婚活アプリ

【2025年最新】20代におすすめのマッチングアプリ8選!目的・利用者数・利用料を徹底比較

20代におすすめのマッチングアプリ

今回は、20代におすすめのマッチングアプリを紹介します。

結婚に対する考え方にも変化が訪れている一方、20代のうちに結婚したいと思う人もいるでしょう。

そんな20代におすすめなのが、マッチングアプリや婚活アプリです。

結婚相談所に入会するよりも支出が抑えられるうえ、同年代の利用者数が最も多いので、20代のうちから婚活を始めたいという方には最適なツールです。

結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較

マッチングアプリを20代が使うときのコツ

20代の若い内から婚活アプリを利用することで、運命の相手を見つけられる可能性があります。

しかし、若い世代が利用する際は婚活アプリに存在する注意点には気を付ける必要があります。

ここでは、20代が婚活アプリを利用する際の注意点について紹介していきます。

有料と無料のマッチングアプリを併用する

有料と無料のマッチングアプリを併用すると、効率よく婚活できるのでおすすめです。

マッチングアプリには有料のものと、料金の支払いが必要なものがあります。

女性無料のマッチングアプリも多くありますが、活用を1つに絞るのは避けましょう。

無料のマッチングアプリだけで婚活をすると、出会える異性の幅が狭まります。

有料と無料のマッチングアプリを同時に使って、出会いの幅を広げてください。

プライバシーを守る

マッチングアプリを使用する際、個人情報の保護は最優先事項であるべきです。

プロフィールに自宅や勤務先の具体的な場所など、特定の情報を控えることは重要です。

マッチングアプリの情報を元に犯罪に利用されてしまうケースなどもあるので、アプリを利用する際に必要な情報と不必要な情報の区別をしっかりとするようにしましょう。

マッチングアプリで嘘をつかない

自己紹介文や趣味、職業などを誇張することは避けましょう。

婚活アプリ上で嘘の自分を作ってしまうと、本当の自分ではないのでいい人と出会うことができても、嘘をついてしまったせいで、深い関係になることができないことになってしまいます。

また、良い関係性を構築できてもいふとしたタイミングで嘘がバレて綻びが生じてしまう可能性もあります。

身体的・精神的安全を確保する

初めてのデートは公共の場所で行うなど、身体的な安全を確保することが大切です。

婚活アプリを利用している人の中には、真剣な出会いではなく身体目的で利用をしている人もいます。

アプリ上では、優しい人でも実際にあったら危ない人もいるので自分の安全をしっかりと確保するようにしましょう。

目的や価値観に適したマッチングアプリを選ぶ

数多く存在するマッチングアプリの中から、自分の目的や価値観に適したものを選ぶことが必要です。

自分の求めているものを満たしてくれるアプリを利用することで、自分の理想の人に会える可能性を高めることができます。

20代前半の方におすすめのマッチングアプリ

ここからは、20代前半の方におすすめの婚活アプリを5つ紹介します。

サイト・アプリの詳細を紹介する前に、以下は今回ピックアップするサイト・アプリの利用者数と会員の年代層、料金の早見表です。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
ゼクシィ縁結び約140万人20代~30代4,378円4,378円
Pairs(ペアーズ)約1,000万人20代~30代3,700円無料
with(ウィズ)約700万人20代3,600円無料
タップル約700万人20代4,400円無料
Omiai(オミアイ)約800万人20代~30代前半3,900円無料

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
利用者数約140万人
利用者年代層20代~30代
利用目的婚活
利用料金男性:4,378円
女性:4,378円(税込)
運営会社株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びは、ブライダルに関する情報を掲載している雑誌「ゼクシィ」を発行している株式会社リクルートが運営を務めている婚活アプリです。

年代層は20代後半から30代前半の若年層が大多数を占め、会員の多くが婚活を真剣に行っています。

サービス開始からまだ日が浅いものの、年々会員数を増やしており、会員の中には6ヶ月以内に素敵な出会いがあったという方もいます。

ゼクシィ縁結びのおすすめポイント

  • ゼクシィ発の婚活アプリ
  • 20代後半から30代前半の若年層が多い
  • アクティプユーザーが多く、年々会員数を増やしている

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
利用者数約1,000万人
利用者年代層20代~30代
利用目的恋活寄りの婚活
利用料金男性:3,700円/月
女性:無料
運営会社株式会社エウレカ

ペアーズは、利用者数は1,000万人を突破した国内最大級で恋活・婚活アプリです。

利用者の年代層は、20~40代と幅広い年代層が利用して参すが、メインとなる年代層は20代前半から30代前半の若年層が大多数を占めています。

また婚活を目的に利用している方よりも、恋人探しや新しい出会いを目的に利用している方の割合が高いため、恋活寄りの婚活アプリという印象があります。

とはいえ、会員の多くが結婚を見据えたうえで相手探しをしていることに変わりはないので、20代前半の方で結婚を前提に活動をしている方におすすめです。

ペアーズのおすすめポイント

  • 会員のメイン層が20代~30代前半の若年層
  • 恋活寄りの婚活を目的に入会している方が多い
  • コミュニティ機能で同じ趣味の異性が探せる

with(ウィズ)

with(ウィズ)
利用者数約700万人
利用者年代層20代
利用目的恋活
利用料金男性:3,600円
女性:無料
運営会社株式会社with

withは、20代が全体の約60%以上を占める恋活・婚活アプリです。

当アプリには、「心理テスト」という機能があり、それを利用すると、自分と相性がいい相手を紹介してくれます。

また利用者の大多数が20代で、婚活を目的に利用しているというよりも恋人探しを目的に利用している方が多いため、恋活向けのアプリという印象が強いです。

しかし、「結婚に対する意志」にて、「2~3年のうちに」という設定を設ければ、婚活を目的に活動している異性に限定することができます。

with(ウィズ)のおすすめポイント

  • 20代の会員数が多い
  • 婚活を目的に活動している方もいる
  • 内面重視で相手探しができる

タップル

タップル
利用者数約700万人
利用者年代層20代前半
利用目的恋活
利用料金男性:4,400円
女性:無料
運営会社株式会社タップル

タップルは、従来のマッチングアプリとは違い、直接会って相手と話がしたい方向けの婚活アプリです。

アプリ内には、デート機能というものがあり、日程を決めることで相手探しが行えます。

タップルは、20代の利用者層が高く、同年代で年が近い異性との出会いを求めている男女におすすめです。

また利用者層が若いため、婚活向けというよりも恋活を目的に利用している方の割合が高いです。

タップルのおすすめポイント

  • 20代の利用者数が多い
  • 直接会って話をしたい方向け
  • 女性は基本無料で利用できる

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)
利用者数約800万人
利用者年代層20代~30代前半
利用目的恋活寄りの婚活
利用料金男性:3,900円/月
女性:無料
運営会社株式会社ネットマーケティング

Omiaiは、推計800万人にも及ぶ会員数が在籍する国内最大級の恋活・婚活アプリです。

在籍している会員の大多数が20代で、同年代で相手を探している方に最適なアプリです。

登録している年代層が若いため、婚活に特化しているというよりも恋人を探している方の割合が高いため、「恋活寄りの婚活サイト」というイメージが強いですが、結婚を前提に相手を継がしている方が多く活動しています。

また、ネットでの出会いに抵抗が薄い若年層の割合が高いため、写真掲載率が他サイトよりも高く、出会う前から相手の雰囲気を知ることができます。

Omiai(オミアイ)のおすすめポイント

  • 20代の会員が全体の約40%を占める
  • 恋活から婚活まで幅広いニーズに対応している
  • 写真掲載率が高く、出会う前から相手の雰囲気が知れる

20代後半の方におすすめのマッチングアプリ

ここからは、20代後半の方におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。

サイト・アプリの詳細を紹介する前に、以下は今回ピックアップするサイト・アプリの利用者数と会員の年代層、料金の早見表です。

婚活アプリ利用者数年代層料金(男性)料金(女性)
marrish(マリッシュ)約80万人20代~40代3,400円無料
カップリンク約150万人20代後半~30代前半3,800円無料
youbride(ユーブライド)約240万人20代後半~30代前半2,400円2,400円

marrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)
利用者数約80万人
利用者年代層20代~40代
利用目的真剣婚活
利用料金男性:3,400円/月
女性:無料
運営会社株式会社マリッシュ

marrishは、再婚希望者に対するサポートが手厚い唯一無二の婚活サイトです。

在籍している会員の大多数が30~40代と高めで、20代の方は全体の30%にも満たない数しかいません。

しかし、自身がシングルマザー(ファーザー)であったり、年上の方との出会いを求めているなど、特別な事情があるならおすすめです。

またmarrishには、ビデオ通話機能や声プロフィールなど、他サイトにはない独自機能を多数用意しているので、ネットでの出会いに抵抗がある方でも安心して利用できる環境を整えています。

marrish(マリッシュ)のおすすめポイント

  • 年代層は比較的高め
  • 再婚希望者に対するサポートが手厚い
  • サイト内ビデオ通話機能など、独自サービスを提供

カップリンク

カップリンク
利用者数約150万人
利用者年代層20代後半~30代前半
利用目的恋活寄りの婚活
利用料金男性:3,800円/月
女性:無料
運営会社株式会社リンクバル

カップリンクは、街コン情報の総合サイトである「machicon JAPAN」を運営している株式会社リンクバルが運営を務める恋活・婚活アプリです。

男女の出会いの場を広げるため、アプリを介した出会いから、街コンという恋活・婚活パーティとの連携が取れ、出会いの場が他のサイト・アプリよりも広いです。

また街コンに参加されたユーザーには、「街コン参加者」マークが表示されます。

実際、カップリンクを利用している方の大多数が20代の方なので、同年代との出会いを求めている方や、結婚を前提に考えた出会いを求めている方におすすめです。

カップリンクのおすすめポイント

  • 恋活寄りの婚活サイト
  • 街コンとの連携機能を有する
  • アプリ内のみならず、街コンなどのオフラインの場でも相手探しができる

youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)
利用者数約240万人
利用者年代層20代後半~30代前半
利用目的真剣婚活
利用料金男性:2,400円/月
女性:2,400円/月
運営会社株式会社IBJ

Youbrideは、婚活業界最大手の株式会社IBJが運営を務める婚活サイトです。

過去5年間で約1.2万近くの成婚者を輩出し、マッチングの月平均件数は約3.5万件と非常に高い実績を出しています。

在籍している会員の年代層は、20代後半から40代前半と、他サイトよりも幅広く、会員数の大多数が30~40代の方が総会員数の大多数を占めています。

同年代の方も少なからずいらっしゃいますが、youbrideは、年上の人と真剣な出会いを求めている方におすすめのサイトといえます。

youbride(ユーブライド)のおすすめポイント

  • 真剣な婚活向けのサイト
  • 月額2,400円から始められる
  • 年代層が高めのため、年上の方と出会いたい方向け

20代におすすめのマッチングアプリで理想の相手を見つけよう

一言で「婚活アプリ」といっても、アプリごとにコンセプトや利用できるサービス・機能、利用者層の目的が異なります。

婚活向けのアプリの中には、恋活寄りの婚活アプリもいくつか存在します。

特に20代前半で婚活アプリを利用する際は、恋活寄りの婚活アプリを利用してから成婚に至るのがベストです。

また婚活アプリには、サクラや業者、別目的で利用している方もいます。

活動の妨げにしかならない方に出会っても相手にせず、新しい理想の相手を探していきましょう。