pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は結婚に至るまでの期間が早いってホント?結婚した人の割合や婚活に成功する秘訣を紹介

Pairs(ペアーズ)は結婚に至るまでの期間が早い

数ある婚活サイトの中でも、ペアーズの良い噂はよく耳にします。

実際、ペアーズでやっと恋人ができました!という方は、本当に多いです。

2012年にスタートしたばかりのペアーズですが、既に多くのカップルが誕生し、結婚された方が沢山いらっしゃいます。

何と無く良さそうなんだろうな…というのは分かるのですが、他の婚活サイトと何が違うの?と思うでしょう。

ペアーズは美男美女が多い!と評判なのですが、それならば見た目ばかりで判断されてしまい、結婚にまでいかないのではないかと不安になります。

評判の良いペアーズですが、本当に結婚できるの?が一番知りたいと思います。

出会えるサイトペアーズで結婚できる理由を、5つにまとめて紹介致します。

「どんな人が登録しているか見てみたい!」という方は以下から無料登録してみてください。

Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!料金プランや会員の年齢層・向いている人の特徴も徹底解説

Pairs(ペアーズ)で結婚した人の割合

近年、マッチングアプリを通じて結婚するカップルが急増しており、その中でもペアーズの存在感が際立っています。

株式会社エウレカが2023年に実施した調査※によると、1年以内に結婚した夫婦の出会いのきっかけとして「マッチングアプリ」が22.7%を占め、4人に1人がアプリを利用した計算になります。

そのうちペアーズは9.9%と、約10人に1人がペアーズを通じて結婚していることが明らかになりました。

参考:PR Times|<11月22日「いい夫婦の日」に関する調査> 結婚相手との出会いより

この割合は2021年の同調査と比べても増加傾向にあり、コロナ禍の影響で停滞していた婚活活動が積極的に再開される中、ペアーズの利用者も増え続けています。

また、出会い方別に見た夫婦の結婚後の幸福度においても、マッチングアプリが1位を獲得しています。

ペアーズ_結婚相手との出会い

引用:PR Times|<11月22日「いい夫婦の日」に関する調査> 結婚相手との出会いより

ペアーズでは、趣味や価値観を共有する相手と出会える仕組みが充実しているため、自然なつながりを感じられることが幸福度を高める理由の一つと考えられています。

一方で「自然な出会い」が減少する一方、友人の紹介や合コンといった積極的な出会いの場も増加傾向にあるなど、婚活の方法は多様化しています。

その中でもペアーズは、登録者数の多さと利用者の真剣度が特徴的で、結婚相手を探すには最適な場となっています。

Pairs(ペアーズ)が結婚まで早い理由

Pairs(ペアーズ)は、数あるマッチングアプリの中でも結婚までのスピードが速いと評判です。

その最たる理由として、以下の7つが挙げられます。

  • 理由1.登録者数の多さ
  • 理由2.通常の結婚相談所よりもサービス料金が安い
  • 理由3.マイペースで婚活・恋活ができる
  • 理由4.詳細な条件で相手探しができる
  • 理由5.趣味を起点とするコミュニティが多い
  • 理由6.実際に幸せを掴んだ方の体験談
  • 理由7.マッチングまでの時間が短い

特に、趣味や価値観を共有できる相手を見つけやすい環境が整っているため、ただ出会うだけでなく、結婚に繋がる深い関係を築きやすいのが特徴です。

ここからは、Pairsが結婚に向けた婚活で多くの支持を集めている理由を、5つのポイントに分けて詳しく解説していきます。

理由1.登録者数の多さ

Pairsは日本国内最大の会員数を誇るマッチングアプリです。

会員数が多いということは、それだけ出会いのチャンスが広がることを意味します。

マッチングアプリ累計登録者数
Pairs(ペアーズ)約2,000万人
タップル約1,700万人
Omiai(オミアイ)約900万人
With(ウィズ)約800万人
Youbride(ユーブライド)約260万人

幅広い年代や職業、趣味を持つ人々が登録しているため、気の合う相手と出会える確率が高くなります。

また、検索機能を活用することで、自分の理想に近い相手を効率よく見つけられるのも魅力です。

このように、多くの選択肢から最適な相手を見つけられる環境が整っていることが、結婚率の高さにつながっています。

理由2.通常の結婚相談所よりもサービス料金が安い

Pairsは、女性が無料で利用できる一方、男性は月額3,700円程度で利用可能な料金設定です。

料金支払い方法
1ヶ月プラン3,700円 /月〜クレジットカード
コンビニ支払い
キャリア決済
3ヶ月プラン9,900円〜
(3,300円/月〜)
クレジットカード
コンビニ支払い
キャリア決済
6ヶ月プラン13,800円〜
(2,300円/月〜)
クレジットカード
コンビニ支払い
キャリア決済

これは一般的な飲み会一回分程度のコストで、結婚相談所と比較すると非常に手軽に始められる点が大きなメリットです。

結婚相談所では、初期費用や成婚料を含めて高額な費用がかかるのが一般的ですが、Pairsは低コストで多くの相手と出会う機会を提供しています。

このコストパフォーマンスの良さが、利用者の心理的ハードルを下げ、結果として多くの成婚事例を生んでいると言えるでしょう。

理由3.マイペースで婚活・恋活ができる

Pairsでは、自分のペースで婚活を進められるのが大きな魅力です。

例えば、合コンや婚活パーティーでは、他人のスケジュールに合わせる必要がありますが、Pairsなら空いた時間にアプリを開いて気軽に活動が可能です。

また、「いいね」を通じて相手にアプローチするシステムは、自分が気になる相手にのみアプローチできるため、余計なストレスを感じずに婚活が進められます。

これにより、他人に気を使う必要がなく、自分自身のタイミングで効率よく理想の相手を見つけられます。

理由4.詳細な条件で相手探しができる

Pairsでは、年齢、身長、職業、趣味など細かい条件を設定して相手を検索することが可能です。

この機能によって、自分の理想に近い相手を絞り込むことができ、短期間でマッチングを成立させやすくなっています。

また、検索機能は初心者にも使いやすく設計されており、複雑な操作を必要としません。

このように詳細な条件設定ができることで、価値観の合う相手をスムーズに見つけることができ、結婚につながる確率が高まるのです。

理由5.趣味を起点とするコミュニティが多い

ペアーズ_コミュニティ機能

Pairsには、趣味や価値観を共有する人々が集まる「コミュニティ」機能が充実しています。

この機能により、共通の趣味や興味を持つ相手を検索できます。

例えば、以下のような考えや趣味、自分と価値観が似ている相手を効率よく探せます。

  • 同じ映画ジャンルが好きな人
  • 特定のスポーツを楽しむ人など

また、趣味を共有することで自然と会話が弾み、初対面でも親近感を持ちやすいのが特徴です。

このような環境が整っていることから、Pairsでの出会いがスムーズに結婚へと発展するケースが多くなっています。

理由6.実際に幸せを掴んだ方の体験談

なぜ結婚できるのか?は、実際にペアーズに寄せられた幸せレポートを読むと一目瞭然です。

幸せレポートとは、ペアーズで活動されていた方々の中で、実際に交際したり結婚された方が報告してくれるお便りの事です。

ある女性は、ネットで会う怖さはあったけれど、ペアーズは結婚相談所の様に仲介が入らず自分達のペースで動けるし、周りの人にバレずに堂々と活動できたことから、沢山会った男性の中から運命の方と巡り会えました。

そしてある男性は、ペアーズでお互いにFacebookを公開し、安心できた事が結婚に繋がったと話されています。

活動されていた女性の中には、ペアーズは女性が無料なので、やってみようかな?と婚活するキッカケになり、実際に素晴らしいパートナーと出会い結婚されています。

ペアーズ自体は婚活サイトの中ではまだ新しく、始まったばかりなのですが、沢山の幸せレポートが寄せられているのを考えても、いかに結婚しやすいサイトかどうか?がわかりますよね。

理由7.マッチングまでの時間が短い

ペアーズ_マッチング機能

ペアーズ内でのマッチングは、お互いに「いいね!」をした瞬間に成立します。このシンプルかつ簡単なシステムが、結婚に最適だと言えるのです。

通常の婚活サイトの場合、マッチングさせるには相手が「この人良いかも!」と思えるメッセージを考える必要があります。

気になる相手が沢山いた場合は、何十通ものメッセージを考える必要があり、本当に大変なのです。

このメッセージを考えている間に、相手が別の誰かと一緒になってしまったり、退会していたりする事もあります。

そして、最近は消極的な方が多く、いいな〜と感じた相手が居ても緊張してしまい、拒否されるのが嫌でメッセージを送れない方も居ます。

このアピールしたい気持ちはあるのに、メッセージの文章が思いつかない!という悩みを解決したのが、ペアーズの簡単マッチングシステムなのです。

気になる相手にドキドキしても「いいね!」のボタンは押せますよね。なかなかマッチングしなかった人達が、ペアーズのシンプルなシステムのおかげで、既に530万組以上が成立しています。

初めの第一歩が簡単なのが、成婚率をアップさせた!というわけですね。

Pairs(ペアーズ)での婚活に成功する秘訣

Pairs(ペアーズ)は数多くの恋愛が始まる場所として知られていますが、単なる出会いだけでなく、結婚に至るカップルも少なくありません。

そんな成婚へと導く秘訣をいくつかご紹介します。

プロフィールで結婚への意欲をアピール

ペアーズにおいて、結婚を見据えた関係を築きたいと考えているなら、その意欲をプロフィールにしっかりと反映させることが大切です。

プロフィール写真はもちろんのこと、自己紹介文にはあなたの人柄や結婚に対する価値観を丁寧に綴りましょう。

多くの会員がプロフィールを通じて相手を知るため、真剣な出会いを求めるあなたの姿勢が伝わりやすくなります。

コミュニティ機能を活用して趣味が合う人を探す

共通の趣味や興味があると、会話が弾みやすく、自然な形で関係が深まります。

ペアーズのコミュニティ機能を積極的に利用して、自分の趣味や興味に合致するコミュニティに参加しましょう。

同じコミュニティのメンバーとは話題も豊富で、メッセージのやり取りが活発になります。

それが結婚への道を開くことにつながるのです。

マッチング後はこまめにやり取りする

マッチングした後の対応も重要です。

返信はなるべく早めに行い、相手への関心を示しましょう。

メッセージのやり取りは、相手を知り、信頼関係を築く大きなステップです。

また、メッセージの内容には相手への敬意を込め、自分の誠実さを伝えるよう心がけてください。

これらの努力が、最終的には結婚というゴールへと結びつくのです。

Pairs(ペアーズ)を利用しても結婚に至らない人の共通点

婚活の中でも人気のあるPairs(ペアーズ)を利用しても、結婚に至らないケースがあります。

その原因として、いくつかの共通点が挙げられます。

  • 相手に求める理想・条件が高い
  • 受け身姿勢でアプリを利用している
  • 実際に会うまで時間をかけすぎている
  • 精神的に自立できていない
  • 自分自身を客観視できていない

理想の相手を見つけるためには、自分の行動や考え方を見直しましょう。

ここからは、Pairsを利用しながらも結婚に至らない方の特徴を5つに分けて解説します。

相手に求める理想・条件が高い

Pairsの利用者の中には、「ハイスペック」と呼ばれる条件を求める方が少なくありません。

  • 高収入
  • 高学歴
  • 高身長など

確かに条件が魅力的な相手は多くの人から注目されますが、それだけ競争率も高くなります。

理想を持つことは大切ですが、自分がその条件に見合った存在であるかを一度冷静に考えることも必要です。

また、理想の条件を少し緩めて、相手の性格や価値観などに目を向けることで、意外な出会いが生まれることもあります。

受け身姿勢でアプリを利用している

Pairsは、自分から積極的に行動することで相手とつながることができるツールです。

しかし、「自分から話しかけるのは恥ずかしい」「待っていれば相手から来るはず」といった受け身の姿勢で利用していると、チャンスを逃してしまいます。

自信がないと感じる方も、小さな一歩を踏み出すことで状況は変わります

たとえば、相手のプロフィールに興味を示し、共通の話題で会話を始めてみると良いでしょう。

断られても深く気にせず、前向きに次の行動を起こすことが大切です。

実際に会うまで時間をかけすぎている

マッチング後、メッセージのやりとりが長引き、実際に会うまでに時間がかかるケースも多いです。

メッセージだけでは相手の人柄や魅力を十分に理解することは難しく、タイミングを逃してしまう原因につながります。

プロフィールやメッセージの内容で気になる部分があれば、まずは一度会ってみることをおすすめします。

直接会うことで、思いもよらない魅力を感じたり、新たな発見があるかもしれません。

精神的に自立できていない

婚活がうまくいかない原因を相手や環境のせいにしてしまう方もいます。

しかし、結婚生活にはお互いを尊重し合う姿勢が求められるため、精神的な自立は欠かせません。

失敗したと感じたら、それをどう改善するかを冷静に考えることが重要です。

また、結婚生活においても自己成長を続ける姿勢が必要になるため、婚活中からその意識を持つと良い結果につながります。

自分自身を客観視できていない

自分の市場価値や他者からの印象を正しく理解できていない場合、婚活が停滞することがあります。

「選ばれる側」であることを意識せずに理想だけを追い求めると、相手からの共感を得られなくなります。

客観的な視点を持つために、自分の強みや弱みを見直したり、友人や結婚相談所のアドバイスを受けるのも効果的です。

自分に合った相手を探すことが、結果的に幸せな結婚への近道となります。

婚活の成功には、行動と考え方の柔軟性が求められます。

【注意】Pairs(ペアーズ)の利用者が抱く「結婚」に対する本気度にはバラつきがある

それだけメリットが多いペアーズですが、出会えても結婚まで至らないというデメリットもあります。

アプリで恋人はできても結婚に至らず、アラサーの貴重な時間を無駄にしたなんてもったいないですよね。

ペアーズは「いい人が居たら付き合いたい」ぐらいの結婚願望の方も大勢おり、そんなにいつまでに結婚したいと具体的に決めていないで登録している方も多いのです。

もし、1年後には結婚していたい人とそんな人がマッチングしたら悲劇ですよね。2019年にペアーズエンゲージというアプリがリリースされました。

ペアーズが運営している独身証明書必須の本気で結婚したい人限定のアプリです。

現在の対応エリアは東京、埼玉、神奈川、千葉の一都三県で順次拡大予定です。

より確実に婚活をお考えの方はペアーズエンゲージはいかがでしょうか。

まとめ~男女共に積極的なPairs(ペアーズ)でスムーズな交際~結婚を目指そう~

ペアーズが結婚に最適なサイトである理由がお分かり頂けたかと思います。

男女共に、ネット内で結婚相手を探す時には安心感がほしいものですが、ペアーズはFacebook連動により、お互いに信用しながらやり取りができます。

男性が気になるメッセージに必要な料金も、定額制により心配せずにやり取りができます。

男女共に受け身ではなく、積極的に動けるペアーズだからこそ交際率が高くなり、初めからある程度の価値観が分かるからこそ、結婚までがスムーズに進むのです。

そんなペアーズは無料で会員登録できるんです。まずは、どんな人が登録しているか見てみませんか?