非公開 ・運営による24時間の監視・取り締まり体制 |
運営会社 | 株式会社MAMATALK |
- 趣味や温度感が合う同性の友達を作ることもできる
- 利用者の年齢層は30代・40代が中心で、同世代ならではの共感や安心感を持ちながら活動を進められる
- 大人の恋愛や友情を求める全てのミドル世代におすすめのサービス
somuri(ソムリ)は、30代以上のミドル世代を対象にしたマッチングアプリで、「上質な出会い」を提供することをコンセプトとしています。
特に40代の恋活・婚活に適しており、結婚を前提とした真剣な出会いから、趣味や価値観が合う同性の友達作りまで、幅広い目的で利用されています。
他のアプリに比べて大人向けの落ち着いた雰囲気が特徴で、質の高い出会いを求める方に人気です。
somuriの魅力の一つに「大人の恋愛ソムリエ診断」があります。
この診断は心理学をもとに作られており、ユーザーの恋愛観や性格を分析し、それに基づいた相性の良い相手を紹介します。
これにより、内面重視のマッチングが実現し、単なる条件の一致ではなく、価値観や性格が深くリンクする相手と出会える仕組みになっています。
自身の恋愛観を見直したい方にも、診断を受けることで新たな発見が得られるでしょう。
somuri(ソムリ)の口コミ・評判
試しにやってみた恋愛ソムリエ診断の結果が、自分の恋愛タイプにぴったりで驚きました。
思わず友達にもシェアしてしまいました。
アプリ自体も非常に使いやすいので、しばらく続けてみようと思います。
40代前半・女性
バツイチで子どももいますが、最近ようやく子育てが一段落し、自分も新たなパートナーを探そうと思い始めました。
そんな時にこのアプリを見つけました。
大手のアプリは学生や若い方が多いイメージがありましたが、Somuriはその点で安心して登録できました。
40代前半・女性
ディンクスマッチ

会員数 | 非公開 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:4,800円〜 女性:0円〜 |
利用者の年代層 | 20代〜40代 |
安全対策 | ・公的な身分証明書による年齢確認 ・実名非公開 ・運営による24時間の監視・取り締まり体制 |
運営会社 | 株式会社マッチングトゥデイ |
- プロフィールに価値観タグを追加できるため、相手がどのような内面やライフスタイルを重視しているかが一目でわかる
- 同じ志向を持つ人々が集まり、無理なく自然な形で理想の相手を見つけられる
- パートナーとの将来について具体的なイメージを持ちたい方や、同じ価値観を大切にする相手を探したい方におすすめのサービス
ディンクスマッチは、子供を持たない選択をしたDINKs(Double Income No Kids)の人々に特化したマッチングアプリです。
利用者は主に20代から40代で、パートナーと二人だけのライフスタイルを重視する価値観を共有しています。
最大の特徴は「価値観マッチ」機能です。
この機能では、ユーザーが入力した価値観をもとにAIが相性の良い相手を提案してくれます。
また、プロフィールには「価値観タグ」を登録することができ、自分と相手の共通点や内面が一目でわかる仕組みになっています。
さらに、多様性を尊重する環境が整っており、ライフスタイルの選択に対する理解が深い人々が利用している点も魅力です。
DINKsというライフスタイルを前提に活動できるため、他のマッチングアプリでは伝えにくい価値観や希望をオープンに共有できます。
ディンクスマッチの口コミ・評判
機能もデザインもとにかくシンプルで、余計なものがなく使いやすいです。
ディンクス向けという新しいコンセプトも、私のような人には非常にありがたいと感じました。
これからどんな人と出会えるのか楽しみですが、今マッチした相手とは、共通の価値観で会話も弾み、他のアプリに比べて話しやすい人が多い印象を受けています。
40代前半・女性
恋愛して結婚したら子どもを作るという、いわゆるステレオタイプな考え方が一般的な中、私は身体的に子どもを持つことができませんでした。
そのため、いくつかのマッチングアプリや結婚相談所を利用する中で、引け目を感じたり、恋愛に対して臆病になっていました。
そんな中で、子どもを持たないことを前提に出会える場があることを知り、思い切って登録しました。
趣味や価値観が一致し、一緒にいるだけで幸せを感じられる相手と出会える場所を見つけたことで、心の支えになっていますし、サービスを利用することで未来への期待も膨らんでいます。
40代前半・男性
40代におすすめする婚活アプリの選び方3選
40代におすすめする婚活アプリの選び方は以下の通りです。
- 利用者の年齢層が近い婚活アプリを選ぶ
- 目的に合ったアプリを選ぶ
- 安全性が高いアプリを選ぶ
1.利用者の年齢層が近い婚活アプリを選ぶ
40代は自分の年齢層が近い婚活アプリを選ぶことをおすすめします。
年齢層が合わないアプリを選んでしまうと、求めている世代が異なるため出会いのチャンスが減ってしまいます。
特に若い世代の多いアプリは婚活目的で利用するよりも、気軽に飲みに行ける友達を探している場合がほとんどです。
年齢層が近いアプリを見極めるポイントは、口コミや公式サイトで確認することがおすすめ。
また、男女ともに料金がかかるアプリも真剣な出会いを求めている人が多い傾向にあります。
2.目的に合ったアプリを選ぶ
目的に合ったアプリを選ぶこともポイントです。
マッチングアプリには、「恋活」「婚活」「友達作り」などアプリごとに利用目的が異なります。
本記事をみている方の多くは「真剣に婚活をしたい」という方が大半のため、婚活目的で利用されているアプリを選択することが必須です。
なお、上記で紹介したアプリは全て、婚活目的で利用されているアプリなので安心して利用できます。
また、他のアプリも試してみたい方は、口コミを見てみたり、会員登録だけして(無料会員)どんな利用者がいるかみてみることもおすすめです。
目的に合ったアプリを選ばないと婚活を進めることが難しくなるため、必ず婚活目的で利用されているアプリを選びましょう。
3.安全性が高いアプリを選ぶ
安全性が高いアプリを選ぶこともポイントです。
マッチングアプリは、本人確認など最低限の安全性が保たれてはいますが完璧ではないアプリも多々あります。
そのため安全性の高いアプリを選ぶことが重要です。
安全性を見極めるポイントはいくつかありますが、24時間の監視体制が整っているアプリや、アプリ独自の通報制度などが備わっているアプリがおすすめ。
安全性の高い婚活アプリで、スムーズに婚活を進めましょう。
40代が婚活アプリで婚活を成功させる4つのコツ
40代が婚活アプリで婚活を成功させる4つのコツは以下の通りです。
- プロフィール写真は他撮りの写真を使う
- プロフィール欄を充実させる
- 年齢や趣味が似ている人を選ぶ
- 本人確認を完了させる
1.プロフィール写真は他撮りの写真を使う
マッチングアプリは写真が第一印象になるため、自撮りではなく他撮りの写真を使うことをおすすめします。
自撮りの場合、写真写りが悪くなることがあるだけでなく、印象も良くありません。
できるだけ良い表情で、自然な写真を使った方がウケも良いため、プロフィール写真は他撮りの写真を使うようにしましょう。
最近では、マッチングアプリ専門のフォトグラファーも多いため、プロに撮影してもらうこともおすすめです。
2.プロフィール欄を充実させる
プロフィール欄を充実させる点も重要です。
どれだけ良い写真を使っていても「どんな人なのか」「どんな仕事をしているのか」など、あなたの情報が無い、もしくは少ない場合はマッチングが難しくなります。
そのためプロフィール欄は空欄を全て埋めて、誠実さを感じられる文章を記載しましょう。
もちろん、自分がマイナスになることは記載しなくても良いですが、できる限りの情報があった方が相手も安心です。
3.年齢や趣味が似ている人を選ぶ
年齢や趣味が似ている人を選ぶこともポイントです。
年齢や趣味など似ている点や共通点を見つけることができれば、メッセージも弾み、デートに誘いやすくなります。
もちろん「顔」や「年収」など譲れない点もあるかと思いますが、できるだけ共通点がある方を選ぶことは婚活をスムーズに進めるための重要なポイントです。
4.本人確認を完了させる
マッチングアプリには、安全性を保つために本人確認をする必要があります。
中には本人確認を完了させていなくても活動できるアプリもありますが、本人確認済みの方が安心感を持てるということは男女共通です。
そのため会員登録をした際にはまず本人確認を全て完了させましょう。
40代が婚活アプリで注意すべき4つのポイント
40代が婚活アプリで気をつけるべき4つのポイントは以下の通りです。
- 年齢を絞りすぎない
- すぐに女性と会おうとしない
- 自分語りをしない
- 写真を加工しすぎない
1.年齢を絞りすぎない
年齢の絞りすぎには注意が必要です。
誰にでも理想の年齢層はありますが、極端に絞って検索をしてしまうと相性のいい相手を逃してしまう可能性があります。
そのため年齢にこだわらず幅広い年代の方をみてみましょう。
2.すぐに女性と会おうとしない
男性の場合、早く会ってみたいとなりがちですがそれはNGです。
多くの女性はしっかりとメッセージや電話をして、相手を知ってから会いたいとなる方がほとんど。
すぐに会おうとしてしまうと拒絶されて、せっかくの出会いが台無しになってしまいます。
そのためしっかりとメッセージを重ねてから会うようにしましょう。
3.自分語りをしない
自分語りをしてしまうこともNGです。
こちらも男性に多い傾向ですが、過去の話や今の年収など自分語りや自慢話をしてしまう方が多くいます。
自分語りや自慢話は女性から引かれてしまうことも。
そのため自分語りや自慢話をしないよう注意しましょう。
4.写真を加工しすぎない
実際に会った時に写真と違うとなってしまったら、これまで続けてきたメッセージが台無しになってしまうだけでなく、信用も失ってしまいます。
写真加工は適度に行い、なるべく自然な写真を使うようにしましょう。
40代が婚活アプリの利用を検討している方のよくある質問
40代でバツイチだけど婚活できるアプリはある?
40代バツイチだと婚活ができないと思われている方も多くいますが、婚活アプリには出会いを求めている40代以上の方がたくさんいます。
特に上記で紹介したアプリは真剣に婚活をしている40代以上の方も多くいるためおすすめです。
地方在住の40代でも出会える?
都市部に比べて出会いの数は少なくなりますが、地方在住の40代の方でも婚活アプリで出会うことは十分可能です。
地方在住の方は会員数が多い婚活アプリを選びましょう。
婚活アプリと結婚相談所はどちらが良い?
婚活アプリは基本的に1人で進めていくため、自分のペースで婚活をしたい方におすすめです。
結婚相談所はアプリに比べて料金が高いものの、サポートが充実しているため1人での婚活に不安がある方におすすめです。
40代からでも婚活アプリを使えば婚活ができる
「40代になるといい出会いがないのでは」と考えられている方も多いのではないでしょうか。
しかし婚活アプリには40代以上の会員が多く在籍しているアプリが多数あり、遊び目的ではなく、真剣にパートナーを探している方がほとんどです。
今回の記事を参考に、まずは気軽に婚活アプリに会員登録をしてみましょう。
また、婚活アプリのように1人で婚活するのではなくサポートを受けつつ婚活をしたい方は結婚相談所も検討してみてはいかがでしょうか。