婚活サイトの選択は、成功への道のりにおいて重要な一歩です。
ブライダルネットは真剣婚活を望んでいる会員が多い点が特徴です。
しかし実際に利用する前に、その評判や特徴を知り、自分に合った婚活サイトであるかを見極めることが大切です。
この記事では、ブライダルネットの口コミ評判、特徴、どのような人に最適なのかを詳しく解説します。
結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較ブライダルネットの基本情報

会員数 | 約30万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 3,980円/月 |
利用者の年代層 | 男性:20代後半〜40代 女性:20代後半〜40代 |
安全対策 | ・カード会社との本人認証サービス ・独身証明書や年収証明書などの各種証明書の登録必須 ・定期的なサービス内パトロール |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは株式会社IBJが運営するマッチングアプリです。
30代以上の会員が多く、男女ともに有料なので真剣婚活を望んでいる人が多い点が特徴です。
またマッチングアプリにしては珍しく、入会からデートまでプロのサポートが受けられます。
自分で相手を探すのが苦手な人におすすめのマッチングアプリです。
またお見合いスペースの利用なども可能なので、手厚いサポートが受けられます。
ブライダルネットの良い口コミ評判
ブライダルネットには様々な口コミ評判があります。
主にいい口コミ評判としてつぶやかれている内容を以下にまとめました。
- 安全性が高い
- プロのアドバイスを受けられる
- 真剣に婚活している人が多い
それぞれの口コミを紹介します。
安全性が高い
ブライダルネットを利用し始めてから、他の婚活サイトと比べて明らかに安全性が高いと感じています。
会員の審査が厳しく、不適切な人物が混じり込む余地がほとんどないからです。
この安心感があるからこそ、自分自身を開放し、真剣に婚活に取り組むことができています。
プロのアドバイスを受けられる
ブライダルネットはプロのアドバイスを受けられる点が魅力だと思います。
自己紹介文の書き方や、どのようにメッセージを送ればいいのか、一対一のデートの際に注意すべきことなど、婚活に関するさまざまな疑問に対する回答を得られるのがとても有益です。
一人でどのように進めればよいのか不安だったので助かりました。
真剣に婚活している人が多い
ブライダルネットの最大の魅力は、真剣に婚活をしている人が多いところです。
フリータイムに適当に遊び感覚で参加している人ではなく、結婚に真剣に向き合っている人が多いので、安心してコミュニケーションを取ることができます。
私自身も真剣に結婚を考えているので、そのような環境に身を置けることは非常に助かります。
ブライダルネットの悪い口コミ評判
ブライダルネットには、次のような悪い口コミ評判もあります。
- 会員数が少ない
- 年齢層が高め
- 地方では利用しづらい
メリットもありますが、いくつかデメリットもあるので気を付けましょう。
以下にそれぞれの口コミを紹介します。
会員数が少ない
ブライダルネットを利用してみましたが、他のマッチングアプリと比較すると会員数が少ないです。
そのため、なかなか理想の相手と出会う機会が少なく、時間がかかりました。
会員数が増えれば、もっと多くの選択肢から相手を探せると思うので、それが改善されることを期待しています。
年齢層が高め
私が20代なのですが、ブライダルネットの会員は年齢層が高い印象があります。
もちろん、年齢はただの数字であるとは思いますが、やはり自分と近い年齢層の人との出会いが欲しいと思うこともあります。
30代以降の真剣に婚活をしている人が多いので、熱量の差を感じました。
地方では利用しづらい
地方在住の私にとって、ブライダルネットの最大の難点は、地方での利用がしにくいことです。
主に都市部の方が多く利用しているようで、地方の会員は比較的少ないように感じます。
また、都市部と地方ではライフスタイルも異なるので、共通の話題を見つけにくいこともありました。
ブライダルネットの会員数
ブライダルネットの正確な会員数は公表されていませんが、推定では約30万人程度とされています(2023年時点)。
他の大手マッチングサービスと比較すると会員数はやや少なめで、特に地方では出会いの機会が限られる可能性があります。
婚活・マッチングアプリ | 会員数 |
---|---|
ブライダルネット | 約30万人 |
pairs | 約2,000万人 |
タップル | 約1,500万人 |
Omiai | 約800万人 |
ユーブライド | 約240万人 |
そのため、活動の中心は東京や大阪などの都市部になりがちです。
ただし、会員数が少ないことが必ずしもデメリットとは限りません。
ブライダルネットは婚活に真剣な会員が多く、結婚を視野に入れた交際を希望する人にとっては、効率的に相手を探せる環境が整っています。

また、婚シェルと呼ばれるサポートがあるため、マッチングの成功率を高めやすい点も特徴のひとつです。
ブライダルネット会員の男女比率
ブライダルネットの男女比は、男性4:女性6と推定されており、一般的な婚活サービスと比べて女性の割合がやや高めです。

一般的なマッチングアプリでは男性会員の比率が高くなりがちですが、ブライダルネットは比較的バランスが取れているため、競争率が激しすぎずマッチングしやすい環境といえます。
特に婚活では、男女比の偏りがあるとマッチングの難易度が上がりますが、ブライダルネットではその心配が少ないのがメリットです。
また、婚シェルによるサポートがあることで、婚活初心者や自信のない人でも安心して活動できる点も、男女問わず利用者にとって大きな魅力となっています。
ブライダルネット会員の年齢層
ブライダルネットの会員は、男女ともに30代が中心となっています。

年齢層 | 20歳~29歳 | 30歳~34歳 | 35歳~39歳 | 40歳~44歳 | 45歳~ |
---|---|---|---|---|---|
男性会員 | 11% | 25% | 25% | 18% | 21% |
女性会員 | 14% | 37% | 27% | 13% | 9% |
男性会員の約半数、女性会員の約60%が30代とされており、婚活を目的とした同世代の出会いが期待できるサービスです。
マッチングアプリでは、多くの人が自分と近い年齢の相手を求める傾向があるため、30代の利用者にとっては理想的な環境といえます。
また、20代や40代の会員も一定数おり、50代以上の利用者もいるため、幅広い年代が活動している点も特徴のひとつです。
他の大手マッチングアプリと比較すると、ブライダルネットの年齢層はやや高めです。
婚活・マッチングアプリ | メインの年齢層 |
---|---|
ブライダルネット | 30代前半~30代後半 |
ペアーズ | 20代後半~30代前半 |
タップル | 20代前半~20代後半 |
with | 20代前半~20代後半 |
Omiai | 20代後半~30代前半 |
例えば、ペアーズやOmiaiは20代後半から30代前半が中心で、比較的若い層にも人気があります。
一方で、タップルやwithは20代前半の利用者が多く、恋活目的の人がメインです。
そのため、結婚を前提とした出会いを求める30代の人にとって、ブライダルネットは最適な選択肢のひとつといえるでしょう。
年齢層が合致することで、価値観が近い相手とスムーズに出会える可能性が高く、効率的な婚活が期待できます。
ブライダルネット会員の結婚希望時期
ブライダルネットの大きな特徴のひとつは、会員の結婚に対する真剣度の高さです。
公式データによると、会員の約85%が「1年以内に結婚したい」と考えており、さらに98%が「結婚を真剣に考えている」と回答しています。

このデータからも、ブライダルネットは単なる恋活ではなく、結婚を前提とした出会いを求める人々が集まる場といえます。
一般的な恋活向けマッチングアプリでは、「恋人はほしいが結婚は考えていない」という人も多く、結婚を望む側にとってはミスマッチが生じる可能性があります。
そのため、せっかくマッチングしても、相手の結婚願望がないとわかれば、また最初から相手を探し直さなければならないという問題が発生しがちです。
その点、ブライダルネットの会員は結婚を前提とした交際を求めているため、同じ価値観を持つ相手と出会いやすく、効率的な婚活が可能になります。
短期間で結婚を目指せる環境が整っているため、早く結婚したいと考えている人にとっては非常に魅力的なサービスといえるでしょう。
真剣に婚活をしたい人に選ばれる理由は、この結婚意識の高さにあります。
ブライダルネットの専任カウンセラーによるサポート内容
ブライダルネットでは、会員一人ひとりに「婚シェル」と呼ばれる専任カウンセラーが付き、婚活を全面的にサポートします。

結婚相談所に近い手厚いサポート体制が整っており、プロフィール作成からマッチング後のメッセージ交換、デートの誘い方やプランニング、さらにはデート後の振り返りまで相談可能です。
婚活が初めての方や、なかなかうまくいかず行き詰まっている方にとって、プロのアドバイスを受けながら活動できる点は大きな魅力といえるでしょう。
プロフィールの作成
婚活の第一歩となるプロフィールは、マッチング率を大きく左右する重要な要素です。
ブライダルネットでは、婚シェルがプロフィール作成をサポートし、魅力を最大限に引き出せるようアドバイスします。

たとえば、第一印象を左右するプロフィール写真の選び方や、相手に好印象を与える自己紹介文の書き方など、細かいポイントまで丁寧に指導してくれるのが特徴です。
自分の強みをしっかり伝えられるプロフィールが作成できれば、マッチングの成功率も大きく向上します。
マッチング後のメッセージ交換
マッチングしたものの、メッセージが続かず自然消滅してしまうケースは少なくありません。

そこで、婚シェルがメッセージのやり取りに関するアドバイスを行い、関係を深めるための適切な話題の選び方や返信のタイミング、相手に好印象を与える言葉遣いなどをサポートします。
どんな内容を送ればいいかわからない場合も、具体的なアドバイスを受けられるため、スムーズに会話を進めることが可能です。
デートの誘い方
メッセージ交換が順調に進んでも、デートへ誘うタイミングがわからず悩む人も多いものです。

ブライダルネットでは、婚シェルが自然な形でデートに誘う方法を提案し、成功率を高めるサポートを行います。
例えば、相手の趣味や興味に合わせた誘い方のアドバイスや、無理のない日程調整の仕方など、状況に応じた具体的なアドバイスが受けられます。
相手に安心感を与えながらデートの約束を取り付けることで、次のステップへ進みやすくなります。
デートプランの提案
実際にデートの約束が決まった後も、「どこに行けばいいかわからない」「初デートで失敗したくない」と不安を感じる人も多いでしょう。

婚シェルは、会員の希望や相手の好みに合わせたデートプランを提案し、初デートを成功へと導きます。
さらに、身だしなみや服装のアドバイスも行い、第一印象を良くするためのポイントを押さえた準備をサポートします。
ブライダルネットでは、初デートの会場を無料で提供する「はじめてお見合い」サービスもあり、デートのハードルを下げる工夫もされています。
デート後の振り返り
デートが終わった後も、婚活を成功させるためには振り返りが重要です。
ブライダルネットでは、婚シェルがデート後のフィードバックを行い、「相手の反応はどうだったか」「次につなげるために何をすべきか」など、今後の行動について具体的なアドバイスを提供します。
うまくいかなかった場合も、改善点を明確にすることで、次回のデートにつなげることができます。
このように、ブライダルネットの婚シェルは婚活のあらゆる場面でサポートを行い、会員がスムーズに成婚へと進めるよう手助けしてくれます。
特に恋愛に自信がない人や、婚活が思うように進まない人にとっては、心強いサポート体制といえるでしょう。
ブライダルネットが提供する出会いのスタイル

ブライダルネットでは、会員が自分に合った方法で理想のお相手と出会えるよう、3つの出会い方を提供しています。
- 検索機能を活用して自分の希望条件に合う相手を探す「検索で出会う」
- AIや価値観診断によって相性の良い相手を紹介してもらう「紹介で出会う」
- 実際に対面で交流できる「パーティで出会う」
それぞれのスタイルには特徴があり、自分に合った方法を選ぶことで効率よく婚活を進められます。
検索で出会う
ブライダルネットの検索機能では、27種類もの詳細な条件を設定してお相手を探せます。

年齢や職業、住まい、年収などの基本的な項目はもちろん、価値観や趣味など細かい条件を絞り込むことで、より理想に近い相手を見つけやすくなっています。

さらに、プロフィールだけでは伝わらない人柄を知ることができる「日記」機能や、共通の趣味や興味を持つ人と交流できる「コミュニティ」機能も用意されています。
日記を活用することで、お互いの考え方や価値観を自然に知ることができ、コミュニティでは同じ趣味を持つ人と気軽につながれます。

これらの機能を活用することで、条件検索だけでは見つけにくい「フィーリングの合う相手」との出会いが期待できます。
紹介で出会う
ブライダルネットでは、毎月最大58名もの相性の良いお相手を紹介してもらえます。

この「紹介で出会う」スタイルには3つのタイプがあり、それぞれ異なる方法でマッチングをサポートします。
「紹介で出会う」で使えるサービス機能 | 概要 |
---|---|
条件マッチ | 自分が希望する条件と、お相手が希望する条件がマッチした場合に紹介される仕組みです。 例えば、「年齢」「居住地」「結婚希望時期」など、あらかじめ設定した条件に基づいて自動的に相手が選ばれるため、効率的に理想の相手を探せます。 |
ぴったり相性マッチ | ブライダルネット独自の「結婚エニアグラム診断」をもとに、性格や相性が合う相手を紹介するサービスです。 単に条件が一致するだけでなく、性格や価値観が合う相手を選んでくれるため、フィーリングの合う人と出会いやすくなります。 |
価値観マッチ | お互いの価値観や考え方が合う人を紹介する方法です。 ブライダルネットでは「価値観チェック」を行い、その回答が一致している人を優先的に紹介するシステムを採用しています。 結婚生活において価値観の一致は非常に重要な要素であるため、この機能を活用すれば、長期的に良好な関係を築ける相手を見つけやすくなります。 |
これらの紹介機能を活用することで、検索では見つけにくい「自分と本当に相性の良い相手」との出会いを実現できます。
パーティで出会う
ブライダルネットの会員は、IBJグループが主催する婚活パーティに特別価格で参加できます。

パーティでは、オンラインのやり取りでは分かりづらい相手の雰囲気や話し方、フィーリングを直接確かめることができるのが大きな魅力です。
パーティにはさまざまなテーマがあり、「同年代限定」「趣味コン」「料理婚活」「スポーツ婚活」など、自分に合ったイベントが選べます。
共通の趣味や価値観を持つ人が集まるため、自然な形で会話が弾み、相手との距離を縮めやすい環境が整っています。
また、会場での対面イベントだけでなく、オンラインパーティーが開催されることもあり、全国どこに住んでいても気軽に参加できます。
ブライダルネットの料金プラン

ブライダルネットは、男女ともに有料の婚活サービスですが、無料で試せる「トライアルプラン」も用意されています。
基本的には、毎月支払う「月会員プラン」と、長期的にお得に利用できる「年会員プラン」の2種類の有料プランがあります。
ブラウザ版とアプリ版では料金が異なるため、自分に合った方法で支払いを選ぶことが重要です。
ここでは、それぞれのプランの詳細を解説します。
トライアルプラン
トライアルプランは無料で利用できるお試しプランです。
会員登録後、どのような会員がいるのかを確認したり、マッチングの流れを体験したりするのに適しています。
【トライアルプランの基本サービス】
- 申込み(最大100件)
- いいねの送信
- マッチング
- メッセージのやり取り(3往復まで)
また、プロフィール写真はぼかされて表示されるため、相手の顔をはっきりと確認できません。
トライアルプランは「まずはブライダルネットの雰囲気を知りたい」「どんな人が登録しているか見てみたい」という方におすすめです。
本格的に活動を始めるには、有料プランへの加入が必要になります。
月会員プラン
月会員プランは、1ヶ月ごとに料金を支払いながら利用できる標準的なプランです。
プラン | クレジットカード | アプリ内決済 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,980円 | 4,900円 |
月会員プランでは、「写真の閲覧」「申込み(200件/月)」「メッセージの無制限利用」「コンシェルジュ機能」など、ブライダルネットの全機能が利用可能になります。
特に、メッセージの無制限利用は出会いを進める上で重要なポイントであり、3往復までしかできないトライアルプランと比べて圧倒的に有利です。
ただし、月会員プランは3ヶ月以上の継続利用が原則とされているため、短期間での利用を考えている人は注意が必要です。
年会員プラン
年会員プランは、長期的に婚活を進めたい方向けのプランで、ブラウザ版で24,000円(2,000円/月)、アプリ版で29,800円(2,483円/月)となっています。
プラン | クレジットカード | アプリ内決済 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,980円 | 4,900円 |
3ヶ月 | 9,600円 (3,200円/月) | 12,600円 (4,200円/月) |
6ヶ月 | 15,600円 (2,600円/月) | 19,800円 (3,300円/月) |
12ヶ月 | 24,000円 (2,000円/月) | 29,800円 (2,483円/月) |
特にブラウザ版では、2年目以降は無料で利用できるため、じっくりと婚活したい方にとって非常にお得です。

ただし、2年目以降も無料で利用するためには、クレジット決済を利用することと、2ヶ月以上アクセスしないとプランが終了するという条件があります。
年会員プランでは、月会員プランと同じく「写真の閲覧」「申込み(月200件)」「メッセージ無制限」「コンシェルジュ機能」など、すべての機能を利用可能です。
婚活は平均3〜6ヶ月かかると言われているため、長期的に活動したい場合には、年会員プランがコスト面でも有利です。
ブライダルネットを利用すべき人
口コミから、ブライダルネットを利用すべきなのは以下に当てはまる人です。
- プロのサポートを受けて婚活を進めたい人
- 婚活目的な人
- 忙しくて自分で相手探しする時間が取れない人
ブライダルネットの特徴を理解して、効率よく進めましょう。
以下にそれぞれの当てはまる人を解説します。
プロのサポートを受けて婚活を進めたい人
ブライダルネットは、マッチングアプリなのに婚活のプロがアドバイスをしてくれるのが大きな特徴です。
独自のマッチングシステムなどにより、自分一人では見つけにくい理想的な相手を紹介してくれます。
婚活が初めてで不安を感じている人や、これまで自力での婚活に苦戦してきた人にとって、プロのアドバイスは非常に有効なサポートとなるでしょう。
婚活目的な人
ブライダルネットのユーザーは、結婚を前提とした真剣な恋愛を求めている人が多いです。
そのため、同じく結婚を目指している人や、無駄な恋愛を避けたいと思っている人には最適なプラットフォームといえるでしょう。
とくに30代以降で真剣婚活を望んでいる人が多いです。
忙しくて自分で相手探しする時間が取れない人
忙しい生活を送っている人でも、ブライダルネットなら自分のペースで婚活を進めることができます。
特に、一定の条件を満たしたパートナーを探すのに時間をかけることができない人にとっては、ブライダルネットの独自のマッチングシステムは非常に便利です。
自分の希望に合ったパートナーを見つけられる可能性が高まります。
サポートを受ければ自分で相手探しをする必要はないので、うまく利用しましょう。
ブライダルネットを利用すべきではない人
ブライダルネットを利用するのに向いていない人は、以下に当てはまる人です。
- 20代の人
- 恋活相手を探している人
それぞれ解説します。
20代の人
ブライダルネットのユーザー層は、真剣に婚活をしている30代以上の人が多いです。
そのため、20代の人が利用すると、年齢的にマッチするパートナーを見つけにくい可能性があります。
またブライダルネットのサービス内容や価格設定もより年齢層が高めの人を対象としているため、20代の人は他の婚活サービスを検討すると良いかもしれません。
恋活相手を探している人
ブライダルネットは、結婚を目的とした真剣な婚活に特化しています。
そのため、一時的な恋愛を楽しむ目的や、カジュアルな出会いを求めている人にとっては、ブライダルネットは適していないかもしれません。
恋活を目的としている人は、その目的に合った他のマッチングアプリや恋活サイトの利用を検討することをおすすめします。
ブライダルネットを利用する流れ
ブライダルネットを利用する際の主な流れとしては、以下の手順になります。
- アプリダウンロード
- 会員登録
- プロフィール作成
- 相手探し・マッチング
- メッセージ後デート
それぞれステップごとに解説します。
アプリダウンロード
ブライダルネットを利用する際は、まずアプリをダウンロードしましょう。
スマホアプリを入れておくと、外出先でも連絡が取れるのでお勧めです。
会員登録
アプリダウンロードした後は、会員登録に進みます。
メールアドレスや名前などの基本情報を入力します。
料金プランを選ぶ項目があるので、自分が真剣婚活する期間をしっかり選択しましょう。
ブライダルネットは相手を見つけるまでの平均期間が5か月なので、6か月プラン以上にしておくとおすすめです。
プロフィール作成
会員登録が完了したら、そのままプロフィールを作成します。
プロフィール写真は自撮りや加工しすぎた写真は避けて、自然な笑顔の写真にしましょう。
また自己紹介文は丁寧に記載して、真剣さが伝わるようにしましょう。
相手探し・マッチング
プロフィールを作成した後は相手探しに移ります。
好みの相手がいれば、いいねを送って反応を待ちます。
豊富な検索条件が設定されているため、自分の条件を絞って検索するといいです。
また共通の趣味で探したい場合はコミュニティに参加することも忘れずにしておきましょう。
お互いにいいねを送りあったら、マッチング成立です。
メッセージ後デート
マッチング後にメッセージを送って、お互いのことがわかればデートに誘います。
共通の趣味があると話が盛り上がりやすいのでおすすめです。
デートするまではプロのサポートが受けられるので、難しい人は相談してみましょう。
ブライダルネットの口コミ評判は悪くない!結婚願望が強い人はぜひ利用しよう
ブライダルネットは、30代以上の真剣婚活を望んでいる会員が多いマッチングアプリです。
プロのサポートを受けながら婚活を進められるので、一人で相手探しをするのが不安な人におすすめです。
またその厳重な会員審査と独自のマッチングシステムにより、安心して婚活を進めることができます。
ブライダルネットは、真剣に結婚を考え、多種多様な出会いを求める人々にとって、非常に有用なマッチングアプリです。
真剣婚活を望んでいる人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。