最近では、手軽に始められる婚活アプリが注目を集めており、結婚願望が強い人たちが集まる場として人気です。
「アプリで本当に結婚できるの?」「遊び目的の人が多いのでは?」といった不安を抱く方も少なくありません。
しかし、目的に合ったアプリを選ぶことで、価値観や将来像の合う相手と出会える可能性が大いに広がります。
本記事では、結婚を視野に入れた出会いを探している20代後半のあなたへ20代後半の方に特におすすめの婚活アプリやその特徴、選び方をご紹介します。
20代後半向けのおすすめ婚活アプリ10選
20代後半に適したマッチングアプリを選ぶ際、重視すべきポイントがいくつかあります。
この年齢層は、ただ出会うだけでなく、将来的に結婚を視野に入れた真剣な関係を求める傾向にあります。
そのため、アプリ選びは、ライフステージや将来のビジョンと同調するユーザーが多いかどうかを見極めることが大切です。
また、安全性や使い勝手、会員の質など、細かな要素を総合的に評価することが重要になります。
Omiai(オミアイ)

会員数 | 約800万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活婚活 |
利用料金 | 男性:3,900円/月 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜40代 女性:20代〜40代 |
安全対策 | ・公的証明書による年齢確認 ・24時間365日対応の監視体制 ・通報システムを導入 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは真剣な出会いを求める会員が多く、20〜30代の年齢層を中心に結婚を視野に入れたお付き合いを考えている人が多い婚活アプリです。
利用目的の調査では、ほぼ8割が結婚を意識しており、残りの2割も恋人探しを目的としています。
ほとんどのユーザーが真剣に結婚や恋愛を考えており、マッチング後にはデートなどの次のステップに進展する可能性が高いです。
Omiaiはセキュリティにも力を入れており、最新のAIを用いた本人確認システムにより偽の登録や業者との出会いを防ぎ、安心して利用することができます。
また機能がシンプルで使いやすいため、初めて婚活アプリを利用する人にもおすすめです。
Omiaiの口コミ評判
他のマッチングアプリと比べて、婚活に真剣に取り組んでいる人が非常に多く、真面目な印象の方が多かったです。
もちろんマッチングする相手にもよるとは思いますが、私が出会った方々はメッセージの中で年収や将来的に子供を希望するかどうかといった具体的な話題を取り上げることが多かったです。
20代後半・女性
Omiaiでは自己紹介を丁寧に書いている人が多い印象です。
他のアプリではマッチングしてもメッセージが返ってこないことがよくありますが、Omiaiではしっかりとやり取りが続くことがほとんどでした。
私はすぐに会うことを提案しなかったものの、それでも根気よくメッセージのやり取りをしてくれる人が多く、会話が盛り上がった後に「実際に会いましょう」となるケースが多かったです。
20代後半・女性
婚活を目的にOmiaiに登録し、2ヶ月間で5人の方と実際にお会いしました。
現在は5人目に出会った方とお付き合いを始めて半年が経ちます。
それ以前に出会った方々とは、価値観が合わなかったり、実際に会った時に「何か違うかも…」と感じたため交際には至りませんでしたが、どの方も真剣に出会いを求めている印象で、真面目に活動されている方が多かったです。
20代後半・男性
Pairs(ペアーズ)
.jpg)
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
利用料金 | 男性:3,700円〜 女性:0円〜 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜30代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・実名非表示でニックネーム表示 ・24時間365日監視体制 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは、累計会員数が2000万人を突破している国内トップクラスの婚活アプリです。。
主な会員層は20〜30代であり、恋活や婚活を真剣に考えるユーザーが多い特徴があります。
約7割の利用者が恋愛を求める人であり、約2割が結婚を意識した交際を望む人たちです。
ペアーズのコミュニティ機能を活用することで、同じ趣味や価値観を持つ相手を見つけることができます。
また、会員数が多いため、自分の好みに合った相手を見つけやすい利点があります。
地方にも多くの会員がいるため、地方在住の人にもおすすめのアプリです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ評判
無料会員の状態では、マッチングしてもメッセージを1通しか送れないため、実際に女性とやり取りを続けるのは難しいです。
しかし、すぐに有料会員になるのは避けた方が良いでしょう。
思ったようにマッチングが進まないケースも多いため、まずは無料会員のまま登録者の雰囲気やアプリの使い勝手を確認しながら様子を見ることをおすすめします。
20代後半・男性
婚活を真剣に考えている男性は少なく、恋愛や遊び目的の人が多かったですが、マッチング率は高く、さまざまな人と出会いたい人には適していると感じました。
中には、慣れているのか、会うとすぐに自分の価値を測ろうとするような失礼な態度を取る人もいましたが、異性として魅力を感じることはなくても、良い人だと感じて気の合う友人として遊んだり、友達を紹介してもらったりして、幅広い人間関係を築けたことは良かったと思います。
20代後半・女性
男性の数が多く、プロフィール写真や内容を見ると、タイプだなと思う人が多かったです。
他のマッチングアプリと比べてマッチングの数も多く、条件に合った人からの「いいね」も頻繁に届くので、出会いの数だけでは一番良かったと感じました。
ただ、遊び目的の人が多すぎる点は少し残念でした。
20代後半・女性
ゼクシィ縁結び

会員数 | 約140万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 ※クレジットカード | 男性:4,378円 女性:4,378円 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜40代 女性:20代〜40代 |
安全対策 | ・システムによる自動検知と運営側での目視検知 ・24時間365日パトロール |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「ゼクシィ縁結び」は、ブライダル情報で有名な「ゼクシィ」がプロデュースした婚活アプリです。
運営元が大手企業のリクルートであることから、安心感が高く、結婚を真剣に考えている人に支持されています。
最大の特徴は、利用者の価値観を重視したマッチング機能です。
アプリ内で提供される「価値観診断」では、18の質問に答えることで自分に合った相手を効率的に見つけられます。
この診断結果をもとに、毎日4人の相性が良い相手を自動紹介してくれるため、婚活初心者でもスムーズに活動が進められるでしょう。
さらに、初デートのスケジュール調整をサポートする「コンシェルジュサービス」も用意されており、忙しい社会人や婚活に不安を感じる方にとっても心強いサポートとなります。
ゼクシィ縁結びの口コミ評判
ゼクシィ縁結びの利用者は、結婚を真剣に考えている人が多いと感じました。
結婚を望んでいる人が大半で、非常に前向きな印象を受けました。
さらに、無理に高望みをしている異性を求める人が少ない点も良かったと思います。
それだけ結婚に対して真剣に向き合っている方が多いのだと感じました。
20代後半・男性
交際を目的とするのではなく、結婚を真剣に考えている人が多かったです。
実際に会った人たちも、変な人は一切いませんでした。
アプリの検索機能は使いやすく、相手について知りたい情報もしっかり確認できたので、とても便利でした。
20代後半・女性
会員数が多いため、多くの出会いが期待できます。
実際にお会いした男性も公務員で、真面目な職業の方と出会うことができました。
私は年収を重視していたので、年収の範囲で検索できる機能がとても便利でした。
ただし、結婚相談所とは異なり、正式な証明書の提出がないため、時には怪しいと感じる人物にも出会ったことがあります。
20代後半・女性
youbride(ユーブライド)
.jpg)
会員数 | 約240万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 男性:2,400円/月~ 女性:2,400円/月~ |
利用者の年代層 | 男性:30代〜40代 女性:30代〜40代 |
安全対策 | ・年齢認証の実施 ・専門スタッフによる24時間365日の監視体制 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
youbride(ユーブライド)は、婚活を真剣に考える方向けのマッチングアプリで、会員数は約240万人と非常に多く、出会いのチャンスが豊富です。
運営は信頼性の高いIBJグループが行っており、安全性の面でも強化されています。
ユーブライドの利用者は、30代から40代の男女が中心で、婚活に対する熱量が高いユーザーが集まっています。
男性・女性ともに月額2,400円(税込)という同額の料金設定が採用されているため、経済的に安定した真剣な出会いを求める方が多いのも魅力です。
さらに、結婚観や価値観、子育てに対する方針などをプロフィール上で確認できるため、理想の相手とのミスマッチを防ぎやすく、効率的に婚活が進められます。
無料プランも用意されており、初めて婚活アプリを使う方や操作感を試したい方にもおすすめです。
ただし、メッセージ交換や特別な機能をフル活用するには有料プランへの登録が必須となります。
youbrideの口コミ評判
無料会員だったため、送れる「いいね」の数やメッセージできる相手は限られていましたが、メッセージ付きの「いいね」を送ってくれる方が多かったので、他のアプリと併用しながら受け身で利用する分には問題ないと思いました。
アラフォー世代の男性が多く、婚活に対して真剣な人がほとんどでしたが、全体的に堅実で真面目な印象の方が多かったです。
会うまでは誠実に接してくれる方が多いのですが、付き合うこと=結婚に向けてという姿勢の方が多かったので、結婚を視野に入れつつ恋愛を楽しみたい人には向いていないと感じました。
20代後半・女性
男女ともに有料会員制なので、利用者は皆マナーを守り、真剣に活動している印象を受けました。
実際に使ってみると、年齢層がやや高めで、30代より上のアラフォー世代の方が多かったです。
もしその年齢層の方が好みであれば、良いマッチングが期待できると思います。
30代後半・男性
男女共に有料会員制だからか、利用者は真剣な人が多く、最初からメッセージで仲良くなるというより、すぐに会って結婚に向けた話を進めるような圧力を感じました。
また、年齢層が高めで、結婚に対する焦りが強かったため、私には少し合わなかったと感じました。
20代後半・女性
ブライダルネット

会員数 | 約30万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 3,980円/月 |
利用者の年代層 | 男性:20代後半〜40代 女性:20代後半〜40代 |
安全対策 | ・カード会社との本人認証サービス ・独身証明書や年収証明書などの各種証明書の登録必須 ・定期的なサービス内パトロール |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは、婚活業界大手の株式会社IBJが運営する、真剣な婚活に特化した婚活サイトです。
会員数は約30万人と比較的コンパクトですが、その分、利用者の真剣度が非常に高く、約85%の会員が「1年以内に結婚を希望」している点が特徴です。
利用者の年齢層は20代後半から40代が中心で、特に30代から40代の男女が多く、結婚を現実的に考えている人が集まりやすいサービスです。
ブライダルネットの大きな魅力の一つは、専任の婚活アドバイザー「婚シェル」がサポートしてくれることです。
婚シェルとは
婚シェルは、プロフィールの作成サポートやメッセージ内容の添削、デートプランの提案、さらには恋愛や婚活の悩み相談まで、きめ細やかなサポートを行います。
特に、婚活初心者や自分に自信がない方でも安心して活動を進められるため、手厚い支援を求める方にとって非常に心強いサービスです。
また、ブライダルネットでは、外見やステータスだけでなく、人柄や価値観を重視したマッチングが行われます。
そのため、プロフィールを通じて相手の内面に触れることができ、コミュニケーションを深めながら信頼関係が築けます。
これは短期間での成婚だけでなく、長期的に良好な関係を築きたい方にも大きな利点となるでしょう。
ブライダルネットの口コミ評判
有料アプリなので、遊び目的の人は少ないように感じました。
アプリ内にはお相手の性格や日常的な行動パターンが分かる工夫があり、非常に使いやすかったです。
また、プロフィール写真も多くの人が真剣に撮影しており、見た目にも好印象を受けました。そのため、嫌な思いをすることはありませんでした。
20代後半・女性
無料で登録できる婚活アプリとは異なり、有料での登録制なので、結婚を真剣に考えている会員が多いという印象を受けました。
プロフィール欄には、趣味や好きな食べ物などを詳細に記入できるため、自分に合った性格の相手を見つけやすいと感じました。
20代後半・女性
登録してからすぐに多くの「いいね」をもらいました。普段はあまりモテないタイプなので、非常にありがたく感じました。
ただし、最初のうちは多くの「いいね」が来ますが、時間が経つにつれて徐々にその数は減っていき、1ヶ月後にはかなり少なくなります。
おそらく、男性は新規会員に多く「いいね」を送る傾向があるのだと思います。
20代後半・女性
Match(マッチドットコム)

会員数 | 約200万人 |
---|---|
利用目的 | 婚活 |
利用料金 | 男性:4,490円/月~ 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:30代〜40代 女性:30代〜40代 |
安全対策 | ・公的身分証による年齢確認の義務化 ・365日対応のカスタマーケア ・不審なユーザーへの対処 ・独身証明の提出可 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
Match(マッチドットコム)は、1995年に海外で誕生し、世界中で展開されている婚活向けマッチングアプリです。
日本国内では約200万人の会員を抱え、主に30代から40代の男女が利用している点が特徴です。
特に、結婚を真剣に考えている人や年齢層が高めのパートナーを求めている方に適したサービスです。
Match最大の特徴は、マッチング前にメッセージを送れる機能です。
通常の婚活・マッチングアプリとの違い
通常のアプリでは「マッチング」が成立しないとメッセージが送れませんが、Matchでは自分から積極的にコミュニケーションが取れます。
そのため、プロフィールや写真に自信がなくても、会話力や人柄をアピールして出会いに繋げられます。
さらに、メッセージを送ることで相手の反応を事前に確認できるため、時間を無駄にすることなく効率的に婚活を進められる点が魅力です。
料金プランは、無料会員と有料会員で大きく異なります。
無料会員はプロフィールの登録や「いいね」の送信は可能ですが、メッセージ機能に制限があるため、実際に出会いを進展させるのは難しいでしょう。
また、デイリーマッチ機能により、自分の希望条件に合った異性を毎日10人程度紹介してもらえるため、効率的に出会いの場数を増やせます。
加えて、足あと機能や両想いマッチ機能など、便利な機能が充実している点も見逃せません。
Match(マッチドットコム)の口コミ評判
中年専用ではないにもかかわらず、40代の女性が多く活動しているので、私にとっては年齢的にちょうど良いと感じました。
恋人を探している人もいないわけではありませんが、ほとんどの人が結婚相手を探しているという点が、婚活目的で利用している私にはぴったりでした。
30代後半・女性
Matchを使い始めて約3ヶ月になりますが、7人の女性とメッセージのやり取りをし、そのうち3人とは実際に会うことができました。
その中の1人とは現在お付き合いをしており、出会った女性たちは予想以上に真剣な方が多く、交際や結婚を真剣に考えている人が多いため、婚活に適したマッチングアプリだと感じています。
30代後半・男性
女性の数が少ないため、登録すると多くの「いいね」をもらうことができますが、その中には年齢が10歳以上離れている人も多く、恋愛対象として考えられる人は半分程度という印象です。
さらに、ヤリモクや業者と思われるような人も含まれているため、実際にやり取りを始めると、残るのは1割程度になります。
メッセージのやり取りを通じて、相手が真剣な目的で登録しているかを見極めるようにしています。
テンプレートで返信してくる人は、手当たり次第にメッセージを送っている可能性が高く、馴れ馴れしい態度を取る人も注意が必要です。
20代後半・女性
Ravit(ラビット)
.jpg)
会員数 | 非公表 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 男性:3,400円 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜30代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・イニシャル・ニックネーム表示 ・メッセージ交換は本人確認済の会員のみ ・24時間365日の監視体制 |
運営会社 | 株式会社フィラメント |
Ravit(ラビット)は、AIエージェントによるサポートが特徴的な恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
主に20代から30代の若年層に支持されており、恋愛経験が少ない方でも効率よく出会いを探せる設計になっています。
AIエージェントが、以下のデータをもとに最適な相手を提案してくれるため、ユーザーは相手探しの手間を大幅に省けます。
相手探しの方法
- 趣味・価値観
- 年齢
- 居住地など
また、RavitではGPS機能を活用して「今日会える相手」をリアルタイムで検索することができ、忙しい方やフレキシブルに出会いを楽しみたい方にとっても非常に便利です。
さらに、24時間365日の監視体制が整っており、安心・安全に利用できる点も魅力の一つです。
メッセージのやり取りは本人確認済みの会員のみが行えるため、信頼性も高く、トラブルを未然に防ぐ仕組みがしっかりと構築されています。
現在、Ravitは新しいマッチングアプリであり、会員数が少ないため競争率が低いという利点があります。
AI技術を駆使し、恋愛や婚活を効率的に進めたい方にとって、理想的なサービスと言えるでしょう。
Ravit(ラビット)の口コミ評判
彼女がいない状態が1年ほど続いた時、友達がwithで彼女を作ったことを聞き、私もダウンロードしてみました。
withの特徴である性格診断がとても便利で、気が合いそうな人を見つけやすかったです。
また、私は自分をうまくアピールするのが苦手なのですが、診断結果を通じて、自分の性格や特徴が相手に伝わりやすかったのが良かったです。
20代後半・男性
withでは、マッチング自体はあまり多くなかったものの、マッチングした相手は丁寧に連絡をくれる人が多いと感じました。
実際に3人と会ってみましたが、どの方も真剣に恋人を探している印象を受けました。
その結果、1人とお付き合いを始めることができたので、withは良いアプリだと思います。
20代後半・女性
withは、恋愛に対して真剣な人が多く利用している印象を受けました。
実際に3人と会いましたが、そのうちの1人とお付き合いすることができ、今ではもう1年が経ちました。
おかげで、大きな喧嘩もなく、楽しく過ごしています。
20代後半・男性
ハッピーメール

会員数 | 3,500万人以上 |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
利用料金 | 男性:都度課金制 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜30代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・電話番号確認年齢確認が必須 ・個人情報管理 ・異性紹介事業認可済み |
運営会社 | 株式会社アイベック |
ハッピーメールは会員数3000万人以上の婚活アプリです。
特徴的な点は月額料金ではなくメールの送信回数に応じてポイントが必要となります。
使っていない間は料金がかからないため、無駄な費用を抑えることができます。
さらに、初回登録時には1200円分のポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールは結婚を目指すよりも、恋人や遊び相手を求める人に向いたアプリとなっています。
ハッピーメールの口コミ評判
会員数が非常に多いですね!同じ地域内でも、検索条件を少し変えるだけで、全く異なる顔ぶれが表示されます。
最終ログイン時間やアクセス状況で絞り込みができる点も良いと思います。
幽霊会員を表示して会員数を水増ししているアプリも多い中、こうした機能はとても助かります。
大手ならではの信頼感を感じますね。
もちろん、金銭的な支援を求めている人や怪しい会員もいますが、それを除けば、この会員数と機能には評価せざるを得ないと感じます。
20代後半・男性
このアプリの強みは掲示板機能です。
会員数が少ないと掲示板は活用しづらいですが、ハッピーメールの規模なら十分に機能するでしょう。
特定のジャンルに絞って利用すれば、希望に合った相手を見つけるのは難しくないはずです。
男性の方は、業者が少ない掲示板を選んで使ってみるのも良いかもしれません。
20代後半・女性
Tinderなどの有名なマッチングアプリも使ったことがありますが、マッチングするまで待たされるのが煩わしく感じました。
それに対して、ハッピーメールは気になった相手にすぐにメールを送れるし、掲示板機能を使ってすぐに会える相手を探せる点が非常に便利です。
20代後半・男性
with(ウィズ)

会員数 | 約1,000万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 |
利用料金 | 男性会員:3,960円~ 女性会員:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代〜30代 女性:20代〜30代 |
安全対策 | ・24時間365日の監視体制 ・公的証明書による本人確認必須 ・悪質ユーザーの対処 |
運営会社 | 株式会社with |
ペアーズは「心理テスト」機能により相性の良い異性を紹介してくれる婚活アプリで、20代の同世代と出会いたい人に向いています。
利用者の目的は主に恋活ですが、婚活を目指す人も多くいます。
結婚意識のある相手を探す場合は、検索条件で「結婚に対する意志」を設定することで絞り込むことができます。
またwithの特徴は「心理テスト」であり、簡単な質問に答えることで相性の良い異性を紹介してくれます。
さらに、無料でいいねも送ることができます。
withは内面を重視し、パートナー候補の異性を探したい20代にぴったりのアプリです。
with(ウィズ)の口コミ評判
彼女がいない状態が1年ほど続いた時、友達がwithで彼女を作ったことを聞き、私もダウンロードしてみました。
withの特徴である性格診断がとても便利で、気が合いそうな人を見つけやすかったです。
また、私は自分をうまくアピールするのが苦手なのですが、診断結果を通じて、自分の性格や特徴が相手に伝わりやすかったのが良かったです。
20代後半・男性
withでは、マッチング自体はあまり多くなかったものの、マッチングした相手は丁寧に連絡をくれる人が多いと感じました。
実際に3人と会ってみましたが、どの方も真剣に恋人を探している印象を受けました。
その結果、1人とお付き合いを始めることができたので、withは良いアプリだと思います。
20代後半・女性
withは、恋愛に対して真剣な人が多く利用している印象を受けました。
実際に3人と会いましたが、そのうちの1人とお付き合いすることができ、今ではもう1年が経ちました。
おかげで、大きな喧嘩もなく、楽しく過ごしています。
20代後半・男性
タップル

会員数 | 2,000万人 |
---|---|
利用目的 | 恋活 |
利用料金 | 男性:3,700円/月〜 女性:無料 |
利用者の年代層 | 男性:20代 女性:20代 |
安全対策 | ・ニックネーム表示 ・24時間365日監視体制 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは、実際に会って話をしたいタイプの人向けの婚活アプリです。
デート機能によりすぐに会える相手を探すことができます。
利用者の多くは若い世代であり、恋活が主な目的ですが、婚活を目指す人も一定数います。
タップルはきっちりとした婚活よりもカジュアルな出会いを求める20代に適したアプリです。
特に注目すべきは「おでかけ機能」であり、近いうちに実際に会える相手を探すことができます。
タップルは実際の相性を確かめたいという20代にぴったりのアプリと言えます。
タップルの口コミ評判
主要なマッチングアプリの中でも、タップルは理想的なタイプの人とマッチングしやすかったです。
他のアプリも大きな差はないと思って試してみましたが、タップルは特に優れていると感じました。
特に印象に残ったのは、女性利用者が若いながらもしっかりとした人が多かった点です。
女性は無料と聞いていましたが、その点についてもタップルは問題なく安心できると思いました。
20代後半・女性
タップルは管理体制もしっかりしているし、人気のアプリなので、安心感があるし気に入っています。
信頼してパートナーを探せるマッチングアプリです。
特に女性に関しては重要なポイントだと思うんですけど、マッチング以降も女性は無料で使えるので、負担が少ないから女性会員の人数もかなり多いです。
20代後半・女性
誠実に対応することで、お相手も応えてくれました。
その結果、マッチングからメッセージのやり取り、デートを経て、お付き合いに至ることができました!
男性は有料、女性は無料という点で温度差があるかもしれませんが、それでも真剣に出会いを求めている方も多く、素敵なお相手と出会えることを心から願っています。
20代後半・男性
20代後半向けの婚活アプリの選び方
20代後半の方が婚活アプリを選ぶ際には、以下のポイントに注意して選ぶことが重要です。
- 出会える相手(会員数)の違い
- 料金の違い
- 会員の年齢層も確認する
選ぶ際には婚活アプリの特徴を理解してから利用しましょう。
以下にそれぞれの選び方のポイントを解説します。
出会える相手(会員数)の違い
婚活アプリの魅力は、多くの異性と出会えることです。
アプリごとに会員数に差があり、出会いの幅や選択肢が異なります。
20代後半の方は、同世代や近い年齢層の会員が多いアプリを選ぶことが大切です。
会員数が多いほど出会いの機会も増えるため、アプリ選びの際には会員数も重要な要素となります。
料金の違い
婚活アプリには無料のものもありますが、有料のものもあります。
料金体系や料金に関してはアプリごとに異なるため、自身の予算や利用頻度に合わせて選ぶことが重要です。
無料のアプリでも出会いの機会はありますが、有料のアプリにはより真剣な婚活を目指す方が集まっていることが多いです。
自身の目的や予算に合わせて適切なアプリを選びましょう。
会員の年齢層も確認する
20代後半の方がマッチングアプリを選ぶ上で、会員の年齢層をチェックすることは不可欠です。
結婚を見据えた真剣な出会いを求める場合、同じような年齢層や人生のフェーズにいる人が多いアプリを選ぶと、価値観の合う相手を見つけやすくなります。
アプリによっては20代後半から30代前半をターゲットにしたサービスもあるため、自分の目的に合ったプラットフォーム選びが成功の鍵となります。
20代後半から婚活アプリを利用するメリット
20代後半から婚活アプリを利用することには、以下のようなメリットがあります。
- 出会いのきっかけを作れる
- 真剣なユーザーが多い
- 同じ価値観の相手を探せる
- 結婚まで考えている相手が多い
20代後半の人は婚活アプリを利用するのに向いている年代です。
以下にそれぞれのメリットを解説します。
出会いのきっかけを作れる
社会人となり、学生時代ほど出会いの機会が限られてくる20代後半。
婚活アプリは新たな出会いのきっかけを提供してくれます。
多くの利用者が集まる婚活アプリであれば、異性との出会いの可能性が広がります。
自分の条件や理想に合った相手と出会える可能性が高まるでしょう。
真剣なユーザーが多い
20代後半は結婚に向けた真剣な意識を持つ方が増える時期です。
婚活アプリには真剣に結婚を考えるユーザーが多く集まっています。
同じく結婚を意識している方と出会うことで、将来のパートナーシップにつながる可能性が高まります。
同じ価値観の相手を探せる
婚活アプリでは、自身のプロフィールや条件を設定することができます。
自分と同じような価値観や趣味を持つ相手を探すことができるため、相性の良いパートナーとの出会いが期待できます。
共通の話題や関心事を持つ相手とのコミュニケーションもスムーズに進むでしょう。
結婚まで考えている相手が多い
20代後半からは結婚を意識している方も多くなります。
婚活アプリでは、結婚に対して真剣に向き合っているユーザーが多いです。
結婚までのステップを共有できる相手との出会いが期待できます。同じ目標を持ち、共に歩んでいく相手を見つけることができるでしょう。
20代後半の人が選ぶべき婚活アプリのポイント
20代後半の人が選ぶべき婚活アプリのポイントとしては、次の通りです。
- 出会いの数が増やせるか
- 結婚を前提に恋人探しができるか
- 早く出会えるか
出会いの数が増やせるか
婚活アプリを選ぶ際には、そのアプリで出会える相手の数が多いかどうかを確認しましょう。
多くの会員が集まっているアプリほど出会いの機会が増え、自分に合った相手と出会える可能性が高まります。
会員数やアクティブなユーザーの情報を確認して、出会いの数が増えるアプリを選びましょう。
結婚を前提に恋人探しができるか
20代後半では、結婚を前提に真剣な恋愛を追求する人も多いでしょう。
婚活アプリを選ぶ際には、結婚を意識しているユーザーが多いかどうかを確認しましょう。
アプリのコンセプトやユーザー層をチェックして、結婚を前提にパートナーを探せるアプリを選ぶことが重要です。
相手と早く出会えるか
20代後半の忙しい社会人にとって、時間の効率的な活用が求められます。
婚活アプリを選ぶ際には、素早く出会いのチャンスを得られるかどうかを考慮しましょう。
マッチング率やコミュニケーションのスムーズさ、イベントやパーティーの頻度など、アプリの特徴を調べて迅速な出会いが期待できるアプリを選びましょう。
20代後半の人が婚活アプリを利用する際の注意点
20代後半の男女がマッチングアプリを利用する際は、特に警戒すべき点がいくつか存在します。
成熟した大人としての出会いを望むだけに、安全性に関しては一段と慎重な姿勢が求められます。
業者の存在やプライバシー保護の観点から、自衛策をしっかりと講じましょう。
人の少ない場所で出会わない
婚活アプリを利用して異性と出会う際には、公共の場や人が多い場所での面談やデートを選ぶことが安全面で重要です。
初めて会う相手との直接の出会いは、人の多いカフェやレストラン、公園などの場所を選びましょう。
安心感があり、周囲の目もある環境での出会いは、信頼性や安全性を確保するために大切です。
お金のやり取りはNG
婚活アプリ上でのコミュニケーションや出会いの過程で、相手からお金を要求される場合は注意が必要です。
婚活アプリは真剣な出会いを求めるためのものであり、お金に関するやり取りは本来の目的から逸脱しています。
金銭的なトラブルを避けるためにも、お金のやり取りには慎重になりましょう。
業者やサクラに注意する
マッチングアプリでは業者やサクラに警戒する必要があります。
特に20代後半のユーザーは、結婚を視野に入れているため、悪質な業者からのターゲットにされやすいです。
アプリ内で不自然な振る舞いや急速に関係を深めようとする動きには注意し、疑問を感じたらすぐにサポートへ報告する姿勢が大切です。
初対面で個人情報を話さない
初対面での個人情報の交換は極力控えるべきです。
プライバシーの保護はオンラインの出会いでは特に重要であり、住所や勤務先、個人的な連絡先の情報は慎重に管理する必要があります。
自分の安全を守るためにも、信頼できる関係が築けるまでは個人情報の提供を避けることが賢明です。
「恋活アプリ」と「婚活アプリ」を使い分ける
「恋活アプリ」と「婚活アプリ」では目的が異なるため、この二つを使い分けることが肝要です。
20代後半では、目的に応じたアプリを選ぶことで、望む形の関係を築きやすくなります。
恋活を目的とした軽い出会いを求めるなら恋活アプリ、結婚を視野に入れた真剣な出会いを望むなら婚活アプリを選ぶことが重要です。
出会い系のようなアプリはおすすめできない
セキュリティ面やユーザーの質を考慮すると、出会い系アプリは20代後半にはおすすめできません。
特に真剣な出会いや長期的な関係を求める場合、安全性が高く、しっかりとした運営体制のもとでサービスを提供しているマッチングアプリを選ぶべきです。
プロフィールの真実性や会員同士のマナーも重要なポイントとなります。
20代後半が婚活アプリで出会うためのコツ5選
20代後半の婚活は、効率よく、質の高い出会いを見つけるためのコツがあります。
若さという利点を活かしつつも、真剣な関係を築くための適切なアプローチが求められます。
これらのコツはアプリ内での自己PRや、異性とのコミュニケーションにおいて、より良い印象を与えるために役立ちます。
丁寧なプロフィールを意識する
プロフィールは、婚活アプリにおける第一印象です。
20代のユーザーは、簡潔でありながらも丁寧に自己紹介を行うことで、興味を持ってもらいやすくなります。
趣味や興味があること、生活スタイルなどを正直に記載し、相手が自分について知るきっかけを作りましょう。
また、具体的な将来のビジョンを示すことで、同じ目標を持つ異性とのマッチング率を上げることができます。
清潔感のある笑顔の写真を使う
視覚的な魅力は、婚活アプリでの成功において重要な要素です。
清潔感があり、親しみやすい笑顔の写真をプロフィールに使用することで、ポジティブなイメージを相手に伝えることができます。
自然体の表情を選び、明るい印象を与える写真は、メッセージを交換するきっかけにもなりやすいです。
相手に高望みしない
理想の相手を求めるあまり、高望みをしてしまうと、なかなかマッチングしないことがあります。
20代のうちには、多少の妥協を視野に入れつつ、共通の価値観を持ち、成長できる相手を見つけることが肝心です。
相手の外見や年収だけでなく、性格や人生観、相性を重視することが望ましい結果を導くでしょう。
会うことだけを目的にしない
婚活アプリを利用する際は、単に会うことを目的にせず、相手とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。
オンラインでのやり取りを通じて相手の人となりをじっくりと理解し、共感や信頼を築くことができれば、実際に会った時の関係性はより深いものになります。
急がずゆっくりと、相手を知る過程を楽しむ姿勢が、長く続く関係へとつながるのです。
20代後半の人は婚活アプリの利用がおすすめ!理想の相手をさがそう
20代後半の人にとって、婚活アプリは理想の相手を見つけるための有力な手段となります。
20代後半は結婚や将来のパートナーを考える時期です。
婚活アプリでは、同じように真剣に出会いを求めるユーザーが多く集まっています。
結婚を前提とした交際を希望する相手と出会えるため、将来のパートナーを見つける確率が高まります。
婚活アプリを利用する際には、自身の希望条件や目的に合致したアプリを選び、注意点を守りながら活動することが大切です。
自分自身の魅力をアピールし、コミュニケーションを大切にすることで、理想の相手との出会いを実現しましょう。
20代後半の大切な時期を有意義に過ごし、充実した結婚生活を築きましょう。