結婚相談所

栃木県でおすすめの結婚相談所!料金・成婚率や県内の結婚事情について解説

栃木県 結婚相談所

栃木県内には、全国規模で支店・加盟店を展開している結婚相談所から、地域の結婚事情に詳しい地域密着型の結婚相談所が多数点在しています。

これから婚活を始められる方は、そのどちらかの結婚相談所か、婚活アプリに近いサービスを提供している無店舗型のいずれに入会して婚活を始められるわけですが、自分の婚活計画に合致していないところに入会してしまうと、思うような婚活ができず、時間や活動費を無駄にしてしまう恐れがあります。

そのような事態を避けるためにも、今回は、結婚相談所選びで押さえておきたいポイントの解説と合わせて、栃木県内にあるおすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。

結婚相談所おすすめ人気ランキング19選!利用者の年齢層・婚活プランの料金・口コミを徹底比較

【業界大手】栃木県でおすすめ結婚相談所ランキング

ここでは、栃木県内で営業しているおすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介します。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
運営会社エン婚活エージェント株式会社
会員数約30,000人以上
(紹介可能人数:最大99,000人)
年齢層20~40代中心
料金初期費用(入会金+初期活動費) 10,780円
月会費 14,300円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポート専任アドバイザーのサポート
成婚率1年以内90%
無料相談無料相談あり

エン婚活エージェントは、首都圏在住29歳以上の方におすすめです。

本人証明100%による安心の出会いを提供しています。

エン婚活エージェントの会員はコネクトシップ・JBAという仕組みがあります。

コネクトシップ・JBAを利用すると、他の結婚相談所の会員ともお見合いができます。

出会える人数と月額の利用料を比較したコスパを考えるならば、エン婚活エージェントで入会するのが一番お得です。

エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底調査!婚活プランの料金・サービス内容・入会から成婚までの流れを紹介

naco-do(ナコード)

naco-do
運営会社株式会社いろもの(iromono.inc)
会員数約19.1万人
年齢層男性:30代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 29,800円
月会費 14,200円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポートスマホでオンライン完結
成婚率1年半以内41.3%
無料相談無料相談あり

naco-doは2019年に開設された、株式会社いろもが運営するオンライン結婚相談所です。

naco-doはJBA、良縁ネット、JBAコネクトシップに加盟しており、約19.1万人の会員を紹介可能です。

特に30代の方には、コストパフォーマンスが良く高品質なサービスとしておすすめされています。

さらに、naco-doではコーチング面談を提供し、結婚に関する具体的なイメージを形成するのに役立ちます。

サポーターは価値観に合った異性を毎月選んで紹介し、独身証明書や学歴証明書の取得も代行します。

婚活の進行具合に応じて柔軟に面談が行える上、Zoomを用いたオンライン対応も可能です。

naco-do(ナコード)の口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・入会から成婚までの流れを紹介

オーネット

オーネット
運営会社株式会社オーネット
会員数約42,000人以上
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 122,600円
月会費 18,700円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポート結婚チャンステストからスタート
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

オーネットは、業界内で最大級の会員数を誇る結婚相談所で、2018年12月からポラリス・キャピタル・グループの運営下にあります。

この相談所は安全性、信頼性、そして高い成婚率を提供し、2022年には4,652名、すなわち2,326組のカップルが成婚退会を達成しました。

成婚料が無料で、お見合い料も不要であるため、経済的な負担が少なく婚活を進められます。

さらに、全国に店舗を展開しており、店舗でのコーディネーターによるサポートも受けられるため、婚活初心者にも特におすすめです。

オーネットの口コミ・評判を紹介!料金プラン・会員数や向いている人の特徴も紹介

ムスベル

ムスベル
運営会社ムスベル株式会社
会員数約215,529人※
年齢層男性:20代~50代
女性:20代~50代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 330,000円
月会費 15,400円
お見合料 0円
成婚料 330,000円
サポート専任仲介の手厚いサポート
成婚率非公開
無料相談無料相談あり

※:2023年10月時点の加盟連盟を含む会員数

ムスベルは2003年に設立され、長い歴史と充実したサポートで知られる結婚相談所です。

日本結婚相談所連盟(IBJ)、日本ブライダル連盟(BIU)、全国結婚相談所連盟(JBU)、全国結婚相談事業連盟(TMS)に加盟しており、21万人以上の会員を有しています。

豊富な会員数により、個々の希望に合ったパートナーを見つけやすいという大きな利点があります。

また、30代から50代の会員が多数を占めており、特に再婚を考えている方や年齢が高めの方に適しています。

ムスベルの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金やサービス内容・利用者の年代層を紹介

ツヴァイ(ZWEI)

ツヴァイ(ZWEI)
運営会社株式会社ZWEI.
会員数約94,000人以上
年齢層男性:20代~40代
女性:20代~30代
料金初期費用(入会金+初期活動費) 115,500円
月会費 15,400円
お見合料 0円
成婚料 0円
サポートハイブリッド型の結婚相談所
成婚率1年半以内42.0%
無料相談無料相談あり

ツヴァイは、業界内でトップクラスの会員数を持つ結婚相談所で、IBJグループに所属しています。

2020年にイオングループからIBJグループに移行し、マッチング可能な会員数が9.2万人に増加しました。

ツヴァイの特徴は、条件に基づく検索オプションと多数の婚活パーティーの開催で、多様な婚活方法を提供しています。

また、全国に50の支店を持つこの老舗結婚相談所は、その高い知名度で知られています。

ツヴァイの口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・利用者の年代層を紹介

【地域密着型】栃木県でおすすめの結婚相談所

栃木県は人口約189万人の県で、地域密着型の結婚相談所が多く、地元に根ざしたサービスを提供しています。

栃木県民の特徴として、真面目で堅実、控えめな性格の人が多いと言われており、婚活においてもその性格が影響を与えている可能性があります。

そのため、地域密着型の結婚相談所は、地元の文化や価値観を理解し、個別のニーズに応えるサポートが充実しています。

ここからは、地域密着型として活躍している結婚相談所を紹介します。

仲人協会連合会【栃木支部】

仲人協会連合会【栃木支部】
運営会社一般社団法人 仲人協会連合会
会員数※約87,460人(TMSメンバーズ)
料金
(男性・基本プラン)
入会金22,000円
登録料6,600円
成婚料6,600円
サポートあり
成婚率非公開
無料相談あり

※参考:仲人協会連合会_栃木支部より

仲人協会連合会【栃木支部】は、一般社団法人仲人協会連合会が直営する結婚相談所であり、地域最大級の会員数と成婚実績を誇ります。

営利を目的とせず、低料金で安定した婚活支援を提供することを目的とし、これまで20年以上にわたる実績を築いてきました。

そのため、結婚を真剣に考える方々からの信頼が厚く、親御様からも安心して任せられる相談所として評価されています。

婚活アドバイザーが、一人ひとりに寄り添いながら徹底的なサポートを行うのが特長です。

入会からお見合い、交際、成婚までをしっかりとナビゲートし、会員が孤独を感じることなく婚活を進められるよう努めています。

さらに、成婚料は「完全後払い制」となっており、結婚が決まった段階で初めて費用が発生するため、安心して婚活を進められるのも大きな魅力です。

サロン ドゥ マリアージュ【足利本店】

サロン ドゥ マリアージュ【足利本店】
運営会社サロン ドゥ マリアージュ
会員数25,000人以上
料金入会金:15,750円〜262,500円
登録料:10,500円
月会費:5,250円〜21,000円
見合い料:無料〜10500円
成婚料:210,000円
サポートあり
成婚率非公開
無料相談あり

サロン ドゥ マリアージュ【足利本店】は、結婚を真剣に考える方々を支援する結婚相談所です。

地元足利市を中心に活動し、多くの会員が理想の結婚相手と出会えるようトータルサポートを提供しています。

経験豊富なマリッジカウンセラーが、一人ひとりの結婚観や人生観を大切にしながら、最適な婚活プランを提案してくれます。

婚活は単なるお相手探しではなく、自分自身を見つめ直す大切な機会でもあります。

そのため、会員の皆様には対人マナーやファッション、コミュニケーションスキルの向上といった実践的なアドバイスを提供。特に、シャイな方や恋愛経験が少ない方にも安心して婚活を進めていただけるよう、丁寧なサポートを行っています。

婚活マイスターコナン【小山ラウンジ】

婚活マイスターコナン【小山ラウンジ】
運営会社婚活マイスターコナン
会員数※約16万人
(IBJ正規加盟店94,000人+日本ブライダル66,000人)
料金 
サポートあり
成婚率約55%
無料相談あり

※参考:婚活マイスターコナンより

婚活マイスターコナン【小山ラウンジ】は、地域密着型の結婚相談所として、茨城県を中心に関東エリア全域で婚活支援を行っています。

もともとはコナン販売株式会社の社員向け福利厚生としてスタートした婚活サービスですが、その実績と利用者目線の運営が評価され、現在では広く一般の方々にも利用されています。

地域に根ざしたネットワークと全国規模の結婚相談連盟を活用し、出会いの場を広げることができるのが大きな特徴です。

婚活マイスターコナンは、日本ブライダル連盟(BIU)、日本結婚相談所連盟(IBJ)、日本仲人連盟(NNR)の3大結婚相談連盟に加盟しており、会員の皆様により多くの出会いのチャンスを提供しています。

また、地域に根付いた企業として、地元の人々に寄り添いながら、個々の希望や価値観に合ったお相手探しをサポートしています。

特に異性との出会いが少ない職種の方に向けて、法人会員制度を設け、企業の福利厚生として婚活支援を提供する取り組みも行っています。

クラブマリッジ【宇都宮ラウンジ】

クラブマリッジ【宇都宮ラウンジ】
運営会社株式会社クラブ・マリッジ
会員数※約81,437人以上
料金
(ライトコース)
登録料33,000円
活動サポート費165,000円
(3月限定特典で110,000円)
月額費16,500円
お見合い料0円
成婚料220,000円
サポートあり
成婚率約33%
無料相談あり

※参考:クラブマリッジより

クラブマリッジ【宇都宮ラウンジ】は、婚活業界の常識を超えた高い成婚率を誇る結婚相談所です。

一般的に、結婚相談所の成婚率は10人に1人程度と言われていますが、クラブマリッジでは4人に1人が成婚へと至っています。

その理由のひとつが、会員一人ひとりに寄り添う手厚いサポート体制を整えています。

過去に婚活でうまくいかなかった方や、なかなか一歩を踏み出せない方にも丁寧なアドバイスを行い、成婚へと導くお手伝いをしています。

また、忙しい方のために出張訪問サービスも提供しており、婚活に関する悩みを気軽に相談できる環境を整えています。

また、理想の相手と効率よく出会うための「ID婚活」は、従来の相談所にはなかった新しい仕組みを取り入れています。

ベイビーズ・ブレス【宇都宮出張可能】

ベイビーズ・ブレス【宇都宮出張可能】
運営会社明舜株式会社
会員数※14万名以上
料金
(アドバンスコース:30~50代)
入会金33,000円
登録料22,000円
月会費11,000円
お見合い料3,300円
成婚料99,000円
サポートあり
成婚率46.8%
無料相談あり

※参考:ベイビーズ・ブレスより

「ベイビーズ・ブレス」は、単に結婚を目指すだけでなく、お客様の人生そのものを豊かにすることを大切に考えています。

2022年の実績として、入会から1ヶ月以内のお見合い成立率は92.9%、成婚率は46.8%、さらに成婚退会率は54.5%という高い成果を誇ります。

これは、会員一人ひとりに寄り添い、丁寧なサポートを提供しているからこそ実現できた数字です。

「婚活を始めたいけれど、何からすればいいかわからない」「結婚相談所ってどんなところ?」そんな疑問を持つ方も多いでしょう。

ベイビーズ・ブレスでは、まず無料相談を実施し、あなたの婚活の悩みや結婚への希望をじっくり伺います。

結婚相談所の仕組みや、入会後の流れ、料金プランなどについても詳しく説明してくれます。

宇都宮結婚相談所【宇都宮本店】

宇都宮結婚相談所【宇都宮本店】
運営会社宇都宮結婚相談所
会員数※非公開
料金
(お世話型プラン)
入会金22,000円
登録料33,000円
月会費7,700円
お見合い料6,600円
成婚料330,000円
サポートあり
成婚率非公開
無料相談あり

※参考:宇都宮結婚相談所より

宇都宮結婚相談所【宇都宮本店】では、婚活を始める方が安心して活動できるよう、充実したサポート体制を整えています。

入会前には無料でカウンセリングを受けることができ、個々の希望やライフスタイルに合ったプランを提案してくれます。

プロフィール作成も会員様が納得いくまでサポートし、お相手に関する質問にも丁寧に対応します。

また、お見合い前には成功率を高めるためのレクチャーを行い、婚活の不安を軽減されます。

さらに、メールや電話での相談は時間や場所を問わず可能なため、思い立ったときにすぐ行動できます。

しつこい勧誘は一切行わず、安心して相談できる環境を提供。プロポーズに関するアドバイスまで行い、成婚までしっかりサポートします。

す~さんの結婚相談室【宇都宮本店】

す~さんの結婚相談室【宇都宮本店】
運営会社す~さんの結婚相談室
会員数約175,000人
【IBJ約95,000人,(BIU,JBA,コネクトシップ,ノッツェ約80,000人)】
料金
(フルミコット婚活コース)
入会金66,000円
月会費11,000円
お見合い料:11,000円
成婚料220,000円
サポートあり
成婚率約80.9%
無料相談あり

※参考:す~さんの結婚相談室より

す~さんの結婚相談室では、栃木県で結婚を真剣に考える方のために、成婚に直結するシステムを完備しています。

特に、地方での婚活成功のカギとなる「紹介人数の多さ」にこだわり、会員数が豊富な連盟に加盟しています。

登録人数が多ければ多いほど、理想の相手に出会えるチャンスは広がります。

もし、希望条件で検索しても対象者が数名しかいなかったら、婚活が停滞する可能性があります。

そのため、幅広いネットワークを活用し、たくさんの選択肢の中から最適な相手を見つけられる環境を提供しています。

さらに、す~さんの結婚相談室は「成婚率80.9%」「成婚実績100組」という高い実績を誇ります。

す~さんの結婚相談室_実績

JLCA認定の婚活カウンセラーが、一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかなアドバイスを提供しています。

過去の成功事例を活かした確かなアプローチで、結婚までの道のりをしっかりとサポートします。

栃木県のおすすめ結婚相談所の料金を徹底比較

前節で、栃木県内でおすすめの結婚相談所を紹介してきました。

以下は、前節で取り上げた結婚相談所の料金の比較表です。

結婚相談所登録料月会費成婚料
エン婚活エージェント10,780円14,300円0円
スマリッジ6,600円9,900円0円
naco-do(ナコード)29,800円16,800円~0円
オーネット33,000円16,500円~0円
ツヴァイ33,000円4,950円~
結婚相談所ムスベル132,000円~15,400円330,000円
ノッツェ115,500円15,400円0円or(22万円)

今回ピックアップしたおすすめの結婚相談所の大半が、成婚料を請求していません。

ノッツェに限っては、契約したプランの内容と成婚した相手が加盟しているIBJの会員に限り、成婚料を請求しています。

そもそも成婚料は、結婚相手を見つけ、目的を果たしたことに対する報酬として支払うものであり、実施店舗によって料金は変動しますがおおよそ22万~30万前後にしているところが多いです。

無店舗型の結婚相談所では、成婚料を請求していないところが多く、あくまで、「婚活アプリ」に近いサービスを提供していることから無請求にしているところが多いです。

一方、店舗型では、請求ありとなしのところがあります。

成婚料有の方が提供しているところの方がサービスの質がいいとは限りません。

また成婚料も含め、入会金や登録料、月会費など、婚活では様々な支出が発生します。

成婚という結果も大切ですが、活動資金をどれくらい費やせるかも重要です。

まずはおおよその予算を算出し、後述するポイントと照らし合わせながら自分に合った結婚相談所を見つけて入会候補に入れていきましょう。

栃木県のおすすめ結婚相談所の成婚率を徹底比較

前節で取り上げた結婚相談所の成婚率の比較表です。

結婚相談所成婚率
エン婚活エージェント約30%
スマリッジ約24%
naco-do(ナコード)約37%
オーネット約24%
ツヴァイ約42.3%
結婚相談所ムスベル約64~70%
ノッツェ約63.8%

店舗型と無店舗型で、成婚率に大きな開きができています。

店舗型の多くが成婚率40%を優に超え、高いところでは60%の確率で成婚を1年以内に果たしています。

一方、無店舗型の成婚率は高くても37%と、店舗型の約1/2以下で成婚を果たしています。

出会い方に限りがあったり、コンサルタントとのサポート・面談が対面か否かによって成婚率が大きく変わってくるとも考えられますが、成婚率の求め方が相談所によって異なるとも考えられます。

例えば、1年間の成婚率を「年間の成婚退会者数÷在籍会員数」で求めているところもあれば、「年間の成婚退会者数÷年間の総退会者数」で求めているところもあります。

「成婚率が低いところ=質が悪い」ということはないので、あくまで参考程度に見るのがいいでしょう。

栃木県のおすすめ結婚相談所の会員数を徹底比較

以下は、前節で取り上げた結婚相談所の会員数を提携サイトの会員数込で見た時の比較表です。

結婚相談所会員数
エン婚活エージェント約3万人
スマリッジ約3万人
naco-do(ナコード)約12.1万人
オーネット約4.5万人
ツヴァイ約9.7万人
結婚相談所ムスベル約17万人
ノッツェ約3万人

総合会員数では、ムスベルとnaco-do、ツヴァイの3社が圧倒的会員数を有する一方、新規参入のエン婚活エージェントも年々会員数を伸ばしています。

とはいえねこの総合会員数は、全国規模で見た場合の会員数であり、エリア別、栃木県内のみで会員数を絞った場合、今計上されている会員数の約1/10以下にまで減る可能性が高いです。

特に会員数が5桁台のところで条件検索をした場合、2~3桁代まで下がる可能性が高いです。

入会前にエリア別会員数を問い合わせておくと出会いの幅を狭めることなく、婚活が行えます。

栃木県で最適の結婚相談所を選ぶ方法

ここまで、栃木県でおすすめの結婚相談所と婚活プランの料金・会員数・成婚率の比較を行ってきました。

自分に合った結婚相談所を見つけるなら、活動コストや会員数が多いところに入会するのがいいと思われる方が少なからずいらっしゃいますが、成婚につなげられるかは、会員本人の頑張りがモノを言います。

そこに至るまで、様々なプロセスを歩んでいくことから、提供しているサービスが自分の活動指針に合っているかどうかも大きなカギになってきます。

ここでは、自分に合った結婚相談所を選ぶポイントを紹介します。

結婚相談所の種類を把握しよう

一言で結婚相談所といっても、提供しているサービスや料金、サポート体制は異なります。

結婚相談所には、データマッチング型と仲介型の2種類と、ハイブリット型というデータマッチング型と仲介型のいいところを掛け合わせた型の3種類が存在します。

そこから全国規模で支店・加盟店を展開している大手や、ハイクラス御用達の結婚相談所、地域に根付いたサービスを提供している地域密着型、そして店舗を持たないオンライン型の4タイプに分かれます。

冒頭でも述べたように、結婚相談所は3つの型×店舗の運営形式(タイプ)で提供しているサービスや料金、サポート内容が変わってきます。

よって、相談所を選ぶ時は、自分の活動指針を確立させ、それが提供されているサービスとマッチするかどうかを見極めたうえで選ぶのが最適です。

婚活計画を事前に立てておく

次に、どれだけの時間を婚活に割けるかを仕事の都合から逆算して、おおよその婚活計画を見積もっておきましょう。

婚活に割ける時間を把握しておけば、来店時間の確保や1日にどれだけの人とお見合いができるかなどの予定が組みやすくなります。

利便性の高いサービスを選ぶ

結婚相談所を選ぶ時は、自分が考えている婚活が実現できるサービスを提供しているところや、活動コストが抑えられているところに入会されるでしょう。

しかし、これに合わせて利便性が低ければ、活動に対するモチベーションが低くなってしまう可能性があります。

例えば、店舗型の結婚相談所に入会したが、来店するまで時間がかかったり、サービスが自分の活動方針に合っていないなど、店舗分析が足りなかったことが災いして、満足いく活動ができないという事態を招く恐れがあります。

サービスや料金を重視するのもいいですが、第一に利便性が高いかどうかも考慮して相談所を選びましょう。

栃木県の結婚事情を紹介

結婚式を行うにあたって、親族同士の顔合わせや結納の儀、結婚式披露宴など、様々な段取りが行われる中、栃木を含め、日本各所では、これら儀にしきたりや伝統があり、その形式は、各地域によって異なります。

こと栃木県で行われている結納の儀では、仲人が、新郎側から、結納品を新婦側へ持って行き、その場で結婚式の日取りなどを話し合います。

新郎側から持参した角樽1升が賄われ、そのうち半分を新婦側が飲み、もう半分を新郎側が飲むというしきたりがあります。

しかし、現在は、結納金のみで済ませる例が多く、廃れつつある伝統と化しています。

また、結婚式披露宴では、ホテルウエディングを選択される方が多いです。

そもそも栃木県内には、観光地として有名な場所に加え、ホテル数も多く、遠方からの招待客のことを考えて開催している節があります。

栃木県の平均初婚と全国の平均初婚を比較

栃木県の初婚年齢は全国平均とほぼ同じですが、わずかな差が見られます。

男性の初婚年齢は栃木県が30.8歳、全国平均が31歳で、女性の初婚年齢は栃木県が29.1歳、全国平均が29.4歳です。

これは、栃木県での初婚年齢が全国のトレンドに沿っており、特に地域による大きな違いがないことを示しています。

年次初婚者
(夫の年齢・全国)
初婚者
(夫の年齢・栃木県)
初婚者
(妻の年齢・全国)
初婚者
(妻の年齢・栃木県)
平成28年31.1歳31.0歳29.4歳29.1歳
29年31.1歳31.1歳29.4歳29.3歳
30年31.1歳31.3歳29.4歳29.4歳
令和元年31.2歳30.9歳29.4歳29.2歳
2年31.0歳31.2歳29.4歳29.5歳

晩婚化や結婚に対する考え方に変化が起きている今、日本全国の初婚平均年齢は、男性が31歳、女性が29.4歳です。

栃木県の場合、男性が30.8歳、女性が29.1歳と、全国平均に近い結果で初婚を迎える男女が多いです。

しかし、初婚を迎える年齢数では、25~29歳の間で結婚される男女が圧倒的に多いというデータもあります。

つまり、晩婚化や結婚に対する考え方に変化が起きていても、結婚に対する意欲までは低下していないということが伺えます。

栃木県と全国の離婚件数・率を比較

栃木県の離婚件数と離婚率は、全国平均と比較して若干低い傾向にあります。

 全国
(離婚件数)
栃木県
(全国離婚件数)
全国
(離婚率)
栃木県
(全国離婚率)
平成28年216,856件3,429件1.73%1.77%
29年212,296件3,215件1.7%1.67%
30年208,333件3,092件1.681.61
令和元年208,496件3,181件1.69%1.67%
2年193,253件3,037件1.57%1.61%

平成や令和のデータでも、栃木県の離婚率は全国平均より若干低いことが分かります。

特に令和元年のデータでは、栃木県の離婚率は1.67%に対し、全国は1.69%となっており、少し低い傾向にあります。

栃木県では結婚後の安定した生活が比較的維持されやすい可能性がありますが、それでも離婚問題が全体に影響を与える現象は見られます。

栃木県の結婚相談所で最高のパートナーを見つけよう

ここまで、栃木県内でおすすめの結婚相談所と、結婚相談所選びのポイントを解説してきました。

栃木県内の場合、宇都宮市に結婚相談所が集中しており、いずれも駅チカだったりと、非常に通いやすい場所に支店を構えている相談所が多く受けられます。

自分に合った結婚相談所を選ぶ際は、自分の考えている婚活計画を軸に提供されているサービスや料金、そして利便性の3要素が合致していることを踏まえて入会手続きを結びましょう。