結婚相談所

シニア・中高年におすすめ結婚相談所11選!シニア婚活に成功する秘訣を解説

シニア・中高年におすすめ結婚相談所

シニアや中高年の方々の結婚は、人生の豊かな経験を活かした素晴らしいパートナーシップを築くチャンスです。

しかし、どの結婚相談所を選べば良いのか迷うところ。

本記事では、シニア・中高年層に適した結婚相談所を厳選して紹介します。

シニア婚活に成功する秘訣や、注意点もあわせて解説しています。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

シニア・中高年向けおすすめ結婚相談所の比較表

シニアや中高年におすすめの結婚相談所を、以下の通り比較表にまとめました。

会員数や主な年齢層、料金や特徴をそれぞれ比較してみましょう。

結婚相談所会員数初期費用月会費お見合料成婚料
サンマリエ約80,000人以上94,000円15,000円10,000円/1回につき200,000円
エン婚活エージェント約30,000人以上10,780円14,300円無料無料
FIORE
(フィオーレ)
約85,000人以上165,000円13,200円無料110,000円
パートナー
エージェント
約73,000人以上137,500円16,500円無料55,000円
オーネット約42,000人以上122,600円18,700円無料無料
ムスベル約215,529人330,000円15,400円無料330,000円
ツヴァイ約94,000人以上115,500円15,400円無料無料
スマリッジ約55,000人以上6,600円9,900円無料無料
ゼクシィ縁結び
エージェント
約32,000人以上33,000円17,600円無料無料
茜会非公開66,000円4,400円無料無料
Bridalチューリップ約58,000人以上137,500円16,500円無料55,000円

同世代がいるかどうかや、シニアにお得なプランやサポートがあるところを比較することで、スムーズにシニア婚活を始められるでしょう。

シニア・中高年が結婚相談所を利用すべき理由2つ

年齢を重ねるごとに、出会いの場は自然と限られてきますが、それは決して結婚への道を閉ざすわけではありません。

シニア層に結婚相談所がおすすめなのは、同じ目的を持つ真剣な出会いが期待できるからです。

また、経験豊富な専門スタッフのサポートにより、年齢に見合ったマッチングの機会が広がります。

  • 結婚に意欲的な人と出会える
  • プロのサポートを受けられる

結婚に意欲的な人と出会える

結婚相談所では、結婚を強く望んでいる人が集まっています。

特にシニア層にとっては、同世代の異性との出会いが少なくなる中で、結婚への願望を同じくする相手と出会う機会を提供してくれる貴重な場所です。

結婚相談所を通じて、共通の価値観を持った人々との出会いが期待できるのです。

プロのサポートを受けられる

結婚相談所では、プロフェッショナルなスタッフが一人ひとりの要望に応じて個別サポートを行います。

シニアの方々にとっては、長年の人生経験や自身の条件を理解し、それに合った相手を見つけるためのアドバイスが得られます。

個々の魅力を最大限に引き出し、成功に導くためのサポートは、結婚相談所ならではの強みです。

シニア・中高年と同世代のコンシェルジュがいることも選ぶポイントです。

シニア・中高年向けのおすすめ結婚相談所11選

料金・サービス・会員の年齢層などを徹底比較し、シニア層・中高年の方におすすめの結婚相談所を厳選しました。

自分にぴったりな結婚相談所があるか、順番に見てみましょう。

サンマリエ

サンマリエ
運営会社株式会社サンマリエ
会員数約80,000人以上
年齢層男性:30代~40代
女性:20代後半~40代
料金初期費用(入会金+初期活動費)94,000円
月会費 15,000円
お見合料 10,000円/1回につき
成婚料 200,000円
サポート対面(オンライン可能)
成婚率1年以内の成婚率76.0%
無料相談無料相談あり

IBJグループのサンマリエも、シニアや中高年の婚活におすすめ。

サンマリエは、東証プライム上場グループが運営する優良結婚相談所です。

サンマリエも昭和56年創業の老舗結婚相談所です。

50歳以上は、30,000円OFFの「ミドル割」を利用できます。

また、サンマリエは、再婚したい方のサポートも手厚く、お客様の声を元に作った母子家庭プランという料金プランもあります。

データマッチングだけではなく、実績豊富な仲人による「この人とこの人が合いそう」という手作りのご紹介で成婚に至るケースが多いのが特徴です。

店舗は首都圏6店舗の他、仙台、名古屋、大阪、広島、岡山、愛媛、福岡など、全国展開しています。

サンマリエの口コミ・評判を紹介!料金プランや会員数・向いている人の特徴も紹介

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
運営会社エン婚活エージェント株式会社
会員数約30,000人以上
(紹介可能人数:最大99,000人)
年齢層20~40代中心
料金初期費用(入会金+初期活動費) 10,780円
月会費 14,300円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポート専任アドバイザーのサポート
成婚率1年以内90%
無料相談無料相談あり

エン婚活エージェントは、オンライン型結婚相談所です。

オンラインを中心にサービスを受けられるので、気軽で便利に婚活を進められます。

ただし、他のオンライン型結婚相談所とは異なり、エン婚活エージェントは専任アドバイザーが親身にサポートしてくれます。

そのため、ネットに不慣れであったり、苦手な方も安心して利用できる点が強みです。

専任アドバイザーはサービスサポートの他、シニア世代の深い人生経験や価値観を理解し、理想のパートナーを紹介してくれます。

リーズナブルな価格で利用できるので、婚活費用を抑えたい方におすすめです。

エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底調査!婚活プランの料金・サービス内容・入会から成婚までの流れを紹介

FIORE(フィオーレ)

フィオーレ
運営会社株式会社トータルマリアージュサポート
会員数約85,000人以上
年齢層男性:30代~50代
女性:20代~50代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 165,000円
月会費 13,200円
お見合料 0円
成婚料 110,000円
サポートデータ分析によるフィードバックがもらえる
成婚率1年半以内72.3%
無料相談無料相談あり

アラフォー・中高年・シニアはFIORE(フィオーレ)がおすすめです。

フィオーレは、オシャレで洗練された雰囲気の中で婚活を楽しめる結婚相談所。

シニアでも楽しめる婚活イベントが多数あり、同年代の素敵な出会いが期待できます。

1年以内の成婚率は72.3%と高いです。

スピード婚を目指す方は、フィオーレの入会を検討してみましょう。

フィオーレの口コミ・評判を紹介!会員の年代層やサービス内容・向いている人の特徴も紹介

パートナーエージェント

パートナーエージェント
運営会社タメニー株式会社
会員数約73,000人以上
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 137,500円
月会費 16,500円
お見合料 0円
成婚料 55,000円
サポート婚活設計から面談まで行う
成婚率1年半以内27.0%
無料相談無料相談あり

パートナーエージェントは、独自のマッチングシステムで高い成功率を誇ります。

シニア婚活の現実を踏まえた、現実的なマッチング提案が特徴です。

70代の方でも安心して利用でき、幅広い年代から支持されています。

シングルマザー応援プランがあるので、子育てをしながら婚活したいシングルマザーの方にもおすすめです。

ワンランク上の婚活サービスを受けたい方は、「エグゼクティブコース」もあります。

パートナーエージェントの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・利用者の年代層を紹介

オーネット

オーネット
運営会社株式会社オーネット
会員数約42,000人以上
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 122,600円
月会費 18,700円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポート結婚チャンステストからスタート
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

オーネットは、全国規模でサービスを展開している大手結婚相談所です。

シニアや中高年専門「オーネットスーペリア」も運営しています。

多彩なプランと豊富な会員数で、シニア世代の幅広いニーズに応えています。

セレブ向けの高級プランもあり、高品質なサービスを受けることが可能です。

同世代で理想のパートナーを見つけたい方は、オーネットスーペリアの利用を検討してみましょう。

オーネットの口コミ・評判を紹介!料金プラン・会員数や向いている人の特徴も紹介

ムスベル

ムスベル
項目内容
運営会社ムスベル株式会社
会員数約215,529人※
年齢層男性:20代~50代
女性:20代~50代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 330,000円
月会費 15,400円
お見合料 0円
成婚料 330,000円
サポート専任仲介の手厚いサポート
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

ムスベルは、アットホームな雰囲気の中でじっくりと婚活をサポートしてくれる結婚相談所です。

コミュニティ感のあるイベントやパーティーを多数開催している点も魅力的です。

完全予約制の1対1体制で、プロの専任仲人が対応。

シニア婚活でつまづきやすいポイントを、徹底サポートします。

ムスベルの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金やサービス内容・利用者の年代層を紹介

ツヴァイ

ツヴァイ
運営会社株式会社ZWEI
会員数約94,000人以上
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 115,500円
月会費 15,400円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポートハイブリッド型の結婚相談所
成婚率1年半以内42.0%
無料相談無料相談あり

40代以上のシニアや中高年の方におすすめの結婚相談所は、昭和59年創業の老舗結婚相談所ツヴァイです。

在籍しているユーザーの平均年齢は40代で、中高年向けの婚活パーティーも多数開催。

なんと、年間1700件もの婚活パーティーやイベントを行っています。

全国に50店舗以上支店があるので、地方に住んでいる方も出会いを求めやすいです。

上場企業グループで個人情報管理もしっかりして、安心安全に利用できる点も魅力です。

価値観が合う人を探したいという方向けに、ライフスタイルや心理診断テストの結果から価値観が合う人を探すこともできます。

ツヴァイの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・利用者の年代層を紹介

スマリッジ

スマリッジ_トップ
運営会社SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
会員数約55,000人以上
年齢層男性:30代~50代
女性:30代~50代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 6,600円
月会費 9,900円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポートサポートが少ない代わりに低価格
成婚率非公開
無料相談無料相談なし

スマリッジは、最新のテクノロジーを駆使したマッチングサービスが特徴。

シニア世代でも気軽に婚活を始められるユーザーフレンドリーなシステムを提供しており、新しい出会いを求める方におすすめです。

シングルマザーやシングルファーザー応援する「シングル親割引」もあります。

割引は併用可能です。

例えば東北や北陸など対象地域に住んでいる方が適用される「エリア割引」と併用することで、費用面で再婚に積極的になれない方もスマリッジならお得に婚活できます。

スマリッジの口コミ・評判を紹介!料金プランや会員の年齢層・向いている人の特徴も徹底解説

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント
運営会社株式会社リクルート
会員数約32,000人以上
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 33,000円
月会費 17,600円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポート無料カウンセリングからフィードバックを受けられる
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

ゼクシィ縁結びエージェントは、信頼と実績のあるブライダル業界大手のゼクシィがプロデュースする結婚相談サービスです。

ゼクシィのノウハウを取り入れて、結婚に関するあらゆる悩みや不安をカバーしてくれるので、安心して婚活を進められます。

積極的にサポート。

豊富なイベントと個別のカウンセリングで、シニアや中高年世代の婚活を積極的にサポートします。

他の結婚相談所と比べて初期費用が安いので、気軽に婚活を始めらる点も魅力です。

ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判を紹介!料金プランや会員数・入会手続きの流れも紹介

Bridalチューリップ

ブライダルチューリップ
運営会社株式会社ナウい
会員数約58,000人以上
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 137,500円
月会費 16,500円
お見合料 0円
成婚料 55,000円
サポート担当カウンセラー制度採用
成婚率1年半以内59.3%
無料相談無料相談あり

Bridalチューリップは、親身なカウンセリングと丁寧なフォローに定評がある結婚相談所です。

シニア婚活の現実に即したアドバイスが得られ、安心して婚活を進めることができます。

トラブルを避けるためのサポート体制も整っています。

カウンセラーは20代~70代と幅広いです。

同世代のカウンセラーの親身なサポートがあるので、シニア婚活の悩みや不安も解消できます。

Bridalチューリップの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・入会から成婚までの流れを紹介

茜会

茜会
運営会社日本健康管理株式会社
会員数非公開
年齢層男性:50代~60代
女性:50代~60代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 66,000円
月会費 4,400円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポートシニア・中高年向け婚活パーティー多数開催
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

茜会は1960年に創業した歴史がある中高年向け結婚相談所です。

平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。

50代・60代を中心に、40代~70代の男女が活発に活動しています。

お見合い紹介は希望せず、月会費0円で婚活パーティーだけ参加するリーズナブルなコースもあります。

東京、横浜、大阪で毎年500件ほどパーティーやイベントを企画しており、参加しているのはみな独身証明書を提出している人のみです。

茜会の場合は、入籍にこだわらないパートナー探しをしている方に最適です。

必ずしも婚姻届けを出すことをゴールにはしておらず、成婚料もありません。

シニア・中高年向け結婚相談所の選び方

シニアや中高年は、シニア・中高年向けの結婚相談所の利用をおすすめします。

しかし、シニア・中高年向けの結婚相談所は、多種多様です。

自分に最適な結婚相談所選びに悩んでいる方は、以下のポイントを参考にしてみてください。

  • ネットが苦手な人向けのサポートがある
  • 再婚したい方も婚活しやすい
  • シニアや中高年と同世代で相談しやすいのコンシェルジュがいる
  • 婚活パーティーを多数開催している

ネットが苦手な人向けのサポートがある

シニア・中高年向け結婚相談所を選ぶ際のポイントはの一つが、ネットサービスのサポートが手厚いかどうかです。

現在、多くの結婚相談所はインターネットを使って各個人が相手を探すようなスタイルをとっております。

会員専用画面にログインして、相手を検索してお見合い申込を行い、紹介があった相手とお見合いするかどうか決めて、ネット上でお見合い日程調整を行います。

中高年向けの結婚相談所の場合は、そうした操作が苦手という場合に、操作も丁寧に教えてくれ、紹介状を郵送してくれる場合もあります。

高い会費を払っているのに、結婚相談所のサービスを十分に使いこなせなければ意味がありません。

特にオンラインサービス中心の結婚相談所の利用を検討している方は、サポート内容もあわせて確認しておきましょう。

再婚したい方も婚活しやすい

一度、結婚経験があり再婚を考えているという方もいるでしょう。

そういう方が会員の9割以上が初婚という結婚相談所では肩身が狭くないでしょうか?

シニア・中高年向けの結婚相談所の特徴として、再婚したい方や、シングルマザー向けの応援プラン等があり、比較的再婚希望者が利用しやすい環境が整っています。

また、シニア・中高年向けの結婚相談所では、初婚の方であっても相手の婚歴をこだわらない会員の方も多いです。

初婚でこれから子どもを持ちたいと考えている世代が多いのか、婚歴にはこだわらないのかここは確認したほうがいいでしょう。

「パートナーは欲しいけれども、子どももいるし入籍は慎重に考えたい」という方もいらっしゃるでしょう。

婚姻歴や子持ちに理解がある結婚相談所かどうかも重要です。

シニアや中高年と同世代で相談しやすいのコンシェルジュがいる

結婚相談所によってはスタッフも婚活世代と同じぐらいの年齢のところもあります。

しかし、自分よりずっと年下の方に婚活の相談はしにくくないでしょうか?

若い方では分からない悩みや、若い方にはしにくい悩みもあるでしょう。

シニア・中高年ならではの悩みに共感してくれる、同世代のコンシェルジュがいることも選ぶポイントです。

例えば、後述で紹介するブライダルネットチューリップは、20~70代のカウンセラーが在籍しています。

婚活パーティーを多数開催している

婚活パーティーなど、ネット以外の出会いをたくさん提供しているような結婚相談所も、シニアや中高年にはおすすめです。

ネットの情報だけでは不安な方は、実際に対面して相手のことを知れる機会の多い結婚相談所を選びましょう。

シニアが結婚相談所で成功する秘訣

シニアの婚活において、成功への道は自己理解と相手への理解から始まります。

清潔感を持ち、相手に敬意を表す態度で接すること、そしてリアルな結婚生活を見据えた柔軟な条件設定が、成功へのカギを握ります。

  • 見た目は清潔感が大切
  • 落ち着いた態度で相手に接する
  • 条件を設定しすぎない
  • 婚活の目的を明確にする

見た目は清潔感が大切

第一印象を決定づける見た目の清潔感は、相手に与える信頼感に直結します。

シニア層にとっては、若々しさよりも品格と整えられた外見が、相手に安心感を与えることが大切です。

恋愛の初期段階で清潔感を感じさせることは、成功への近道と言えるでしょう。

落ち着いた態度で相手に接する

落ち着きのある態度は、シニア層に求められる魅力の一つです。

余裕のある対応は相手に好印象を与え、安心してコミュニケーションを取ることができます。

穏やかな口調と丁寧な言葉遣いを心がけることで、相手との良好な関係が築けます。

条件を設定しすぎない

結婚相手に求める条件が多すぎると、マッチングの機会を逃す原因になりかねません。

現実的なパートナー選びを心がけ、相手の内面や人生経験を重視する姿勢が大切です。

互いの生活に溶け込むことができる柔軟性を持つことが、成功に導くポイントです。

婚活の目的を明確にする

婚活を始める前に、自身の目的をはっきりさせることは非常に重要です。

何を求めているのか、どのような生活を望んでいるのかを明確にし、それを結婚相談所に伝えることで、より適切なマッチングが可能になります。

自分自身の望む未来を描き、その実現を目指しましょう。

シニア・中高年が結婚相談所を利用する際の注意点

結婚相談所を利用する際には、いくつかの注意点があります。

年齢制限が設けられている場所もあるため、事前に確認が必要です。

また、利用目的を誤解されないように明確にし、結婚後のトラブルを避けるための相手とのコミュニケーションも重要です。

  • 結婚相談所によって年齢制限がある
  • 結婚後のトラブルに注意する

結婚相談所によって年齢制限がある

近年、熟年世代の婚活が増えており、70代で婚活する方も珍しくなくなりました。

シニアや中高年の方が婚活する際に重要なのはどういうサービスを使って婚活するかです。

多くの結婚相談所は入会条件が「20歳以上の独身者」と書いてあります。

29歳でも50歳でも入会できるのです。

しかし、実はそれぞれの相談所には会員の年齢ボリュームゾーンがあり、そこから大きく乖離している方が入会してもなかなか出会えません。

例えば子どもを望んでいるので若い女性と結婚したいという50代男性が比較検討せずに近くの結婚相談所に入会したとします。

多くの結婚相談所で女性の会員ボリュームゾーンは30代です。

10歳以上年上の50代男性は入会できてもほとんどおお見合いができない可能性が高いのです。

年上の男性を希望する女性も多いですが、結婚相談所で成婚するカップルであっても5歳差ぐらいが多いのです。

30代女性は30~40代男性と50代男性を比較し、年齢ではじかれる可能性は高いです。

これはもちろん女性にしても同じことが言えます。

中高年が結婚相談所選びを間違うと入会してもほとんど出会えません。

結婚後のトラブルに注意する

結婚相手を見つけた後の生活においても、相談所を通じたマッチングであってもトラブルは起こり得ます。

結婚前には相手の人柄や生活習慣をよく知り、互いの価値観が合うかを十分に検討することが大切です。

また、結婚相談所を通じて結婚後の生活に関するアドバイスを受けることも有益です。

まとめ~シニアや中高年の婚活に強い結婚相談所を選ぼう~

シニア・中高年におすすめの結婚相談所を紹介しました。

若年層は手軽さや会員数の多さで結婚相談所を選ぶ傾向がありますが、中高年の場合は同じ基準で選んでは出会えません。

自分が出会えそうな結婚相談所で素敵なご縁を見つけてください。