20代の方のなかには社会人になり忙しくて出会いが減った方や、大学がオンライン授業を導入したことで出会い自体が少なくて悩んでいる方も多いかと思います。
そこでおすすめなのが、オンラインで出会いを見つけられるマッチングアプリ!
現代での出会いの定番となりつつあるスマホアプリです。
この記事では特に20代におすすめのマッチングアプリに絞って、おすすめのサービスをを紹介していきます。
「恋活」「婚活」「デート」等、目的に合ったアプリを見つけましょう。
結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較
20代男女におすすめの恋活・婚活マッチングアプリランキング
理想の相手と出会うためには、マッチングアプリ選びがかなり重要です。
アプリごとの特色や強みを理解して、自分の目的に合ったサービスを使うことが理想的な出会いを引き寄せる第一歩となります。
ここからはマッチングアプリごとの特徴について紹介しているので、自分の求めている条件を満たしているかしっかりと確認しましょう。
マッチングアプリ | 料金 | 年齢層 | 会員数 | 男女比 |
---|---|---|---|---|
With | 男性:3,600円/月 女性:無料 | 20~35代 | 700万人 | 7:3 |
タップル | 男性:3,700円~ 女性:無料 | 18~20代 | 1,700万人 | 6:4 |
Pairs(ペアーズ) | 男性:3,700円~ 女性:無料 | 20~30代 | 2,000万人 | 6.2:3.8 |
ゼクシィ縁結び | 男性:2,640円/月(12カ月プランの場合) 女性:2,640円/月(12カ月プランの場合) | 20~30代 | 140万人 | 6:4 |
Tinder(ティンダー) | 男性:無料※一部 有料女性:無料 | 10代~20代 | 1,070万人以上 | 9:1 |
Match(マッチ・ドットコム) | 男性:4,490円/月~ 女性:4,490円/月~ | 30~50代 | 200万人 | 6:4 |
CoupLink(カップリンク) | 男性:4,700円~ 女性:無料 | 20代~30代 | 150万人以上 | 4.5:5.5 |
tantan(タンタン) | 男性:無料 女性:無料 | 20~30代 | 3億人以上 | 7:3 |
Dine | 男性:3,900円~ 女性:無料 | 20代~30代 | 100万人以上 | 6:4 |
Marrish | 男性:3,400円/月~ 女性:無料 | 30~50代 | 200万人以上 | 5.5:4.5 |
YYC | 基本料金:無料(ポイント制) | 10代~60代 | 1,400万人 | 7:3 |
東カレデート | 男性:6,500円女性:6,500円 | 20代後半~30代 | 非公開 | 4.6:5.4 |
Omiai | 男性:3,900円~女性:無料 | 20~30代 | 900万人以上 | 4:6 |
※2024年1月18日時点
with(ウィズ)

withは2015年にリリースをされたマッチングアプリです。
心理テストや性格診断を元にマッチング相手を探すことができるアプリ。
相手の容姿だけでなく内面や性格、自分との相性を可視化することができるのがwithの最大のポイントです。
女性会員は無料で利用することができ、男性会員は有料プランに加入しないとメッセージを送ることができません。
真剣に出会うことを目的としたアプリなので、恋活だけでなく婚活を考えている人にもおすすめのサービスです。
withの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 9点 |
料金の手軽さ | 7点 |
使いやすさ | 8点 |
真面目度 | 8点 |
写真掲載率 | 8点 |
20代の利用者数 | 9点 |
withの特徴
withの特徴 | 概要 |
---|---|
with通話ができる | withはアプリを利用しての通話をすることができます。 アプリで知り合ったばかりの人と連絡先を交換したくないという人でも、withのアプリを使って電話をすることが可能です。 テレビ電話をすることも可能なので、会う前にテレビ電話を利用して相手の事を知ることができます。 |
20代がメインユーザー | withのメインユーザーは男女共に20代です。 そのため、同年代のお相手と出会いたい20代と相性の良いサービスとなっています。 真面目な交際や結婚を考えている層が多いのも特徴。 友達を作りたい、コミュニティを広げたいというよりも、真剣に恋愛をしたい人に向いています。 |
心理テスト・性格診断でマッチできる | withの一番大きな特徴として、マッチする際に心理テストや性格診断を利用することができます。 心理テスト・性格診断を行う事で考え方や価値観の近い人が分かり、相性の良い人とマッチしやすくなります。 心理テスト・性格診断を利用することで自分を客観的に分析する機会になり、これからの出会いを探しに役立つ新たな発見を得られることも。 他のマッチングアプリを使ったけれどなぜだか上手くいかない…なんて経験のある方は、一度withの診断テストを受けてみるのも良いです。 |
withを実際に使った口コミ・評判
withは20代前半から利用している人が多く、全体として若い人が多かったです。
結婚相手を探しているというよりも、恋人探しのために利用している人が多く、恋愛からの結婚を考えている人にはおすすめです。
今すぐ結婚したいという人やバツイチ・子持ちの人にはあまり向いておらず、フレッシュな恋愛をしたい人に向いていると思いました。
真剣に恋人を探す20代にはうってつけのアプリだと思います。
withの料金体系
まず、withは女性の利用料が無料です。
男性でいう有料会員と同等のサービスを無料で使うことができます。
一方男性には無料会員と有料会員の2つがあり、無料会員の場合「性格診断」「1通目のメッセージ送信」のみ利用可能です。
お相手からのメッセージの開封等はできません。
メッセージ開封やいいね!数の表示等ができる有料会員の場合は、次の費用がかかります。
契約プラン | クレジットカード決済 (ブラウザ版) | Apple ID決済 (iOS版) | Google Play決済 (Android版) |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,960円 | 4,600円/月 | 4,600円/月 |
3ヶ月プラン | 9,900円 (3,300円/月) | 3,600円/月 (一括10,800円) | 3,400円/月 (一括10,200円) |
6ヶ月プラン | 14,630円 (2,438円/月) | 2,800円/月 (一括16,800円) | 2,700円/月 (一括16,200円) |
12ヶ月プラン | 24,200円 (2,017円/月) | 2,233円/月 (一括26,800円) | 2,042円/月 (一括24,500円) |
1週間プラン 21歳以下限定 | 1,540円 | 1,600円/月 | 2,000円/月 |
その他にもVIPオプションや1週間プランなどもあるので、お財布事情に合わせてプランを選択しましょう。
with(ウィズ)の評判・口コミを紹介!利用が向いている人やマッチング方法・注意点を徹底解説
タップル

タップルは、スワイプ型と呼ばれる婚活アプリです。
カードタイプの相手の写真が出てきたら、左スワイプでスルー、右にスワイプすることで相手に自動的にいいね!を送ることができます。
お互いにいいねをすることでマッチすることができますよ。
タップルの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 7点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 5点 |
写真掲載率 | 9点 |
20代の利用者数 | 8点 |
タップルの特徴
タップルの特徴 | 概要 |
---|---|
スワイプ操作が手軽 | タップルでは自分で相手を探さなくても、アプリを起動すると自動的に相手のカードが次々出てきます。 気になる人には右スワイプでいいねを送るだけなので、暇な時間や隙間時間を使って利用しやすいのが特徴です。 自分から相手を検索したり、プロフィールを入念に読み込んでメッセージを送るのが苦手な人、忙しくてなかなかアプリに時間をかけられない人に最適です。 マッチ度を上げるためには第一印象が大切になってくるので、プロフィールのトップ画像は清潔感のあるもの、画質のいいものを選ぶようにしましょう。 |
おでかけでデートに誘える | タップルでは、おでかけ機能を利用してデート相手の募集をすることができます。 デートプラン、日付、場所を設定し提案しておくことで、このデートプランに興味ある人からのアプローチを待つことができます。 自分からデートに誘うのではなく、デートプランを公開して興味の持った人が応募してくれるので、恋愛にうぶな人でも気軽にデートにつなげやすいです。 |
本日のレコメンドで紹介してもらえる | 毎日「本日のレコメンド」という形で最大100人まであなたにおすすめの人を紹介してもらえます。 本日のレコメンドで紹介された相手は、ポイント消費無しでいいねを送ることができます。 無料で多くの人とマッチングできるチャンスなので、「本日のレコメンド」は毎日必ずチェックするようにしましょう。 |
タップルを実際に使った口コミ・評判
タップルは自分の直感や感覚を大切にしている人におすすめのアプリです。
操作性も簡単で気に入ったら右にスワイプ、興味が無かったら左にスワイプと、誰でも感覚的に利用できます。
初めてマッチングアプリを利用する人や、忙しいけど出会いも探したいという人にもおすすめです。
タップルの料金体系
タップル料金は次の通りです。
女性は無料で利用することができ、男性には下記の料金が発生します。
プラン | webブラウザ版(税込) | iOS/Android版(税込) |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 月額3,700円 | 月額4,800円〜 |
3ヶ月プラン | 月額3,200円 (一括9,600円) | 月額3,500円〜 (一括10,500円〜) |
6ヶ月プラン | 月額2,800円 (一括16,800円) | 月額2,400円〜 (一括14,400円〜) |
12ヶ月プラン | 月額2,234円 (一括26,800円) | 月額1,817円〜 (一括21,800円〜) |
タップルの口コミ・評判を紹介!料金プラン・機能や向いている人の特徴を徹底解説
Pairs(ペアーズ)

ペアーズは、会員数累計2,000万人を誇る、国内最大級のマッチングアプリ。
コミュニティ機能を利用した、趣味を軸にした出会いに強みがあります。
同じ趣味や価値観の人をすぐに見つけられるのが特徴です。
ペアーズの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 8点 |
料金の手軽さ | 7点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 7点 |
写真掲載率 | 6点 |
20代の利用者数 | 8点 |
ペアーズの特徴
ペアーズの特徴 | 概要 |
---|---|
会員数が国内最大級 | ペアーズは会員数が国内最大級なので、その分理想のお相手に出会える可能性が高いです。 理想のお相手を探すうえでは、分母が大きいに越した事はありません。 |
地方にお住いの方でも出会いやすい | お伝えしたように、ペアーズは会員数が非常に多いです。 地方住まいのユーザーも多いので、他のマッチングアプリと比べて地方ユーザーが出会いやすいのが特徴。 他のアプリを使ってみたものの、地方利用者が少なくあまり出会えなかったという方はペアーズを検討してみましょう。 |
コミュニティ機能を使って趣味で繋がれる | ペアーズにはコミュニティ機能があり、自分の趣味や価値観に合うコミュニティに参加することで相性の良い人と出会いやすくなっています。 またコミュニティに参加すると、自分がお相手を探しやすいだけでなく、価値観の合う人からもあなたを見つけやすくなるため、ぜひこの機能を活用しましょう。 |
ペアーズを実際に使った口コミ・評判
ペアーズは自分の趣味や好きなもの等、共通の話題を持つ人をすぐに見つけられるのが使いやすいです。
同じコミュニティにいる人なら、マッチング後も出だしから話題に困らなくていいので、話下手な私に合っていました。
特に趣味が同じ相手は会話が弾みやすいので、話が盛り上がらなくて気を使うストレスみたいなものは、ペアーズではあまりなかったです。
ペアーズの料金体系
ペアーズの料金は次の通りです。
女性は無料で利用することができ、男性には下記の料金が発生します。
契約プラン | 男性有料会員の料金 | 女性会員プラン |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円〜 | 無料 |
3ヶ月 | 9,900円〜 (3,300円/月〜) | 無料 |
6ヶ月 | 13,800円〜 (2,300円/月〜) | 無料 |
12ヶ月 | 19,800円〜 (1,650円/月〜) | 無料 |
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判を紹介!料金プランや会員の年齢層・向いている人の特徴も徹底解説
ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、結婚雑誌で有名なゼクシィが運営している婚活アプリです。
男女共に有料のため、出会いに対する本気度の高い男女が多く利用しています。
実際にゼクシィ縁結びを利用して結婚ができたという口コミ・評判も多いです。
ゼクシィ縁結びの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 7点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 8点 |
写真掲載率 | 7点 |
20代の利用者数 | 6点 |
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びの特徴 | 概要 |
---|---|
結婚目的で利用している人が多い | ゼクシィ縁結びでは90%以上の人が婚活を目的としてアプリを利用しています。 お互いに結婚を前提とした出会いを求める者同士なので、交際がスタートする際も結婚を前提として交際を始められることが多いでしょう。 |
20~30代がメイン層 | ゼクシィ縁結びは20~30代のユーザー割合が全体の88%超であることから、20代にもおすすめのマッチングサービスです。 同年代かやや年上のお相手を探す人に向いています。 |
利用者の真剣度が高い | 婚活アプリの中には男性だけが料金を支払って女性は無料のサービスも多いです。 しかしゼクシィ縁結びは男女共に有料の料金プラン。 そのため遊び目的で利用している人は少なく、多くの人が婚活を目的として利用をしています。 またゼクシィ縁結びを利用している人の80%が半年以内に出会うことができたとの発表も。 本気で婚活をしたい20代におすすめのアプリです。 |
ゼクシィ縁結びを実際に使った口コミ・評判
ゼクシィ縁結びでは、本当に結婚を考えている人が多く利用しており、遊び目的で利用している人はかなり少ないと思います。
また、年齢層も20代~30代が多いので、の人にはぴったりな層がメインの利用者であることから、共通の話題などを上げやすく距離感を縮めやすいです。
ゼクシィ縁結びの料金体系
ゼクシィ縁結びでは男女共に料金は同一です。
メッセージのやり取りや自分のプロフィールを確認した人を見るためには、有料会員になる必要があります。
契約プラン | クレジットカード | iOS | Android |
---|---|---|---|
無料会員 | 無料 初回メッセージのみ無料 | 無料 初回メッセージのみ無料 | 無料 初回メッセージのみ無料 |
1ヶ月プラン | 4,378円 | 4,900円 | 4,990円 |
3ヶ月プラン | 11,880円 (3,960円/月~) | 14,400円 (4,800円/月~) | 14,300円 (4,767円/月~) |
6ヶ月プラン | 21,780円 (3,960円/月~) | 27,800円 (4,633円/月~) | 28,400円 (4,733円/月~) |
12ヶ月プラン | 31,680円 (2,640円/月~) | 44,800円 (3,733円/月~) | 45,700円 (3,808円/月~) |
ゼクシィ縁結びの評判・口コミを紹介!料金プランや使い方・注意点を徹底解説
Tinder(ティンダー)

20代前半のユーザー数が多いのがTinder(ティンダー)の特徴。
男女ともにメッセージ無料の手軽さが魅力です。
男性が課金無しで利用できるのは、マッチングアプリでは珍しいです。
18歳から20代前半の層が多く、恋活だけでなく友達作りの目的で利用されることも多いです。
ティンダーの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 7点 |
料金の手軽さ | 9点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 4点 |
ティンダーの特徴
Tinder(ティンダー)の特徴 | 概要 |
---|---|
男女ともにメッセージ無料 | ティンダーはマッチングアプリの中でも珍しい、男女ともにメッセージ無料のサービスです。 コストをかけずに出会いを探せるのがメリットです。 一方で飲み友達や趣味友達を探す目的で利用する層も多いので、恋活や婚活目的の場合真剣度の高い相手を見つけにくい可能性があります。 |
10代~20代前半がメイン層 | ティンダー利用者のはのメイン層は10代~20代前半。 そのため、同年代か年下の相手と出会いたい20代におすすめです。 |
目的に合った使い方ができる | ティンダーでは2021年10月に、Exploreという機能がリリースされました。 これによって、「真剣に恋人を探したい」「ゲーム友達が欲しい」というように、自分と同じ出会いの目的を持ったユーザーを絞り込んで探すことが可能に。 目的に合った使い方ができるよう改善されています。 |
ティンダーを実際に使った口コミ・評判
圧倒的に若者のユーザーが多く、ライトな出会いを求めている人が多い印象を受けました。
男性も無料でメッセージできるので、特に若い男性ユーザーは多いですね。
気軽さ・手軽さが一番の特徴かと思います。
ティンダーの料金体系
ティンダーでは男女共に無料でメッセージできます。
しかし、無料のものから月額制の有料プランに切り替えることで多義に渡る機能が使用できます。
機能 | Tinder Free | Tinder Plus | Tinder Gold |
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 1,200円/月 | 3,400円/月 |
マッチして、チャットして、出会う | 〇 | 〇 | 〇 |
無制限にLikeできる | × | 〇 | 〇 |
無制限にリワインドが使える | × | 〇 | 〇 |
パスポートで世界中の好きな場所を現在地として設定できる | × | 〇 | 〇 |
広告を非表示にすることができる | × | 〇 | 〇 |
シークレットモードにする | × | 〇 | 〇 |
毎週のSuper Like | × | × | 〇 |
毎月1回、無料でブーストが使える | × | × | 〇 |
誰が自分をLikeしたか確認できる | × | × | 〇 |
毎日新しいTop Picksが追加される | × | × | 〇 |
マッチする前にメッセージ | × | × | × |
Likeした相手に優先して表示される | × | × | × |
過去7日間にLikeした相手を確認できる | × | × | × |
Tinderの口コミ・評判を紹介!料金プランや利用方法・注意点を徹底解説
Match(マッチドットコム)

Matchは、マッチ・ドットコムジャパン株式会社が運営する恋活・婚活サポートをしている婚活マッチングサービス。
1995年から運営されている老舗です。
登録時の本人確認や年齢認証は厳しく、登録の際免許証などの本人証明書類を提示する必要があります。
スキップ不可で誰もが必ず提出しているので、安心して利用することができますよ。
婚活サポートの色が強く、他の婚活サイトやアプリよりも真剣な恋愛をしたい方に向けたサービスが展開されています。
Matchの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 9点 |
料金の手軽さ | 9点 |
使いやすさ | 4点 |
真面目度 | 7点 |
写真掲載率 | 7点 |
20代の利用者数 | 6点 |
Match(マッチドットコム)の特徴
Match(マッチドットコム)の特徴 | 概要 |
---|---|
お見合いのような感覚 | Matchは写真を掲載している女性のみをピックアップすることができるので、写真を掲載していない怪しい女性に引っかかることはありません。 お互いの写真を見て会うかどうか決められるところは、実際のお見合いと同じ感覚ですね。 またプロフィールの欄がかなり充実していて宗教観や政治観など細かいカテゴリも選択できます。 出会う前にしっかりお互いを理解できるのはかなり嬉しいサービスです。 |
20代後半の女性にピッタリ | Matchは婚活メインのサービスということもあり、18歳~20代前半の若いユーザーがあまり検索でヒットしません。 遊び目的や宗教勧誘目的で利用しているユーザーはかなり少ないので、真剣に出会いを探している方に向いています。 男性は真剣に結婚を考え始める年代である30代が多いので、20代後半の女性には特におすすめのサービスです。 |
アメリカ発のサービス | もともとMatchは1995年にアメリカで起業しています。 プロフィール欄に「宗教観」というものがあるのもアメリカらしいところ。 ただこのアプリの難点とも言えるのが、若干日本語表記が怪しい部分があるということ。 うまく表記されなかったり、リンクに飛べなかったりと少し不安になる要素があります。 サービス内容的に不満はないので、アップデートで改善されるのを待ちましょう。 |
Match(マッチドットコム)を実際に使った口コミ・評判
女性利用者がかなり積極的に婚活をしている印象を受けました。
価格も安価ですし、セキュリティもバッチリですので試してみる価値は十分にあると思います。私は180日コースを利用しました。
ただ、やはり日本語が怪しいユーザーもいますので「業者かな?」と思われる方目当てに有料プランに申し込みしないよう注意したいですね。
Match(マッチドットコム)の料金体系
契約プラン | ブラウザ・Web版 | Android版 | iOS版 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,490円 | 4,490円 | 5,000円 |
3ヶ月プラン | 11,970円(3,990円/月) | 11,970円(3,990円/月) | 10,200円(3,400円/月) |
6ヶ月プラン | 16,740円(2,790円/月) | 16,740円(2,790円/月) | 17,800円(2,967円/月) |
12ヶ月プラン | 20,280円(1,690円/月) | なし | なし |
ただ検索上位表示など、有料プランには一見含まれていそうなものも課金コンテンツとなっているのが気になりました。
ただ、婚活マッチングアプリの中でも1ヶ月の料金は比較的安いと思います。
ユーザーもしっかりしているのでこの価格はありがたいです。
Match(マッチドットコム)の口コミ・評判を紹介!利用上のメリット・デメリット・料金プランを解説
カップリンク

カップリンクは、会員数200万人以上の街コンジャパンとも提携しているのマッチングアプリで、真面目な出会いを求めている人におすすめのアプリです。
AIを利用した婚活アプリでもあり、利用者の利用状況や好みをAIが学習して、あなたの好みに会う人を紹介してくれます。
また、プロフィールの設定やデートに誘うタイミングなどのサポートをしてもらうことができますよ。
カップリンクの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 7点 |
料金の手軽さ | 7点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 7点 |
写真掲載率 | 8点 |
20代の利用者数 | 6点 |
カップリンクの特徴
カップリンクの特徴 | 概要 |
---|---|
イベントが充実している | カップリンクは会員数200万人以上の街コンジャパンと提携しているのが特徴。 そのためアプリ主催のイベントが非常に充実しています。 アプリを利用して自分から相手を見つけるだけでなく、イベントに参加することで実際にお相手に会って判断することができます。 さらに、運営側で本人確認が完了するとイベント参加者マークが自分のプロフィールに付きます。 このマークがあると、街コンのタイミングで連絡先を交換できなかった人でも後から連絡先を交換することが可能できるのです。 |
4種類の方法で出会える | カップリンクでは4種類の方法で出会うことができます。 AIからのおすすめ・クリップ・相性診断・はなそうよの4種類があります。 気軽な会話から、趣味好み、相性診断による結果自分が重視しているところを利用して出会いの幅を広げることが可能です。 |
AIによる自動学習 | カップリンクはAI機能を搭載しているので、利用者の好みや趣向を学習してカップリンクを利用している人の中から、あなたの好みを紹介してくれます。 長期間の利用をすればするほど、AIがあなたの好みを学習して、自分の求めている条件を満たす人と出会うことができます。 |
カップリンクを実際に使った口コミ・評判
カップリンクの利用者の多くは結婚を目的としており、元気のある利用者が多くいます。
1対1で会うだけでなくイベントを通した出会いの場を提供してもらうこともできるので、ワイワイした雰囲気が好きな人に特におすすめです。
また、マッチの方法も4種類あり自分の好きな方法で出会うことができるのも魅力の一つです。
カップリンクの料金体系
カップリンクは女性は無料で利用することができますが、確認できる足跡数に制限があり、いいねするためには時間を待つ必要があります。
対して男性は、4,600円/月~の有料会員登録することで、ほぼ制限なく利用することができます。
クレジット | iPhone | Android | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,600円/月 | 4,700円/月 | 4,600円/月 |
3ヶ月プラン | 3,167円/月 【一括】9,500円 | 3,267円/月 【一括】9,800円 | 3,167円/月 【一括】9,500円 |
6ヶ月プラン | 2,300円/月 【一括】13,800円 | 2,467円/月 【一括】2,467円/月 | 2,300円/月 【一括】13,800円 |
12ヶ月プラン | 1,317円/月 【一括】15,800円 | 1,400円/月 【一括】16,800円 | 1,317円/月 【一括】15,800円 |
また、街コンのクーポンなどを獲得することもできます。
カップリンクの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・利用者の年代層を紹介
Tantan

Tantanは、中国発信のアプリで全世界に利用者会員が約3億人います。
完全無料で利用することができる婚活アプリで、アジア圏を中心に利用者が広がっていますよ。
日本でも徐々に利用者が増えてきているマッチングアプリです。
Tantanの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 10点 |
料金の手軽さ | 10点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 3点 |
写真掲載率 | 4点 |
20代の利用者数 | 7点 |
Tantanの特徴
Tantanの特徴 | 概要 |
---|---|
GPS機能でマッチング | TantanはGPS機能を利用して自分の近くにいる人とマッチングすることができます。 GPSの有効距離を1~100㎞まで指定することができ、自分の近くにいる人を気軽にデートに誘うことが可能です。 都市部では利用者が多く、様々な人とマッチングしやすいですが、一方で地方では利用者が少なくマッチングしにくい傾向にあります。 |
カテゴリー設定ができる | Tantanには、自分の趣味や興味あるものをカテゴリーに設定する機能があります。 これによって、共通の趣味を持っている人とマッチングしやすくなるのですね。 スポーツやグルメ、好きなマンガなどを設定することで共通の話題で会話しやすくなり、距離感を縮るのに役立ちます。 カテゴリーは1つではなく、複数設定できるので少しでも興味があるものは複数カテゴリー設定するようにしましょう。 |
性別問わず出会える | Tantanでは、友達や飲み友達づくりと言った新しい出会いを求める人も利用しています。 異性だけでなく同性と出会うことができ、性別を問わず出会いたい人にもおすすめです。 婚活目的で利用する場合は、真剣度の高い相手が見つかりにくい可能性があるので理解しておきましょう。 |
Tantanを実際に使った評判・口コミ
GPSを利用したマッチングが可能であるため、自分の近くにいる人にいきなり会ってみませんかと気軽にメッセージを送ることができます。
しかし、共通の趣味を持った人だったり、ご飯に一緒に行ける人を見つけたくて利用している人も多くいるため、婚活目的で利用する場合はすぐに恋愛関係に発展することは難しいです。
気軽な出会いを求めている人にはおすすめのアプリです。
Tantanの料金体系
男女問わず完全無料で利用することができます。
ただしGPS等の機能を利用するアプリであることから通信量などの料金には注意してください。
Dine

Dineは海外から日本に入ってきた婚活アプリで、100通のメッセージより1回のデートをコンセプトにしています。
「いいね」するのと同時に一緒に行きたいお店を提案することになっていて、スムーズにデートに誘うことができます。
Dineの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 5点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 9点 |
真面目度 | 7点 |
写真掲載率 | 7点 |
20代の利用者数 | 5点 |
Dineの特徴
Dineの特徴 | 概要 |
---|---|
デートを目的としている | プロフィール編集画面やいいねをする際に行きたい店を選択することができます。 そのため、他のアプリと比較してメッセージのやり取りからデートまでの流れが非常にスムーズですぐにデートに誘うことができます。 中々自分からデートに誘うことが出来ない人出でもアプリの仕様なら気軽に誘うことが可能です。 |
金銭的余裕のある男性が多い | Dineでは、デートすることが目的でありこのお店に行こうと「いいね!」するタイミングで提案する必要があります。 そのため金銭的余裕のある男性が多いです。 ご飯をおごってもいいという男性が多いのも特徴の一つです。 |
デート率が高い | 公式では、デート率40%を謳っています。 実際に利用している多くの人が実際にデートすることができています。 |
Dineを実際に使った評判・口コミ
Dineは本当にすぐにデートできるアプリです。
特に、ご飯が好きな人であれば女性とデートをしながらご飯を食べることができるのでとてもおすすめです。
いいねのタイミングでこのお店にいきませんか?と提案することができるので他のアプリの様にいつご飯に誘おうと迷うことなく進めることができるのもポイントです。
Dineの料金体系
Dineは女性は無料で利用することができます。
男性の場合は25歳以下と26歳以上と年齢によって料金が異なります。
会員区分 | 無料会員 | ゴールド会員 (25歳以下) | ゴールド会員 (26歳以上) | プラチナム会員 |
---|---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,900円/月~ | 6,500円/月~ | ゴールド会員の料金+6,500円 |
マッチング | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メッセージ | 〇 ※相手がゴールド会員の場合のみ | 〇 | 〇 | 〇 |
自動日程調整 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
飲食店の代行予約 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
シークレットモード | × | × | × | 〇 |
Dineの口コミ・評判を紹介!利用方法や向いている人・注意点を徹底解説
marrish(マリッシュ)
.jpg)
株式会社マリッシュが運営するのがmarrishです。
恋活や婚活をサポートしてくれるマッチングサービスで、他の婚活アプリと比較すると利用者の年齢層が高めです。
30代前半から50代の方までと年齢層が高い人が利用の中心層になりますが、20代の若い方も利用しています。
marrish(マリッシュ)の評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 7点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 5点 |
真面目度 | 8点 |
写真掲載率 | 8点 |
20代の利用者数 | 4点 |
marrish(マリッシュ)の特徴
marrishの特徴 | 概要 |
---|---|
共通点が多い人が集まるグループ | マリッシュにはグループというものが用意されており、種類は様々です。 アニメ好きのグループや優しい人が好きなグループなどのよくあるカテゴリーの他に、無理のない恋愛がしたい人やお寿司大好きな人が集まるグループなどかなりコアなグループまであります。 自分でグループを作ることもできますので、共通点が多い人と話したい人にはおすすめです。 |
マッチング率を上げる方法を教えてくれる | 婚活アプリは、まずアピールをして相手がそれに対して反応を返すマッチングが成立して初めて利用している価値が出てきます。 マッチング後は有料会員になることが必須なわけですが、会うにも話すにも連絡先交換にもまずはマッチングが必要です。 しかし、いくら自分からアピールしてもなかなかマッチングに繋がらないと悩んでいる男性会員の方も多いのではないでしょうか。 このアプリにはなんとマッチング率を3倍に上げるコツを教えてくれるページがあります。 上手な自己PR文の書き方など基礎基本的なことから応用的なことまで書かれていますので、一読の価値はあります。 |
シンママ・再婚者応援キャンペーン | 他の婚活サイトに見られないのがこのキャンペーン。 シングルマザーの女性や再婚者を探している女性とマッチングする確率を大幅に上げてくれるコンテンツが用意されています。 離婚した経験があり再婚相手を探している男性などは利用する価値が大いにあるコンテンツだと思います。マリッシュが年齢層が幅広いのは再婚したい方が多いからでしょう。 |
marrish(マリッシュ)を実際に使った口コミ・評判
利用している女性会員の年齢層がかなり高めのマッチングサイトだと思います。
アラフォー会員が少し目立つような気がします。婚活というよりも再婚相手の募集をしている女性が多い印象を受けました。
比較的若い20代前半の方やアラサーの方もいますが、離婚歴があったり、子供さんがいらっしゃったりとやはり再婚を目的としている方が多かったです。
子連れでも構わない、自分も再婚相手を探しているという男性にはぴったりのアプリだと思います。
marrish(マリッシュ)の料金体系
有料プラン1ヶ月あたりの料金は婚活マッチングアプリとしては比較的安価な価格設定でサービスを提供しています。
契約プラン | WEB | iOS/Android |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,400円 | 4,400円 |
3ヶ月プラン | 8,800円 (2,933円/月) | 9,900円 (3,300円/月) |
6ヶ月プラン | 14,800円 (2,466円/月) | 13,800円 (2,300円/月) |
12ヶ月プラン | 19,800円 (1,650円/月) | 18,800円 (1,566円/月) |
有料会員はメッセージの送受信、お相手のいいね数の把握、プロフィールの絞り込み検索、絞り込み検索の項目の追加ができるなどの特典が得られます。
プレミアム会員は特別プロフィールの閲覧やオンライン表示を非表示する、メッセージの審査の優先、送ったメッセージの既読表示など9つの特典が得られます。
しかし、価格が有料会員1ヶ月分くらいしますので必須ではないと思いました。
マリッシュの口コミ・評判を紹介!料金プランやマッチング方法・利用者層を徹底解説
YYC

YYCは、2000年にサービスをリリースしてから20年以上も続いている婚活アプリです。
男女比は7:3で男性の利用者が少し多くなっています。
ポイント制の料金プランなので毎月の定額料金等を支払う必要がなく、利用した分だけ料金を支払う形です。
女性は無料で利用することができます。
YYCの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 8点 |
料金の手軽さ | 7点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 6点 |
写真掲載率 | 5点 |
20代の利用者数 | 5点 |
YYCの特徴
YYCの特徴 | 概要 |
---|---|
詳細な条件設定ができる | 全150項目で条件検索を細かく行う事が可能です。 職業や勤務形態、趣味、ライフスタイルと様々な項目があり条件入力をすることで、自分の求めている条件を満たした人と会うことが可能です。 ただし、条件を細かく設定しすぎてしまい理想が高くなってしまうと、条件に当てはまる人が少なくなってしまい、そもそも会うことができないなんてことになってしまう場合もあるので注意してください。 |
365日24時間のサポート体制 | YCCはサービスをリリースした2000年から23年が経過した今でも365日24時間サポートなので、アプリを利用している際に何かトラブルがあったとしてもすぐにサポートをしてくれます。 悪質な書き込みがないかどうかの監視もしているので、アプリを利用していて嫌な思いや変な書き込みを見るという心配も少なくなります。 アプリを利用する際の身分確認には身分証を利用しているので、年齢の詐称なども疑うことなく利用することが可能です。 |
安心できる運営元 | YCCを運営しているのは、mixiグループです。 大手の企業が運営しているということから信頼性が高く安心して利用することができます。 利用者数も多く累計会員数は1,000万人超です。 多くの人が利用している安心できる婚活アプリであなたの結婚相手を見つけることができます。 |
YYCを実際に使った口コミ・評判
YYCは、細かい条件設定を行う事ができるので相手に求める条件が細かくある人にはおすすめのアプリです。
ただし業者やサクラのような利用もあるとの声を聴きました。
女性会員は無料で利用することができ、ポイントを目的としているため利用する人もいるので業者か出会いを目的としているかをしっかりと見極める必要があります。
初めて婚活アプリを利用する人には、少し不向きな面もあります。
YYCの料金体系
YYCは会員登録や毎月の定額支払いはなく、ポイントを購入する料金体系です。
女性はポイントがかかりませんが、男性はがメッセージを送る際はポイントを利用してメッセージを送信する形です。
ポイント数 | 料金 |
---|---|
1,000pt | 1,100円〜 |
3,201pt | 3,300円〜 |
5,500pt | 5,500円〜 |
12,000pt | 11,000円〜 |
25,000pt | 22,000円〜 |
39,300pt | 33,000円〜 |
ポイントに有効期限はないので一度購入すればずっと利用することができます。
東カレデート

東カレデートは東京カレンダー株式会社が運営する、アッパー層向けの婚活アプリです。
登録会員の質が高くオシャレなデートや出会いをしたいという人におすすめです。
ただし、入会は審査制で審査に通過できないと入会することができません。
東カレの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 6点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 8点 |
真面目度 | 8点 |
写真掲載率 | 8点 |
20代の利用者数 | 4点 |
東カレデートの特徴
東カレデートの特徴 | 概要 |
---|---|
審査制の婚活アプリ | 東カレデートは、会員数は3万人と他の婚活アプリと比較しても非常に少ないです。 審査制の婚活アプリであることから、入会を希望した人すべてが入会できるのではなく審査に通過した人しか入会ができません。 そのため、ステータスや容姿等の一定の条件を突破した、アッパー層の人と出会うことができます。 |
おしゃれなデートができる | 東カレデートの運営会社は、株式会社東京カレンダーであり利用している人の多くが東京カレンダーに掲載されているような、おしゃれなデート等を希望している人です。 そのため、おしゃれなデートやディナーをしたいという人同士がマッチすることから価値観の近い人と出会うことができます。 普段の日常だけでなく2人の特別な時間を楽しみたい大切にしたい人におすすめです。 |
男女比のバランスが取れている | 男女比のバランスが5:5であることから男性が中々マッチできない、女性が中々マッチできないということになることは有りません。 バランスが取れておりマッチがしやすい婚活アプリです。 年齢層は25~29歳が最多なので、20代なら十分利用可能です。 |
東カレデートを実際に使った口コミ・評判
東カレデートを実際に利用した人に口コミ・評判を聞いたところ、美人な人が多くオシャレな落ち着いた雰囲気のデートを多くの人が好むということです。
おしゃれが好きな人であれば、東カレの利用がおすすめです。
ただし、審査に通過することができないと利用することができないので利用を希望したからと言って絶対に利用できるわけではない点には注意が必要です。
東カレデートの料金体系
東カレデートは男女共に料金が発生します。
ハイスペックの人向けのサービスであることから料金も他の婚活アプリと比較しても高めです。
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 6,500円/月 |
3ヶ月 | 4,933円/月(一括 1,4799円) |
6ヶ月 | 4,133円/月(一括 24,798円) |
上記は、ゴールドメンバーの料金価格で、プレミアムオプションなどを追加するとさらに高額な料金がかかります。
東カレデートの口コミ・評判を紹介!料金プランや審査基準・利用上の注意点を徹底解説
Omiai(オミアイ)

Omiaiは、株式会社ネットマーケティングが運営する恋活や婚活をサポートしている婚活サイトです。
累計400万人が利用する人気アプリで、本気で恋人を作る目的で利用している方が多いです。
Omiaiの評価
評価項目 | 評価点 |
---|---|
会員数の規模 | 8点 |
料金の手軽さ | 6点 |
使いやすさ | 7点 |
真面目度 | 8点 |
写真掲載率 | 6点 |
20代の利用者数 | 6点 |
Omiaiの特徴
Omiaiの特徴 | 概要 |
---|---|
カップル成立後のキャッシュバックが大きい | Omiaiを使用してマッチング成立後、無事カップルになるとOmiaiに「良縁報告」ができるようになります。 Omiaiの運営にカップルになったことを報告すると、2万円分の電子マネーギフトと2万円相当のカップルの写真撮影をしてもらえます。 2人の思い出にもなりますし、もらった2万円をデート代に当てることもできます。 ここまで充実したキャッシュバックを行っているマッチングアプリはなかなかありません。 |
結婚思考強めの若い人がいる | Omiaiは結婚思考の強い会員が多いですが、他の婚活メインアプリと比べて20代の会員も多い印象です。 20代前半でも、真剣に結婚相手を探しているという方も見かけます。 結婚相手が欲しいけど、同年代~年上で探したいという方におすすめです |
Omiaiを実際に使った口コミ・評判
若い年齢なのに婚活を真剣にしている方が多く見られるのはこの婚活アプリかなと思います。
操作性も悪くはないですし、1ヶ月あたりの利用料金も割と妥当なので、20代~30代ぐらいの結婚相手を見つけたい方であれば利用する価値はありそうです。
Omiaiの料金体系
有料プラン1ヶ月あたりの料金は、婚活アプリとしては妥当な料金と言えます。
プラン | クレジットカード決済(税込) | iOS / Android(税込) |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 月額3,900円 | 月額4,900円 |
3ヶ月プラン | 月額3,267円 (一括9,800円) | 月額3,933円 (一括11,800円) |
6ヶ月プラン | 月額2,467円 (一括14,800円) | 月額2,967円 (一括17,800円) |
12ヶ月プラン | 月額1,900円 (一括22,800円) | 月額2,317円 (一括27,800円) |
プレミアムパック | 月額3,980円 | 月額4,800円 |
女性は基本無料でサービスを使うことができ、有料プランは男性会員向けのサービスとなっています。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判を紹介!料金プランやサービス内容・利用者の年代層を徹底解説
20代男女が婚活アプリを選ぶ際のポイント
20代向けの婚活アプリを選ぶ際のポイントは次の通りです。
- 会員数
- 年齢層
- 信頼性
- 真剣度
- 料金
それぞれを詳しく見ていきましょう。
会員数
20代向けの婚活アプリを選ぶ際は、婚活アプリの会員数を確認しましょう。
会員数が多いから良いアプリ・悪いアプリというわけではありませんが、会員数が多ければ多い程お相手候補の分母が大きくなり、自分の理想のお相手と出会える可能性が高くなります。
また利用者が多いということはそのサービスの信頼性や利便性が高く、高評価を受けていると考えることもできます。
利用するマッチングアプリを選ぶ際の条件の一つにしてみてください。
年齢層
婚活アプリによって利用しているメイン層の年齢層が異なります。
そのため、20代の登録者数が多いマッチングアプリを狙って利用するのがおすすめ。
同年代のお相手と出会える可能性が高くなります。
もしくは自分がパートナーに求める年齢層の利用者が多いアプリを利用することで、自分の会いたい年代の人と会う可能性を高めることができます。
信頼性
マッチングアプリの中には、信頼性の少ない・安全性に不安が残るアプリも存在します。
中には料金を払ったのに実際に会うことが1度もできない、解約する際には解約金が必要なんてものも。
こういった悪質なサービスもあるため、利用する際はそのアプリの信頼性・安全性を確かめてから利用するようにしましょう。
登録する前に、気になるマッチングアプリの口コミや体験談を確認しておくのがおすすめです。
真剣度
アプリによって利用者の目的は様々です。
幅広く異性との出会いをサポートするものや、趣味仲間をマッチングするのに特化したもの、結婚相手探しに向いているものといったように、アプリの特性によってユーザー層も大きく異なります。
自分がそのアプリを利用する目的は何かをしっかりと考えた上で、目的とマッチしたアプリを利用するようにしましょう。
料金
料金もアプリを選ぶ際に確認する大切な要素です。
マッチングアプリは、高額な料金を出せば必ず出会えるというわけではないので、自分のお財布事情やそのアプリにそれだけの料金を支払うことができるかどうか確認しましょう。
結婚相談所などと比べれば、恋活・婚活アプリの方が費用を抑えて利用しやすいです。
しかし婚活アプリは自分からも積極的に行動することが求められるので、出会うまでに長期間の利用が必要になってしまうこともありますからね。
20代男女がマッチングアプリで成功・出会うポイント
20代が婚活アプリを利用して成功・出会うポイントは次の5点です。
- トップの写真選びにこだわる
- 初デートは昼にする
- プロフィール情報をしっかりと記入する
- 会うまでに時間をかける
- 何人かと並行してメッセージをする
それぞれを詳しく見ていきましょう。
トップの写真選びにこだわる
20代向けのマッチングアプリでは、写真による第一印象がかなり重要視される傾向にあります。
特に20代前半は、写真を見てピンとこなかった場合なかなかプロフィールを読むところまでつながりません。
一番目に留まるトップのプロフィール写真に本人以外(食べ物や風景)を載せたり、画質が悪かったり、清潔感が欠けた写真を選ぶと、なかなかマッチングしにくいでしょう。
初デートは昼にする
初めてのデートを夜にすると、「もしかして遊び目的…?」と疑われやすいです。
真剣さをアピールしたいのであれば、初デートは、夜ではなくお昼にするようにしましょう。
また、お昼の時間のデートであればランチと少しのことをすることで2~5時間の時間を共に過ごすことができます。
初めてのデートであるため長時間になってしまうと話が滞ったりしてしまうので、お昼にデートすることで丁度良い時間で解散をすることが可能です。
プロフィールをしっかりと記入する
マッチングアプリでマッチする上で大切なのが、その人のプロフィール情報です。
その人に会うかどうか判断をする上でプロフィール情報はとても大切ですからね。
この時、あまりネガティブな内容を書き過ぎないよう注意してください。
「めんどくさそうな人」という印象を与えてしまい、マッチしたとしてもデートまでつながりにくくなってしまいます。
会うまでに時間をかける
マッチングアプリを利用してマッチしたからと言って、すぐに会おうとするのはNG。
すぐに会おうとすると、相手からしたらこの人は誰にでもすぐに会いたがる人と誤解を与えてしまいます。
相手の事を知り、その上で会いたいと思った場合に会うようにしましょう。
もちろん時間をかけすぎてしまうのも良くないですが、マッチしたその日に会おうとするのは危険です。
何人かと並行してメッセージをする
マッチングアプリでは、1人に集中するのではなく何人かと並行してやり取りするのがおすすめ。
複数の人と同時にメッセージをすることで、お相手の比較ができ、自分に合うタイプや魅力的に感じる相手の特徴に気づいたりできます。
そのためまずは複数の人と並行してメッセージやり取りをしてみましょう。
20代男女がマッチングアプリを利用する際の注意点
20代向け婚活アプリを利用する際の注意点は次の4点です。
- 業者・さくらに注意する
- 既婚者かどうか確認する
- 相手の目的を確認する
- 写真の過度な加工に注意
それぞれを詳しく見ていきましょう。
業者・さくらに注意する
マッチングアプリの中には、業者やさくら等の出会いを目的としていない人もいます。
複数のアカウントを一人が運用して、好意があるように見せて実際には会う気はないというアカウントです。
このようなアカウントに騙されてしまうと、それまでに行っていたメッセージの時間が無駄になってしまいます。
相手の本気度をチェックする
30代以降は真剣な恋活や婚活目的の人が多きなりますが、20代の場合「結婚を意識したお付き合いとまでは…」という人も多いです。
また20代前半は特にライトな出会いを求める人も多いため、真剣な交際・結婚を見据えたお付き合いをしたい方の場合は、まず相手の恋活への本気度を見極める必要があるでしょう。
同じ恋活目的でも、お互いの熱量に違いがあるとすれ違いの原因になりますからね。
相手の目的を確認する
婚活アプリを利用している人は多くいますが、一人一人利用している目的が違います。
友達作りのために利用している人や、遊び相手を探している人、恋人を探している人、結婚相手を探している人と言ったように様々な目的があります。
自分の目的は何なのかをしっかりと確認した上で、自分の達成したい目的を達成できる婚活アプリを利用するようにしましょう。
写真の過度な加工に注意
20代は写真アプリやプリクラを使いこなす世代なので、写真を加工するスキルが高いです。
第一印象を良くしたいからと言って、あまり加工の強い写真をプロフィール写真にすると、マッチした後に相手を戸惑わせてしまいます。
また明らかに加工していることが分かる写真は、相手からしてみると本当の顔が分からない相手という印象になります。
だれしも顔のわからない相手に会うのは不安ですから、マッチ率が低くなったり、マッチしてもなかなかデートしてもらえない、という原因になることがあります。
20代男女が婚活アプリを使う際によくある質問
20代向け婚活アプリに関するよくある質問についてまとめてみました。
初めて婚活アプリを利用している人やこれから利用を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
- 20代向けのおすすめ婚活アプリは?
- 20代向けのマッチングアプリの選び方は?
- 20代向けのマッチングアプリを利用する際の注意点は?
20代向けのおすすめ婚活アプリは?
20代向け婚活アプリなら、withがおすすめです。
20代の利用者層が多く、真剣な出会いを求めるユーザーが多いですよ。
今すぐ結婚!という感じではなく、結婚も視野に入れたお付き合いをという温度感で、恋活・婚活目的の20代におすすめのアプリです。
20代向けのマッチングアプリの選び方は?
20代向けの婚活アプリを選ぶ際は、次の5つを確認しましょう。
会員数・年齢層・信頼性・真剣度・料金この5つを確認しておけばアプリ選びでの失敗は少なくなるはずです。
さらにマッチングアプリごとの特徴や操作性なども確認しておくと良いでしょう。
20代向けのマッチングアプリを利用する際の注意点は?
20代向けのマッチングアプリを利用する際は、次の4つを注意しましょう。
- 相手が業者/さくらでないか
- 相手の本気度
- 相手の目的
- 写真の加工が過度でないか
特に業者/さくらに騙されてしまうと貴重な時間やお金が無断になってしまいます。
20代だからこそマッチングアプリを利用して理想の相手と出会おう
20代の方のなかには、社会人になり忙しくて出会いが減った方や、大学がオンライン授業を導入したことで出会い自体が少ないという方も多いでしょう。
そこでおすすめなのが、現代での出会いの定番となりつつあるマッチングアプリです。
結婚相談所等とは違って、スマホ一つで手軽に新たな出会いを掴むことができます。
しかし手軽だからこそのリスクもあり、それをしっかり理解して安全に使うことが一番大切です。
マッチングアプリのメリットとリスクをきちんと把握したうえで、上手に出会いを掴みましょう。
中々出会いがないと悩んでいる20代はぜひ参考にしてみてください。